※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆたま
子育て・グッズ

伊勢市図書館や小俣図書館の読み聞かせは、3~4ヶ月の赤ちゃんでも参加可能ですか?

三重県伊勢市在住です。
伊勢市図書館、小俣図書館の読み聞かせ(赤ちゃん絵本以外)は大体いくつ位のお子さんがいらっしゃるんでしょうか?
支援センターや児童館も年齢が上の子が多そうで、首が座った頃だとまだ早いのかな?って考えていますが、3~4ヶ月の子が行っても大丈夫ですか?

コメント

ぴぃちゃん

読み聞かせ伊勢市図書館も小俣図書館も先月初めて行きましたが、ねんねの赤ちゃんもいましたよ😊
でも少ない印象です。おすわりできるぐらいからの子が多かったです。

支援センターも、同じ感じですが上の子がいると早くからついて行く感じで月齢低い赤ちゃんもいます。
小俣支援センターでは赤ちゃんあつまれというイベントがあり、3ヶ月から1歳の赤ちゃんと保護者の交流ができます。
きらら館も「赤ちゃんひろは」という同じようなイベントあります。

伊勢市 子育て支援センターで検索すると行事予定が出ますよ(´∀`)

  • あゆたま

    あゆたま

    丁寧な返信ありがとうございました!
    行事調べてみます♪

    • 5月20日
みこ29

上の子の図書館読み聞かせは3ヶ月でデビューしました。
小俣図書館は近いです。
2階の会議室みたいな広い場所でやってるので愚図っても抱っこしやすいですよ(^-^)
下はなかなか行けてないです…

あとは宮川駅前の絵本と童話の店もオススメです。
駐車場が少ないですが、近くに駅の駐車場もあります。
子どもの誕生日、保護者の誕生日の月に行くとポストカードが貰えます。(1年前は貰えましたよ)

小俣支援センターでも月一で読み聞かせありますし、2月産まれならば6月にベビーマッサージがあります。
うちの子は12月産まれで12〜2月産まれの赤ちゃんが対象です。
3月だとたぶん9月くらいにベビーマッサージあります。

  • あゆたま

    あゆたま

    宮川駅前にそんなお店があること初めて知りました!!
    教えてくださりありがとうございます!
    ベビーマッサージも調べてみます!

    • 5月20日
  • みこ29

    みこ29

    確か明日が小俣支援センターの赤ちゃんあつまれの日だったかと…
    10時からと早めの時間なのでもし間に合えばいかがでしょう。
    離乳食始まる前の方が行きやすいかもしれませんね(^-^)

    職員さんが1人とママさんが数人(赤ちゃん連れで)輪になって座り、雑談ができる日です。
    最初は職員さんが赤ちゃん紹介(着いた時に月齢や名前を記入するので読み上げてくれます)からはじまり、そこから雑談がはじまるような感じです。

    • 5月20日