
妊活で疲れてきて、強迫性障害の影響も心配。子どもができたらどうしようかと悩んでいる方いますか?
妊活されててなかなか授からなくって
旦那さんと2人っきりでもいいかなって思い始めた方いますか?
今回まだ生理来てませんが明日あたり来そうで諦めてます🤦♀️(諦めてるフリなのかも笑)
ちょっと最近妊活に疲れてきました😂
排卵日を意識して排卵日付近に仲良しができなかったらイライラするし…排卵検査薬してるから余計に💦
わたし昔からちょっと強迫性障害っぽくって毎日疲れます💦
もし子どもができたら悪化しそうだし子どもも同じ障害になったらどうしょうって思えてきて、そうなったら2人の方が楽かな?って思えてきました。
同じような方いますかー?
- ゆな

まこ
私自身も、私の周りも同じような感じで、妊活お休みしたらできた友達2人いてます。
1人は、これでダメならもういいや…ってなってたみたいで!
私自身、体外受精だったんですが、もう旦那と2人でイイかなー、その方が自分達のためにお金使えるし。ってちょっと諦めながらも採卵した卵があったので移植をしてできました。
答えになってなかったら、すみませんが休憩必要だと思います!

シャイン母
私達もそうでした。
不妊治療を全てしても出来なくて、先生にも「あなたみたいなタイプは妊娠しにくいし、したとしても流産しやすいよ」とも言われてました。
旦那と二人で趣味を楽しんで暮らそう!って思ったら、自然妊娠できました😊初期流産もしてません。
子供を授かる前から子供のことを考えてるのって、夫婦二人の生活すら疎かになってしまい、日々が楽しくない気がします😰
まずは、夫婦二人の生活を楽しむことが一番かもしれないです✨

みく
私も旦那も元々あまり子供が好きじゃないので自然にしててできなかったらできないでいいという感じです。
子供できなかったら猫ちゃんいっぱい飼おうねーって話してます☺️

ゆー
元旦那と不妊治療してましたが、価値観の違いから離婚しました。
今の夫と出会い、この人といると楽しいし、子どもができなかったらできないで、2人で楽しく暮らしていこうと思ったら、1回目の排卵で妊娠しました!ちなみに治療はしてませんでした。
コメント