※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっぴ
子育て・グッズ

授乳のリズムが乱れています。夜はまだまし。起きる時間が増え、おっぱいを欲しがる。よくあげてしまうのは良くない?どうしたらいいですか?

ここ2,3日授乳のリズムがめちゃくちゃです。
片乳5分だけ吸ってそのまま寝てしまうのですが、すぐお腹が空くのか1時間ですぐ起きてまた片乳だけ飲んで寝るが何時間も繰り返されてます。
1回ミルクに置き換えてみても同じです。
リズムがなんとなくできてきて間隔も4時間空くときができてきたなーと思ってたところこのようになり参ってます。
夜はまだましになるのでなんとか休めてはいるのですが…

起きる時間も増えたことでよくぐずり、おっぱいも欲しがるのですぐあげてしまいます。
それが良くないのでしょうか?
今は付き合うしかないですかね?
アドバイスお願いします。

コメント

deleted user

生後3カ月くらいまでは、授乳のリズムが整う赤ちゃんのほうが少数派だと思います😊
まだ外の世界へ出てきて少ししか経っていないし、おっぱいやミルクの飲み方・どのくらい飲めばお腹いっぱいなのかといった感覚が何も分からないし
お腹すいてても眠気が勝てば寝ちゃうし、、😅
うちの息子は4カ月になった今でも、いっぱい動いたり泣いた日は水分足りなくて1時間で欲しがることもあるし、何かに興味持っていると3時間くらい空くこともあってバラバラです、だからきっと大丈夫‼️
赤ちゃんの好きなようにやらせてあげると、そのうちだんだん間隔が読めてくると思います💪