
夕方から夜にかけて眠りが浅くてぐずる1ヶ月の男の子。対策が知りたいです。
もうすぐ1ヶ月になる男の子のママです!
昼間はよく寝てくれるのですが
17時以降とか夕方になると
眠くてぐずるから抱っこして寝かせて
ベッドに置くと5分10分ですぐ起きてしまいます(/ _ ; )
それが夜寝るまでの22時過ぎとかまで続きます😭😭
今は里帰り中で母がいるので色々出来ますが、
里帰りが終わって1人になった時に
これが続いたら何も出来ないなーと不安です。
おくるみで包んで寝かせたりしています..
起きててもぐずらないでいてくれたらいいんですが
ぐずって抱っこってなると何も出来ないな〜と..。
何か対策ありませんか(/ _ ; )??
- まりりん(7歳)
コメント

ゆの
答えになってないですが...
私も全く同じです。
生後23日目です(><)
うちの子は、夜22時とかから明け方までグズグズしてます!
ベッドで寝かせてもすぐ泣くしオムツ替えても授乳してもダメで😂
私は里帰りしてなくて、旦那は次の日も仕事なので寝させてあげなきゃだし本当に辛いです😂
全く同じでコメントしちゃいました💧どうにかしたいですよね😢

ぽよちゃん
はじめまして!
1ヶ月半の子どもを育てていますが…抱っこしてないと夜はぐずって寝ないことが多くて、かなり寝不足です…
そういうときは時間でなくても、ミルクを飲ませたり、ベランダに出て夜風に当ててみたりして寝かしつけてます!
抱っこしてないと寝なくて目がパッチリなことが多くて、昼間に寝すぎなのかなぁ…って思ったりするのですが、案外ミルクを飲むと満足して寝てくれたりします( *¯ㅿ¯*)
梅雨に入りますし、赤ちゃんもジメジメで気持ち悪いとか、暑くて寝れなかったりがあると思います…(´・ω・`)
どうしてあげたら寝るのかと毎日、試行錯誤ですよね…( °Д°)
-
まりりん
悩みが尽きませんね(/ _ ; )
次から次へと悩みが出て来ます😭
やっぱ1.2ヶ月の時期はこーゆうこと多いんですかね(T ^ T)- 5月18日
-
ぽよちゃん
昼間に寝かせすぎなんじゃない?とかって言われましたが、出かけてて起きてる時間が長くても、ぐずって全然寝ないことがあるので関係ないな…と自己解決してます😥💧笑
昼夜の区別がついてくるまでは我慢なのかなぁと…(´・ω・`)
母乳が出るなら添い乳して寝かしつける方法も有りみたいですよ!- 5月19日
まりりん
旦那のこと気にしちゃいますよね(T ^ T)
里帰り中に旦那が実家泊まりに来てくれた時、次の日仕事だと泣いて起こしたら可哀想と思ってソワソワしちゃいます😭😭