※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てんじんママ
子育て・グッズ

子供が同じ子に叩かれた際の対応について悩んでいます。お母さんに何を伝えるべきか迷っています。

子育てサロンで息子が昨日同じ子に何度か叩かれました。
怪我はなかったし、そのお母さんはその都度お子さんに注意をしてくれ、すみませんと謝ってくれていたのですが私は側にいてどういう対応が良かったかわからなくて悩んでます。
最初は、すみませんに対し「いいえ、大丈夫ですよー」と言いましたが暫くするとまた繰り返されてしまってまた謝られ、毎回大丈夫と言うのも不自然な気がしましたし怖がったりびっくりした息子にも悪い気がして…。
皆さんならそのお母さんに何て言いますか?息子が抱きついて来た時も「びっくりしちゃった?よしよし」と言ったのですが大丈夫じゃない時もありますよね。
ちなみにママ友とかではないです。

コメント

RY ♛ Mama

普通に大丈夫でーす。って言います(笑)

  • てんじんママ

    てんじんママ


    コメントありがとうございます。
    やっぱり大丈夫ですになりますよね。
    昨日は3、4回強く叩かれてしまい
    これでも大丈夫と笑って言うのが合ってるか心配になりましたが…

    • 5月19日
  • RY ♛ Mama

    RY ♛ Mama


    謝るだけましですよ~
    まぁ子供同士だし全然気にしないです(笑)

    • 5月19日
PIKO

相手のお母さんが謝ってくれてるので、繰り返しされて嫌だけどいいですよーとしか言えず…ちょっと複雑な気持ちになりますよね。

表向きは「大丈夫ですよー」と言っても、息子さんには「叩かれて嫌だったね。」等々、気持ちを受け止めてあげる声かけをすると、息子さんはママが味方でいてくれてると思って安心すると思いますよ。あと、息子さん自身にも、されて嫌な事はちゃんと相手に気持ちを伝えていいことも教えてあげるのもいいと思います。

  • てんじんママ

    てんじんママ


    コメントありがとうございます!

    相手のお母さんへの返し方もですが、それはやられた息子がいる手前でやっぱり自分の言い方がずっと引っかかってたんだと思います。
    次同じことがたればうちの子に共感したり等していきますね。

    • 5月19日
mayumi

近づいてきたらさりげなく逃げる。

  • てんじんママ

    てんじんママ


    次は逃げれるようアンテナ張って遊びたいと思います!イヤイヤ期なので仕方ないと思いますし。
    ありがとうございます。

    • 5月19日
りー

特に何も言わないですかね?
子ども同士のことだし、ちゃんと注意してくれているし、これ以上子どもにそういう思いさせたくなかったら、上の方もおっしゃられるように違う場所で遊ぶかな?と思います😌

子どもには集団で揉まれることも必要な経験かな?とも思いますし、自分の子が加害者になることもありますし😅💦

  • てんじんママ

    てんじんママ


    コメントありがとうございます。
    最初叩かれた後、違う遊具の方に移動したんですがその子がまた走ってきて、息子を押したり叩いたんです。
    逆の立場になる事もあるので考えすぎず見守っていきます!

    • 5月19日
 はろーすまいる

他人との関わりに慣れてもらいたいので「大丈夫ですよー」って様子見しますが、あんまり何度もあるならとりあえず子供の様子見てその場から離れます。。。
それか、お母さんに聞こえるように「危ないよー」って優しく声かけて先に注意を促します。🙆

  • てんじんママ

    てんじんママ


    聞こえるように注意良いですね、参考にさせていただきます!ありがとうございます!

    • 5月19日