
子育てサロン・サークルについてです。実母に行ってみようかなと話した…
子育てサロン・サークルについてです。
実母に行ってみようかなと話したところ
子どもにも自分にもいい刺激になるし
友達もできるかもね!と言われたのですが、
いろんな人がいるから面倒なことに巻き込まれないように注意してねと言われました。
実際今日行ってみたのですが、
初めてだったこともあり
当たり障りのない会話しかしてなかったので
全く悪いイメージはありませんでした。
私自身巻き込まれないようにと言われても
どう対策?をすればいいかわかりません。
自分のことも後先考えずにべらべら喋っちゃう時もあります…
もしそのような経験がある方、
そのような話を聞いた方いらっしゃいましたら
差し支えなければお話聞かせていただけないでしょうか?
- 右ハネ(7歳)
コメント

ゴン
もう少し子供が大きくなった時におもちゃの取り合いとか、叩いたりとかし出したらってことかな?と思いました(^^)
子供のする事だからね〜と許してくれる人とそうでない人がいるので難しいかなと思います^^;

🍌バナナくんのママ
宗教関係とかマルチとかですかね😅
-
右ハネ
宗教関係とか嫌すぎます!
はっきり断ってギクシャクするのも嫌ですね…- 5月19日

退会ユーザー
子育て支援センターによく行きます。
センター主催のイベントで仲良くなった12人でライングループを作りました。
今では約30人のグループになっています。
2〜3ヶ月に1度何かしらのイベントをしています。
(動物園に行ったり、センターで部屋を借りて遊んだりなど)
グループができてそろそろ1年です。
子供の為の集まりですが女(ママ)の集まりです。
めんどうなことも多々あります。
でも合わない人は抜けていくし、それなりに楽しいです。
ただサロンに行くだけではめんどうなことなんて起きにくいと思います。
仲良くなって違う場所で集まったりあそんだりするようになったら面倒も増えますが、楽しいことも増えます。
しかし…私の場合ですが…気の合わないママがいて、幼稚園、小中学校を一緒に通わないといけないみたいで…
それがめんどうだし、鬱陶しいですw
-
右ハネ
なるほどー。
女の集まりになるとややこしい事増えそうですね…
気の合わないママと同じは気が重いですね😭
中学まで一緒とか辛すぎる😭- 5月19日
右ハネ
あーなるほど!
確かに自分がこれぐらい仕方ないって思うことも相手は違ったりしますもんねー😫