
9か月の娘との添い乳で寝かしつけているが、卒乳後の寝かしつけに不安。卒乳後、スムーズに寝かしつけられる方法や経験を知りたい。同じ状況の方のコメントも。
生後9か月の娘を育てています。寝かしつけはずっと添い乳をしてきました。今は添い乳が楽だし、虫歯のリスクとかはあると知りつつも続けてしまっている状況です。
でもふと、あと数ヶ月後におっぱいをやめるときになって、寝かしつけができなくて大暴れしたらどうしようと不安になります(((^^;)笑
添い乳ずっとしてきたけど、卒乳したらすんなり寝るようになったよーって方や、その方法がありましたら知りたいです!
また同じような状況の方いたらコメントほしいです。
- ちあきちゃんママ(7歳)

ちあきちゃんママ
ちなみに現段階で、添い乳じゃなくトントンや、だっこで寝かせようとすると泣いて寝ません。
お昼寝はだっこですぐ寝てくれるのに。

(*・ω・)
1歳まで添い乳してました!😊
1歳で妊娠発覚し、病院でやめた方がいいと言われたので
その日の朝から断乳しました😊
初めは少し愚図りましたが、意外とあっさりやめれました😅
その代わり、お茶をたくさん飲むようになりましたが(笑)
ちなみに、虫歯もゼロです😊

みーまま
私も娘が9ヶ月頃はおっぱい飲みながらの寝落ちでやり過ごしてました(^_^;)
歯も生えてきてて虫歯の心配もありましたが、楽なんですよねー!
でも娘の噛み癖がひどく10ヶ月頃から夜間断乳スタートさせました!
寝る前におっぱいからミルクに切り替えて、歯磨きして背中とんとんと手繋いで寝かしつけてみたら、すんなり🙄
日中かなり疲れさせてみると寝てくれるかもですよ🙌
コメント