
コメント

退会ユーザー
仰向けだと頭の形も悪くなるから
うつ伏せになったらそのままうつ伏せのまま寝かせてます😅
上の子もそうでした。
そのかわり、マットレスは硬いです!
自分で寝返りしはじめたりハイハイ始めるのはもうすぐなので
すぐ使わなくなると思いますよ😭

退会ユーザー
これではないですが、これと似たようなのを兄の子がしてたのですが、結局寝返りしたくても出来なくて、泣いてました😩👍
うちも寝返りばっかで困ってます😭
その都度その都度元に戻すのめんどくさいですよね💦早く寝返り返りまで出来るようになればいいのに😂💦💦
-
みょうが
ですよね💦
大人が寝返りを止めても泣くしなぁ…とは思います。。
ほんまにめんどうです😥
寝てる間に寝返りしても苦しいだけやろ…と思いながら戻す日々です。笑- 5月20日

退会ユーザー
うちのは腹にバスタオルなど厚めに巻いておくと寝返りできなくなってます!
-
みょうが
確かにお腹周りにおもちゃぎゅっとしてる時は寝返りしづらそうにしてます!!
試してみます!✨
ありがとうございます😄❤️- 5月20日

かずママ
生後5ヶ月なら、私はもううつ伏せのまま寝かせてました!
顔が横向いてれば息はできるし、うちの子も2ヶ月終わり頃から寝返りはじめて、枕系置いてましたが自力脱走して意味なしでした笑
-
みょうが
たまに放置するのですが、癖ついて保育園で何かあってもやだなーと思い、悪足掻きです😅
枕だめですよねー💦
首も座ってないのにどうしてそんなに動いて脱走できるのか謎でした 笑- 5月20日

退会ユーザー
なぜ寝返りを防ぎたいのでしょうか?
-
みょうが
うつぶせ寝だと息をしてるか気になるのと、癖ついてから保育園に預けた際に何かあっては嫌だなーと思いまして😅
- 5月20日
-
退会ユーザー
寝返りするのは自然なことですし、寝返り返りもできるようになれば心配いらなくなります。うつ伏せでも顔を横に向けていれば息ができますから首が座っていれば窒息をそこまで恐る必要はないかと。赤ちゃんは、お腹を何かにくっつけて寝ると安心するらしいですよ。
目を離した隙に万が一というお気持ちはわかります。でも、寝返りを強制的に阻止するって…親が安心したいがために子供の自然な動きを妨げていいのかな。成長の妨げにもなりそう…。寝返りを防ぐという考えが私にはなかったので驚きました。そういう商品があるのだから需要があるということですもんね。保育園でも気にして見守ってくれますから、心配なうちは見ていて、必要なら仰向けに戻すの繰り返しでいいような気がします。寝返り返りもできるようになれば、コロコロ移動しますから、あと1ヶ月もしたらご心配はなくなると思いますよ。別の心配が出てくるかもしてませんが笑- 5月20日
-
みょうが
子どもの安全のために親がある程度先回りすることはそこまで批判されることでしょうか。
息子は寝返り返りができないため、うつぶせ寝でいると泣きます。寝返りする時も泣きます。
それならば寝返りを予防して、仰向け寝の癖をつけさせた方が安全で事故の可能性も低く、将来的にも良いと判断しました。
自分に考えがなかったというだけで、成長をする妨げるのではとまで言われたことがとても不愉快でした。
もう少し自分とは異なる考えの人がいることを理解し受け入れて、言葉を選んで頂けると幸いです。
せっかくコメント頂いたのにすみません。
コメントありがとうございました。- 5月21日
-
退会ユーザー
ごめんなさい。批判したのではなく、私には拘束して寝返りを防ぐという考えがなかったので驚いただけです。
寝返り防止の商品が売っているのだから、ひままさんのような考えで使っていらっしゃる方もいるんだと思いますよ。
ただ、そんなに神経質にならなくても私のように商品使わずに無事に育てている人もいますので、少しは安心して頂けたらなと思います。もちろん、寝返りして返れず我が子も泣いていましたよ。その度に手助けして、夜も何度か目が覚めたタイミングで確認していましたので、ほっておいたわけではありません。
気分を害して申し訳ありませんでした。- 5月21日

こぞうママ👶自転車で抱っこダメ、絶対
ペットボトルに水入れて両脇に置くぐらいでいいと思いますが🤔
すぐに寝返り返りできるようになるし、買うのはもったいないかも💦
-
こぞうママ👶自転車で抱っこダメ、絶対
↑追記です
ちなみに、うちは寝返りも気にせずさせてました。
首据わってれば息できるし、大丈夫だと思います。- 5月20日
-
みょうが
ペットボトルに水は初めて聞きました✨
試してみますー!!
倒れて痛がったりしなかったですか??
使う期間短すぎますよね💦
2人目できたら使えるし、とは思うのですが2人目もまだ先の予定だし、、- 5月20日
-
こぞうママ👶自転車で抱っこダメ、絶対
私はなにも対策しなかったので分かりません😅ただ、ママリなどで見かけたことあったので😊
あんまり寝返りのこと気にしなくてもいいと思いますけどね😚- 5月20日
-
みょうが
ペットボトル乗り越えました…😱笑
気にしすぎだとは思うのですが、最近1歳児の死亡事故があったこともあって過敏になってます💦
寝返り返りしてくれたら全て解決なんですけどね😅- 5月21日
-
こぞうママ👶自転車で抱っこダメ、絶対
あらー💦すごい勢いですね😱笑
うちの子は1週間ほどで戻れるようになったので、きっとひままさんの赤ちゃんも、もうすぐですよ✨- 5月21日

ゆーり
寝返りする方側にタオルかましとくとかですかね??
写真のものはこれから暑くなるのですぐ汗疹とかできそうかな?と思います(^^;;
-
みょうが
タオルしてみます✨
確かに!🙄
お肌よわよわベビーなので汗疹すぐできちゃいます…
やはり写真のはなしですねぇ- 5月21日

ももたろう
寝返りしてもしっかり横向きに寝ていたりすれば問題ないと思いますよー!
タオル丸めて紐で結んで筒状にして左右に置いて見たらどうですか?
-
みょうが
右向きにしか寝ないので大丈夫なのですが、吐き戻しもよくする子なので気になってしまいます(> <)💦
左右に置く系有力ぽいのでしてみます✨
ありがとうございますー!!😆- 5月21日
退会ユーザー
あと、これだとストレスになりそうな気もしますが慣れれば平気なのですかね😌
退会ユーザー
自分で寝返り❌
自分で寝返り返り⭕️
すみません。初めのコメント打ち間違えました。
みょうが
すぐ使わなくなりますよね💦
でも保育園入れて事故とかあったらやだなぁと思い、無駄に足掻いてみようかと考え中なのです😅
寝返り返りいつごろできるようになりましたか?
気配もやる気もなく、このままハイハイしたい欲の方が強いです👶笑