
9ヶ月の男の子が食事を楽しんでいるので3回食を始める準備をしています。生活リズムは決まっており、朝のミルクの時間に1回目の食事を考えています。他のお子さんのリズムや食事量について教えてほしいと相談しています。
いつもお世話になっております🙌
あと2日で9ヶ月になる男の子なんですが
離乳食初期の頃から食べるのが大好きで
食べムラ、好き嫌いもなく
何より楽しんで食事してくれてるので
そろそろ3回食を始めようと思ってます😊💡
そこで質問なんですが
4.5ヶ月の頃から生活リズムが決まっていて
6:30~7:00頃→起床
7:30→ミルク200ml
11:00~11:30頃→離乳食+ミルク100ml
15:00→ミルク180ml
18:00~18:30→離乳食+ミルク100ml
21:00→ミルク200ml
21:20~21:30頃→就寝
と言うリズムです( *_* )
3回食を始めるとなると
保育園の関係もあるので
朝のミルクあげていた時間帯に
1回目をあげるしかないかな?と思うのですが
そのリズムでも大丈夫ですかね?💦
皆さんのお子さんのリズムは
どんな感じですか?😣
それと1回分の量と+ミルクの量も
詳しく教えて頂きたいです(;_;)💕
- Yu☺︎︎Riママ(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

あーまる
同じような生活リズムです!
朝のミルクを離乳食に変える感じでやってますが、むりなときはミルク🍼ってときもあります😅

(^.^)
1回目のミルク時間に朝ご飯で良いと思います。
回数増やす時は、通常量の1/3くらいから始めて様子を見ながら徐々に増やしていきました。
Yu☺︎︎Riママ
コメントありがとうございます💓
1回分の食事量と
ミルクの量はどのくらいですか?😣
あーまる
7:00 ミルク200
9:00 おやつ
11:00 離乳食+ミルク100
15:00 おやつorミルク200
18:00 離乳食
21:00 ミルク240
てかんじです☺
離乳食は、子ども茶碗にごはん一杯🍚と、おかず2品くらいですかね🍽