![ゆきり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人からの心ない言葉に悩んでいます。不妊治療中に不快な出来事が続き、不公平さを感じています。他人の出産を祝うことが難しい状況について客観的な意見を求めています。
妊活中の方、子供のいる人からの心ない言葉を受けた事がありますか?私はいろいろあるのですが、その中でもかいつまんで。38歳の時に2人目が生まれた友人Aから遊びに来てと何度も催促され、お祝いに伺ったところ「ねぇ、40になったら遊ばない?」と言われたので「なんで40になったら遊ぶの?」と聞き返すと「だって私の子育てもひと段落ついてるし、40過ぎたらもう産めるかどうか決まってるやん?」って言われて絶句したんです。悪気はないので流しましたがショックでした。そしてちょうど同じ時期にその子と共通の友達Bが不妊に悩んだ末にやっと授かった子が生まれ、不公平にならないようにお祝いに伺ったら(元々Aの所に行く約束をした時にBの所に行く約束をしていた)、Bは家に来た私に出産エピソードを話し、それは楽しかったのですが、その後に「私が不妊の時は外で出くわす子供でも見るのも嫌だったのに心が広いわー」と言いだし、私の不妊治療の事についてもいろいろ聞かれるた挙句、「私はちゃんと毎日基礎体温測って妊娠したよ。努力よ!」とか的外れな事を言われ、「私もやったけどできなかったの。卵管も詰まってるって言われてるから」と答えるとムッとされ「じゃあもうさっさと採卵した卵?を移植したら?」と人ごとのように言われました。私は採卵した後、排卵誘発剤のせいで自律神経失調症になり、その事も伝えてあるのに、もう一度説明したら「そんな風には見えないけど?妊娠中に風疹にかかっても産んだ人だっているんだよ!もう年取ったら妊娠できなくなるよ!」と言われ、「でも息苦しいし大変なのよ」と答えると「ハン!」と言われて絶句しました。そして、赤ちゃんには私に指一本触れさせませんでした(私が頼めば承諾したかもしれませんが、人の赤ちゃんを「触っていい?」とも言いにくいので。)何年か前にも電車の中で赤ちゃんと子供連れのお母さんから席を譲るように強要されたこともあったし、私の結婚式の時に招待した友人が生後6ヶ月の子供と旦那さんを強引に連れて来て幸せアピールしてたこともあったし、もちろん全員じゃないですが、子どもを産んだ途端天下を取ったみたいに偉そうに先輩面したり、図々しく変貌する人に時々出くわします。あれって何なんでしょう?出産祝いを持って来てもらった事や電車の席を譲ってもらった事をさも当然のような、「私はそれくらいの事をされる価値がある事をしたのよ。」と言わんばかりに見えます。と同時に不妊の人は他人の出産を祝う事も出来ないの?不妊治療で身体を痛めていたとしても、電車で座っちゃいけないわけ?と暗い気持ちになります。それが私の状況がそう見えてしまうのか。客観的な意見が欲しいです。長文失礼しました。
- ゆきり
コメント
![なみぺい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なみぺい
嫌な思いをされてきましたね。
妊娠していると優遇されるのに、不妊治療してるかどうかは見た目じゃわからないし、不妊治療をしてない人にとっては体調の事はわかってもらえないですもんね。
職場でも理解のない人いましたよ。
自分の嫁はなんの苦労もしないで子供できて産休中のくせに、私が治療で調子悪くて動けないでいると、座ってばかりいる。なんでかどうか、ちゃんとみんなに説明しろ的な事を全体に言われました。
不妊治療のことも上司と、おなじグループのメンバーにしかいっていなかったのですが、私が関わらない他の部署の人がいる前で言われて、すごくショックでした。
その不妊に悩んでいたご友人は
基礎体温毎日つけた、努力しろみたいに言うのは、ほんとに苦しい不妊治療をしてないのではないですか?
努力したってどうしようもできない事もあるし、努力したって授かれないから苦しんでるのに。って思います。
その方はタイミング法だけで妊娠されたのですかね。
ほんとに苦しんで、授かれた人は
そんな事言わないと思います。
普通は応援すると思いますよ。
![ましろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ましろ
ごめんなさい。
妊活中でもなければ、不妊治療の経験もありませんが、読ませて頂いて唖然としました。
どのお友達もなんなんですかね?
ゆきりさんのこと考えたらそんな発言できませんよ、恥ずかしい!イラつきます!
子供産んだら偉いみたいな態度ありえません。人にはそれぞれ事情があるし、思い通りにいかないことたくさんあります。
もうその方達とお友達やめましょう!
連絡もとらなくていいですよ!
