
血のつながりのある親、兄弟、姉妹に妊娠中に悲しい態度を取られた方は…
血のつながりのある親、兄弟、姉妹に妊娠中に悲しい態度を取られた方はいますか?
私は、1つ年下の妹(独身)に妊娠7カ月くらいからLINEを無視されて今に至ります。
私より妊娠を喜び、あーだこーだとテンション高かったのに…それに合わせてたら逆にイラッとしていたらしく…本人から直接理由を聞けなかったので母から今日聞きました。
正直、いいたいことがあればはっきり言って欲しいし…子供じゃないんだから…(T ^ T)…面倒くさいなぁと思ってしまいました( ̄O ̄;)
出産したら連絡するべきか…どうなのか。
妹が嫌がるならこの際、疎遠になってもしょうがないとも思ったり…。
- ちゃんたく(9歳)
コメント

02
結婚してすぐ妊娠しましたが、母からはどちらもおめでとうはありませんでした。妊娠の報告の時は「うわ、無計画だね」でした。確かに貯金とか準備万端ではないけど、病気があり早く子供産んだ方がいいことは知っているのに何て心無い言葉だろう、と思いました。その後別のことで理解しあえず「お前はもういない者と思う」と言われたのでそれっきりです。
姉は結婚前にケンカしており、電話とか出てくれないのでメールで報告し、お祝いだけ送られてきました。自分が不利になりたくないらしくお祝いとか甥の何かのお礼とかそういうことはしてきますが、そこじゃないだろ?と思います。関わるのめんどくさいのでうちも内祝いとか形式だけしてます。
両親は離婚してるので、本当は父、母、姉とそれぞれ連絡するのでしょうが、母はいない娘から生まれた孫は無関係でしょうし、姉も親戚なんだか何だかこれから家族で付き合うことはきっとなさそうな状態なので、主人には生まれたら父にだけ電話して、と言ってあります。
ちゃんたく
回答ありがとうございました!血が繋がっていても考え方、感じ方は様々ですね…。
妹には最低限の連絡をして様子見してみます。