
生後2ヶ月の男の子が最近授乳に苦労している。飲む時間が長くなり、量も減ってきた。しかし、機嫌や体調に異常はない。同様の経験がある方、アドバイスをお願いします。
生後2ヶ月ちょいの男の子を完ミで育てています。
先週くらいまでは、170を寝る前と夜中の2回、160を日中の4回、計6回の授乳でした。飲む時間もだあたい10分くらいで、ゴクゴク飲んでいました。
今週に入って、飲み始めに哺乳瓶の乳首を、舌でぺろぺろしたり、遊び始める様子がありました。
今週半ばくらいからは、飲むときに足をバタバタさせたりして苦しそうな表情をするようにもなり、昨日今日は、今まで当たり前に飲んでいた量が飲めなくなり今まで170飲んでいた夜間は160飲むので精一杯、160を飲んでいた日中は150でちょうど良いくらいになりました。
それでも、飲む時間は早くて15分、25分くらいかかることも出てきました。
普段は、機嫌は良く、特に機嫌が特別悪い様子もありません。むしろ、今まで通りです。
熱もないですし、うんちもおしっこもよく出ます。
飲みが悪くなった?ことに心配をしています。似たような経験があれば、教えていただけると幸いです。
- かまぼこ(7歳)
コメント

オバチ
同じく生後2ヶ月ちょいの男の子を育てています!
私の子も、飲みムラありますよ( ´∀`)
200飲む日もあれば、120で満足の日もあります。
満腹という感覚が、生後2ヶ月から出始めるそうなので、私は全く気にしていないです!
うんちも、オシッコも出ていてご機嫌であれば大丈夫ですよ🙆♂️✨

にぼし
同じくらいの月齢で完ミです。
それだけたくさん飲めているのが羨ましいです☺
小さく生まれたためか未だ100前後で、160なんてまれ。酷いと65なんてことも😅
また飲んでる途中で足をばたつかせたり暴れる時があります。ゲップかと思って出させるのですが、それでも頑なに飲まない時もあります。
3ヶ月くらいまでは飲みムラはあるみたいなので、1日のトータル量や、2~3日のトータル量で大きく変わりがないか考えるようにしてます。
あと飲むのに時間がかかってきているなら、乳首のサイズの月齢(穴の大きさや形が違う)を上げてみてはどうでしょうか?☺
-
かまぼこ
返信が遅くなり、ごめんなさい。
にぼしさんのお子さんは、一回100前後なのですね。160から65、飲む量に幅があるのですね。
足をばたつかせる様子、私の息子と同じ様子ですね。
たしかに、2、3日のトータルで考えると良さそうです。- 5月22日
-
にぼし
ちょうど昨日2ヶ月検診でした(低体重出生のため経過観察)。医師に聞いたら、今の体重なら100程度でよい、と。ムラがあっても体重は目安範囲の中で増えているし、1週間トータル量でみてみて、と指示ありました。
機嫌よく排泄も問題なければ、月齢と言うよりその子の体重に沿った量が飲めていて体重も適切な範囲で増えてればいいのだと理解しました☺- 5月22日
-
かまぼこ
にぼしさん、コメントありがとうございました!
なるほど、その子の体重に合った量、納得です。
月齢というよりか、その子に合った量ですね。- 5月22日
かまぼこ
早速のコメント、ありがとうございます!
同じくらいの月齢のお子さんをお持ちなのですね。
200飲む日もあれば、120で満足の日もあるのですね。似た状況に、少しホッとしました。