※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aaa
家事・料理

ベビーフードに頼りきりです。7ヶ月になる娘がいます。私が料理が大の苦…

ベビーフードに頼りきりです。7ヶ月になる娘がいます。私が料理が大の苦手なのもありベビーフードばかり食べさせてしまいます。
頑張って手作りしても、全然食べてくれないのですが、ベビーフードだとパクパク食べてくれます。情けない気持ちでいっぱいになり、罪悪感もありますが結局ベビーフードに、、、母親失格ですよね。お金もかかるし、何より子供の体調が心配です。
どうすれば、離乳食を楽しく美味しく作れますか?どうすれば、ちゃんと食べてくれるのでしょうか。
毎日毎日悩んでます。

コメント

*K♡MAMA*

離乳食初期のみ手作りで
後はベビーフードです!
やはり食べもよく楽だし頼ってます♪特に何かに影響するわけでもないんですからそんなに悩まず使ってていいと私は思ってます♪

天翔mama♡

わたしも料理苦手です!
でも今頑張って作ってますよ♡
BFの和風だしとか使うと
結構しっかり味が付くので
重宝してます!

母親失格なんかじゃありません!
大丈夫ですよ♡
ベビーフードに頼ることが
悪いことではありません(º∀º)
わたしは息子の笑顔のために!
と頑張っています(^O^)
あと息子の好きなものを探しながら作ってますよ♡
この子はこれが好きなんだ!これが嫌いなんだ!と言う発見があって楽しめます♡
少しずつでもいいので一緒に頑張りましょう😀

deleted user

うーたんmamaさんがベビーフードだとストレスなく離乳食をあげられるのなら、それでいいと思います( ¨̮ )きっとグルメなお子さんなのですね!大人でもご飯だけだったり味付けをしていない野菜を混ぜたりしても美味しいと思いませんもんね!お子さんがベビーフードだとパクパク食べてくれるなら、全然いいと思いますよ!母親失格じゃないですよ(^^)
ちなみに私は作っていますが、ストックしておくタイプで、面倒なときは炊飯器にお米と細かく刻んだ野菜たちをぶちこんで、おかゆモードで作っています😁あと果物だとつぶすだけだったりすりおろすだけでよかったりするので、手軽にできますよ!主食や主菜はベビーフードで、副菜は作ってみるというのはどうですか?まずは果物から(^^)

Aちゃんmama♡

私はお出かけの時はBFに頼ってます!自分で作るのがいいと思いますが、なかなか難しいですし衛生面で不安になります。BFだったら安心できます。普段は、BFの和風だしやホワイトソースや野菜スープを使って作ってます。簡単に味がついてくれるので楽ですよ!

はるちー

うちの子もベビーフードオンリーって、言っていいほどベビーフードばっかでしたよ(笑)
うどんとかそんなのは一緒に食べてました。
私もダメ母ですね(笑)

多分手作りは味が薄いからだと思いますよ。
これからウン10年と子供もご飯食べていきます。
しかも、あとちょっとで普通の物も食べれるようになります。
そこまで深刻にならなくても大丈夫。
ベビーフードで元気に大きくなってるわが子達が保証します(笑)

味噌汁の味噌を入れる前の具を潰したものだって離乳食になるし出汁でグツグツした芋や大根だって離乳食になりますが大人かって美味しくないし子供だってそうやと思います。
ストレスになるならベビーフード頼ったっていいんですよ!大丈夫。

かえさん

私もベビーフードばかりでしたよ!
下の子はミルクアレルギーで
ミルクでの栄養はほぼ取れなくて
ベビーフードの離乳食は栄養面はがきちんと管理されているし、その子の月例に合わせた量や固さも調節されていますし家で作る離乳食より
ベビーフードの方が良いよと病院の先生から言われました。

それに子供さんも作った離乳食食べないなら、ベビーフードでも構わないですし、それが母親失格にはたどり着きませんよ(´・ω・`)
大丈夫です🤗離乳食ぐらいベビーフードを使っても赤ちゃんは覚えてないですし何より赤ちゃんが食べる方を優先しましょ!ママもベビーフードの方が楽ですし、離乳食が終わり普通に大人と一緒に食べれるようになってから手の込んだ料理を作ってあげた方が喜びます\( ¨̮ )/

そして誰しも最初から料理上手ではないですし料理は毎日の積み重ねです!頑張ってくださいね💗

♡maa♡

これから離乳食を始めますが、
私は仕事をしていて息子も保育園なので
作ってあげれる自信がないので
ベビーフードに頼らせてもらいます!
でもたまには自分で作ったりはしようかなー?と( ૢ⁼̤̆ ꇴ ⁼̤̆ ૢ)~ෆ

noa14

こんにちは(^^)
私もその頃BFばっかりに頼ってましたよ!同じく料理が苦手で要領が悪くて。。
みじん切りにした野菜を混ぜたりするだけでもいいと思いますよ!
あとは、7ヶ月頃から細かくした納豆を上げ始めてました!
逆に1歳になってからうどんしか食べない偏食時期が始まったので今のが何作っていいか悩みます( ̄▽ ̄)

ふうまぁ。

うちも一時期ベビーフードに頼りきりで悩んでましたσ(^_^;)
しかもなかなか食べてくれなくて苦戦しました(;^_^A
栄養士さんに相談してみたんですけどベビーフードは栄養価もあるし頼ってもいいと言われましたよ。
手作りするなら作り置きをすすめられて結構楽でした。

みー ♩

ベビーフードいいじゃないですか(*^^*)
そんなにご自身を追い込むようなことではないですよ(^^)
食べてくれないより食べてくれるほうが良いです!
ベビーフードをパクパク食べてくれるなら問題ないですよ♩

うちの妹と弟はほぼベビーフードで育ってますよ^^;
私が中・高校生の時に産まれた妹と弟ですが、当時は訳あって誰も離乳食なんて作ってる時間も余裕もありませんでした ◝(๑⁺д⁺๑)◞՞
ほぼ毎日ベビーフードを私があげていた記憶があります(^^)
1歳2歳となってくると、簡単なアンパンマンカレーだったり、小さい子供用のインスタントヌードルだったり…そんなものばかり与えてましたよ(笑)
たまぁに焼き芋とかあげてましたが、料理というほどのものではないですね^^;

そんな妹と弟も今では中学生になり、2人ともスタイル良く、健康に元気に育ってます୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛

料理というほどの意気込んだものを作らなくても、人参やサツマイモなど、蒸したりすると甘ーいものをスティック状であげてみるのはどうですか?
まだペースト状のものを好んで食べてくれるなら、ペーストにしてあげても良いと思います(*^^*)
人参とサツマイモは炊飯器で蒸かすと、とっても簡単に味付けしなくても甘ーくなるから、娘ちゃんも食べてはくれないでしょうか♩
一気にたくさん作って冷凍しても良いですし、ご飯を毎日炊くときに少量の人参とサツマイモをクッキングシートに乗せて一緒に炊飯しても楽ですし(*^^*)

ねないこ

食べ続けて害になるような食品を、日本の赤ちゃんメーカーは販売していないと思いますよ(^o^)
食べてくれない悲しいしんどい面倒、、、って暗い顔しているより、BFだけど楽しく食べようね~って笑顔でいる方がよっぽど健康的です!
心と体が元気いっぱいで明るく挑戦してみようかな!と思えるときがあったらやってみようくらいでいいと思います🙆
楽にいきましょ~