※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ2歳の男の子が、年少のお姉ちゃんを噛んだり物を投げたりします。注意すると逆ギレし、笑っていて全く響きません。甘えん坊で抱っこを拒否すると泣きます。上の子は怒ると泣いていたので、メンタルが強いのかもしれません。男の子の先輩ママさんはどう対処していましたか。

もうすぐ2歳の男の子なんですが
年少のお姉ちゃんのことを噛んだり、物を投げたり、
髪の毛を引っ張ったりやりたい放題です。
注意して怒ると逆ギレします。
気に入らないことがあると、プラスチックのお皿を投げたり、スプーンやフォークも投げます。
大きなおもちゃも投げます。

怒ってもニタニタして、笑っていて
全然響いてないです。
私にべったりで甘えん坊なので
抱っこを拒否ると口をへの字にして泣きます。

上の子はこ2歳の時には怒ると分かって
泣いてました。
メンタル強いんですかね?怒っても全然変わりません。
言ってることは理解してると思うのですが、
全く聞きません。
男の子の先輩ママさんこんな時どうしてましたか?

コメント

ttt🔰

うちは1歳8ヶ月の息子を育てていますが同じく、怒ってもまだ分かっていないからなのかニタニタ笑っています😇💥うちはまだ一人っ子なので悪い事して怒っても笑っている時は放置して時間を改めて「さっきのあれはダメだったよ」と言い聞かせますが、上の子に何かをするのは放置出来ないですよね…
答えになっていなくてすみません😣💦でももし私がはじめてのママリさんなら、部屋を別にして冷静に怒るとかするのかな?って思いました🙋‍♀️

はじめてのママリ🔰

とてもわかります😭
上の子に何かするとかそういうのではないのですが、怒っても笑っていて全然響きません。
自分も落ちついて説明するように伝えてもウェーンと嘘泣きのような声を出して話を聞こうとしません。
ほんとどうしたらいいのか頭抱えています。
答えになっていなくてすみません、同じような感じだと思いコメントしてしまいました😭