
初産でお腹があまり出ていない方です。検診で赤ちゃんが成長中と安心していますが、バイトを続けるべきか迷っています。体調は動けるが週末はハードでお腹が張ることが多いです。皆さんはいつまで働いていましたか?
質問です😰
初産で、お腹はあまり出てない方です。
1か月前の検診では「赤ちゃんちょっとだけ小さいね〜少し静かに過ごしてね」と言われました!!
でも、居酒屋でバイトしていて週末は特に忙しく、走ることもしばしば。。。😓
今度の月曜が検診なんですけど、今は1か月前の検診の時と比べるとお腹がかなり出ています。
赤ちゃんはちゃんと大きくなっている!!😍と嬉しく思います!!
なのでその安心もあるのと、あまりじっとしておくのが好きじゃない人なので、本当は5月いっぱいで辞めるはずのバイトをまだ続けたい!!と思うんですけど、皆さん!!いつまでお仕事をされていたでしょうか?体的には全然動けます😂
とはいっても、週末なんかは走ったりもするので結構ハードな動きではあります😂大体、お腹は張ることが多いです😰
皆さんのご意見頂ければありがたいです🙇♀️🙇♀️
- ここ(6歳)

チャゲ
コンビニで1ヶ月前まで働いてました。学校やオフィスがある店舗で昼の1時間はレジ打ちっぱなしで忙しいです。
臨月だったのでレジと軽く品だし程度で週3の5時間で休憩も多めに取り無理はしないようにしました。
店は忙しくても赤ちゃん優先なので走ったりを控えれば仕事はできると思いますよ😆

まお
私も居酒屋でやっていたので、妊婦さんにとってはキツイお仕事なのすごい分かります😭
私はもうすぐ疲れてしまっていたので8ヶ月入る頃に辞めてしまいました💦
居酒屋だとタバコの煙はやはり長時間立ったりとかあるので、赤ちゃんのことを考えると5月いっぱいで辞めた方が良さそうですよね😭👍

m.
私は居酒屋半年まで働いてましたが、さすがに、危ないのもあるので、
半年から9ヶ月まで工場の検品に切り替えて働きました!!!
走ったり、重たいものを持つもつのも良くないし、長年働いてたんで分かりますけどいくら気をつけてても居酒屋には危険もたくさんあると思います😢
私の友達は居酒屋8ヶ月まで働いてて、結局赤ちゃんが小さくて検査入院になった人や、
居酒屋で働いてて、何回も流産してしまった知り合いもいてました。
必ずしも、悪いことになるとは限らないですけど、もしそーなって後悔するかもしれないし
本当に赤ちゃんのことを思うなら
辞めた方がいいのではないでしょうか?(;_;)

初ママ
私も立ち仕事でしたが、
しっかり産前6週まで働いていました。
やっと産休に入り、残りのマタニティライフを楽しもう♪と外出したり、
予定を入れすぎたせいか、
36週4日で破水してしまいました(>_<)
本当ならまだお腹の中でゆっくりできたはずなのに、
早く出てきてしまったせいで、
元々小さめと言われていて、
ゆっくりしてくださいと言われていましたが、
やはり2000gなくて、
37週までは、お腹にいさせてあげたかったなと、動きすぎたことを後悔しました(>_<)
まだまたお腹の中でゆっくりできたはずなのに、
37週越えて生まれてきた子達と同じように、
明るい場所で、保育器に入れられ、
お腹が空くけど、うまくおっぱいも飲めず…
自分の体は大丈夫でも、やっぱり優先に考えてあげないといけないのは、
お腹にいる赤ちゃんだと今だから、
改めて感じました。
長々とすみません(>_<)
あまり無理されないで、お体を大事にしてあげてください♡

あいこ
はじめまして!
私は明日から37週になります!
仕事はイタリアンレストランで厨房を担当しており、お腹が大きくなってからは結構しんどかったです😢
産休入ったのが確か34週くらいです!
健診では、毎回何もなく準備だったので仕事は産休開始間近までしました。
ここさんは居酒屋というのを聞いて、動き回るし、タバコや匂いなどもきついんだろうし大変だなと思いました💦💦
私もじっとしているのが苦手なので気持ちお察しします!
ただすこし気になったのはお腹の張りです。。お腹の張りが増えたり酷くなると、生産期まで自宅安静と言われる可能性大かと😰お腹が張るとここさんも赤ちゃんも苦しいと思います。
ここさんとお子さんの安全が第一だと思うので、仕事短時間にして無理しないか、混む日は休むなど対策して無理なく過ごすのが良いのではないかなと思います😌💕

さんたろう
あまり無理すると大変な事になりますよ💧
妊娠出産は病気ではないと昔の人は言いますが、妊娠出産は命がけです。
早産で生まれてしまっても大変だし、胎盤剝離になんてなったらここさんの命に関わります。
無理して(本人は無理だと思ってない状態で)胎盤剝離になったお母さんが大変な事になったのを知っているので・・・(今となっては笑い話にしてますけど)
それに、体がつらくなるのはこれからです😅
今無理して一月長く働くより、産後頑張った方が賢い選択だと思いますよ。

ゆゆゆ
私は看護師をしていて 9ヶ月入る手前まで夜勤もして バリバリ働いていたのですが 産休入る2週間前の検診で 切迫早産と診断され そこから自宅安静のため2週間早く産休に入ることになりました。
私も身体的には全然元気で 妊娠前とほぼ同じように動いていたので それが負担になってしまったのかなと思いました。
切迫早産は 本当に危ない方だと入院管理になるので 私も危うく入院になるところでした。それはしんどいと思うので あまり動きすぎるのは注意した方がいいと思います😂

ぐれ
お腹張る時が多いなら、休んだ方がいいですよ!
張ってる時は、赤ちゃんが苦しいと
先生から教えてもらいました。
私も仕事中、しょっちゅう張りが強く、結局切迫早産になってしまい、生まれるまで自宅安静に😓
それからは無事元気な男の子が生まれましたが、無理しないでよかったな〜と今では思っています(╹◡╹)
どうか、無理しないでくださいね
コメント