※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

最近授乳間隔が3時間ではなくなり、自分から欲しがらなくなった場合、眠っている間に起こして授乳すべきかどうか悩んでいます。同じ経験のある方の対処法を教えてください。

桶谷式で3時間おきの授乳を指導されている方に質問です!
以前はだいたい3時間で泣き出しておっぱいをあげるパターンだったのですが、最近昼間も3時間じゃ欲しがらなくなってきました。おっぱいを咥えさせると飲むのですが、自分からほしくて泣くことが減ってきてます!
またあげてから2時間半後くらいに眠りにつきそこから1時間から1時間半くらい寝ています!
こういった場合にもやっぱり起こして授乳させた方がいいのでしょうか??同じようなお子さんだった方もどうされていたか教えてください(´ω`)!

コメント

ぱーら

お子さんは何ヶ月ですか?

  • ぱーら

    ぱーら

    もし生後1ヶ月過ぎているようなら、お腹すいた時泣いてくれるので3時間ごとにあげなきゃいけないってことはないですよ!

    • 5月20日
  • ママリ

    ママリ

    生後3ヶ月です!
    桶谷式で3時間おきに授乳するよう言われたもので…😭

    • 5月20日
  • ぱーら

    ぱーら

    3ヶ月ならもう十分1回量を飲んでると思うので、うちの子も4時間くらいあきますよ
    !夜は6時間以上あいて寝てます?

    • 5月20日
  • ママリ

    ママリ

    起こさなければ6、7時間は寝てます!新生児の頃からよく眠る子でお腹が空いてもあまり泣かず、体重が増えなかったことがあったのでそれがトラウマになってます(´⊙ω⊙`)💦さすがに3ヶ月になるとわかりますよね😂

    • 5月20日