![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那はシングルマザーで育ってきました。義母姉74歳夫婦がこどもがいな…
旦那はシングルマザーで育ってきました。
義母姉74歳夫婦がこどもがいなかったため
義母姉夫婦と協力して旦那を育ててきたらしいです。
大学費用も200万ほど義母姉夫婦が出したとか。
本題↓
こどもがふたり生まれ
今年ふたり揃って七五三です。
まだなにも決まってないのですが、
義母姉夫婦が七五三のあと
お食事会⚪⚪でしたら?と提案を義母にしてるみたいなんですが、、、
呼ぶ気も全くなかったんですが、なんだかしゃしゃり出られてる気分でいい気がしません。
義母もまんざらでもないし、勝手に話が進んでて。
どちらにしても腑に落ちなくて。
私の器が小さいのか?
どうしたらこどもたちの御祝いにそろってくれると思えるのか?
ちなみに義母も義母姉も我が強く、
義母姉は人見知りする我が子を叩こうとしたり
もやもや、イライラはなんどもしていて
苦手意識も強く、姑もふたりいるようなものです。
お金はなにかと出してくれますが、口も何倍もでます。
- まみ
コメント
![ぴろり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴろり
旦那さんは何と言ってるんでしょう?
個人的には、そこまでして下さったわけですし育ての親にも近いわけだから私なら呼びます。旦那さんが大学に行けた事・大学出のメリットを考えたら呼んでもいいとは思います。
![ママリコママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリコママリ
我の強いと言うか、主張してくる人には
こちらの意思をしっかり、はっきり伝えることが1番いいのかなー。と私は思ってます🙆
とくにこだわりや、はっきりとした答えがなければ、お金などやってくれるのであれば私はありがとうございます〜〜って流してます😅
今回でしたら、
先に会場などを他で抑えてしまうか、
今後の付き合いに響かないようにするなら、
ここにしたいんです〜と聞いてみるとか…。
旦那様はどのようなお考えなのですか?
ままさんの意見は聞いてもらえそうですか?
懐かないからって手を出すのは
見てられませんね😓
ジジババは無条件に可愛い可愛いって可愛がってくれるだけの存在でいてくれないと、ですよね😞
-
まみ
確かにおかねはありがたいですけど。。。
口がすごいでてくるのは嫌で。
旦那は
なんでもいい~って感じです👨- 5月20日
-
ママリコママリ
口出しされるの、私も嫌です。
言わせないように、自分の意思を
はっきり言う方が良いですよ😁
何も言わないとそう言う人は
教えてあげようとしゃしゃり出てくるので😅
旦那さんにも気持ちを伝えて、
こちらのペースでさせてもらいましょ❗️- 5月20日
![RY ♛ Mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RY ♛ Mama
私なら呼ばないですね
何故勝手に決められないと
いけないのか
何故呼ばれる前提なのか謎ですね(笑)
-
まみ
そうなんです。
その親でもないのに呼ばれる前提なのかもわからないですし。
勝手に決められてるのかもわからないし。
なんか器が小さいのかもやもやして💦- 5月20日
-
RY ♛ Mama
モヤモヤしますね~😅
私なら呼ばないし何も言わないです(笑)- 5月20日
-
まみ
もう義母と話が進んでるみたいで💦
あーやだやだ。- 5月20日
-
RY ♛ Mama
旦那さんが勝手に進めてるんですか?- 5月20日
-
まみ
義母と義母姉が
勝手に話を進めてるみたいです💦- 5月20日
-
RY ♛ Mama
もう決めてます!!って(笑)- 5月20日
![りぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃ
私の場合は義母ですが、しゃしゃり出てきます。
百日の際に神社や食事をする店を勝手に予約され、写真館も地元の写真館を勧められ......挙句の果てに写真館での写真にも自分たち夫婦だけ写る気満々でした。(費用は私達持ちでです。)
ただ、この様な場合あなたを守れるのはご主人だけだと思います。
私は「私達の子供なのに何故仕切られないといけない?いつも本当に困った時に助けてくれるのは私の両親だけど、私の両親が私達家族について『ああしなさい、こうしなさい。』と一々口を出す?
以前もお義母さんに『私達の事は私達で決めます。』と言ったけど、子供の事も私達の事でしょ。行事の事も私達夫婦で決める!!」と主人に激怒しました。
主人は急いで「行事は俺達がやりたい事もあるし、俺達で決める。」と義母に連絡していました。笑
まず、ご主人に話してからですね。
七五三は言わなくてもわかることですが、このタイプの人達についてはご家族の近況などについてあまり話さない方がいいと思います。
あれこれ口を出されますからね。
別にアドバイスが欲しいわけでもないのに、ご主人が何か話題を出した時点で相談だと思いとやかく言ってくるタイプかと。
まみ
旦那は自分はどちらでもいいと。
なんか我が子なのに
なんでもかんでも口出してくるのが嫌で。
余計に呼びたくなくなって。。。