-
ゆきり
自分のことのように怒ってくださって、ありがとうございます。そうなんです、相手のことを少しでも考えたり大事に思っていたらそんな言葉出て来ないはずなんです。
一方で、そんなことをする人の心理ってどうなんだろう?本当に幸せなのかしら?とも思います。彼らの心理はわかりませんが、人を見る目がなかったんだと思って徐々に関係をフェードアウトするつもりです。そして今後の人付き合いの糧にしようと思います。- 5月19日
![えりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりこ
私の職場は私以外全員子供がいます。
皆さんとてもいい人なので特になにも言われませんでしたが、新人で図々しい人が入ってきて
その人には、「なんであなただけ子供がいないの?作らないの?作らないりゆうはなに?」とか、
子供の話をひとしきりした後「あ、ごめん子供いないんだったね」と言われました。
ぶん殴ってやろうかと思いましたが、欲しいんですけどねーとだけ言って話をそらしました。
その後その方は退職してくれたので良かったですが、とてもとても苦しかったです。
-
ゆきり
そんな厚かましい人いるんですね!びっくりです。なんか、太っててブサイクで、髪の毛も傷んでて、と私の中で勝手にキャラ像が浮かんで来ました。そんな苦しい思いされたんですね。その対応で正解だと思います。退職してくれて良かったですね。
- 5月19日
-
えりこ
太ってはいませんでしたが、ブサイクで髪の毛痛んでて、10個以上年上なのに挨拶もできない非常識な人でした。
ゆきりさんが想像したキャラ像でとっても笑いました(笑)
なんだか、元気が出ました!(笑)
ゆきりさんも、辛い思いをされてらっしゃいますがお互いに赤ちゃんが来てくれることを祈っています(ToT)- 5月19日
-
ゆきり
私も祈っております。がんばりましょうo(^_^)o
- 5月19日
![hanna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hanna
そんな心無い人がいるんですね😞
とてもショックです。
直接言われてしまったゆきりさんの悲しい気持ちは計り知れないです😢
私は2人とも体外受精で授かりました。
今は不妊の夫婦は多いと言われておりますが、私の周りには1組くらいしかおりませんし、まだまだどの環境でも知識も理解もないですよね。
不妊治療を経験した人ならば、傷付いてしまう言葉、辛くなってしまう言葉、十分わかっていると思うのですが、、、悲しいですね😞
赤ちゃんに会いたくて会いたくて授かる為に、一生懸命頑張っている治療なのに、マイナスなイメージを持たれている感じが私はずっと嫌です。💦
-
ゆきり
そうなんですよね。お金も労力も精神的、身体的苦痛も伴うのに無理解、偏見が多いんです。努力してできないから治療に踏み切ってるのに「私を見習って努力しなさい」と言わんばかりの発言に唖然です。健康で無事に生まれることが必ずしも当たり前ではないのにゴーマンな人の多いことったら!自分はそんな人間にならないようにしなきゃと思います。
体外授精でお二人授かったのですね。おめでとうございます!私の周りでは自然妊娠でも病気を持って産まれてすぐ心臓の手術を受ける赤ちゃんや、未熟児で入院した赤ちゃんもいて、いろいろだなぁと思います。体外であれ自然であれ、健康に生まれて幸せに育てられればそれに勝るものはないと思います。- 5月19日
ゆきり
そうなんです。本人は『夫の病気と不妊治療を乗り越え、やっと授かりました』と年賀状やSNSでは公言していたのですが、話をよく聞いてみると、タイミング法と卵管造影検査だけで授かったそうで、その先の人工授精や体外へは進んでないんです。そんなんで不妊治療って言うなんて、と思いましたけど言うと虚しくなるのでやめました。しかも旦那さんは心臓の弁の働きが良くないらしいのですが、登山が趣味で日本全国の山の山頂に到着した写真を部屋中にたくさん飾ってありました。そっちこそ病気に見えないけど、そう言うと売り言葉に買い言葉のような気がしたのと、そこまで分かった時点で信頼関係が消えてきたのを自分で感じたので言うのもやめました。
なみぺいさんも職場でおつらい経験をされたんですね。日本社会は横並び思考なのでみんなと同じようにしないといけない、それができていない人を叩く傾向にあります。皆がしている事が正しいかどうかよりも、足並み揃える事が重要で、要するに思考停止なんですよね。もともとが農耕民族だし、軍国主義だったので、なかなかその感覚が拭い去れないのかなぁって思います。いつか多様性がある社会になれば、不妊治療中の人の立場も守られて、肉体的、精神的、金銭的負担も減るし、妊娠率も上がるんじゃないのかなと思う次第です。