
赤ちゃんが寝ているときにもがいて唸って起きるのは仕方ないことですか?抱っこしているときは静かに寝ているが、布団に下ろすと騒がしくなる。寝不足のように感じる。対処法はありますか?
赤ちゃんが寝ているときにもがいて唸って起きちゃうのは仕方ないことですか?
よく、「う゛」だか「ぐっ」だか「ん゛」といった唸り声をしながらもがいて寝てます。
ぱたっとやんだと思ったらまた突然騒がしくなったりして、
感覚狭くなってくるとそろそろ起きるかなって感じで泣きだします。
抱っこしてる時は音もなく寝てるんですが、布団に下ろしたりバウンサーや体育座りの足に乗せたりするとそうなります。
ちゃんとねれてないような感じがするし、私もそれで起きちゃうのでなにかできたらいいなと思うんですが
何がありますか?
- どこ(6歳, 7歳)
コメント

みーママ
私も全く同じ体験しました!
逆にそれが心配で大丈夫かな?お腹が苦しいのかな?とかいろいろ考えて声がきになり寝付けずに居ましたが
助産師外来で聞いても大丈夫だよとしか言われず日に日に耐えてました(笑)
いつの日かまた言ってるーでそこまで気にならないようになりました😊

ななな
動物みたいなぐって音だしますよね赤ちゃん💓
そういうものみたいですよ!
今3ヶ月ですがどんどん減ってきてるのでちょっと寂しいです(´・_・`)
-
どこ
そういうものなんですかね🤔
気になっちゃって心配になります〜- 5月19日
どこ
私もそうです!
ちょっと便秘気味なのもあって可哀想になっちゃって(´・ω・`)
耐えるしかないですかー!💦