
産後の生理痛がひどく、月経量も増えてイライラしています。ピルを飲んで治療している方の経験や、病院通院の必要性について知りたいです。腹痛や腰痛があり、治療が必要か不安です。
産後、生理痛が酷くなり月経量が増えました。
妊娠前から悩んでいたのですが、体調悪いのに娘はグズグズしまくり私もイライラ。
怒鳴ってしまいます。。。
そんなことならピルとか飲んだ方がいいのかなと思いますが、どのラインから治療が必要なのでしょうか??
実際にピルを飲んで治療してる方にお聞きしたいです。またお産した病院に通った方がいいのでしょうか?
症状としては排卵日過ぎくらいからイライラが酷く精神的に不安定になる。
2日前くらいから腹痛があり、3日目まではかなり酷く日中29センチの夜用でも漏れてしまうためタンポンを使用してます。
夜はタンポン29センチのナプキンプラスお尻の部分に横向きにして21センチを2枚やってます。(学生時代はタンポンに抵抗があり老人用のオムツパットを使用してました。笑 )
腹痛は波がありすごいとしゃがんで痛みを引くのを我慢する感じです。
生理になると腰痛?も酷く体を後ろに真っ二つに折りたくなるような痛さです。うまく表現出来ずすみません。
寝たきりになるほどではないので治療が必要なのかどうか分かりません(;_;)
同じ感じで保険適用され治療してるよっていう方いましたら月いくらくらい掛かるか、副作用等お聞きしたいです。
長文申し訳ありません。
- Na_Ki(8歳)
コメント

うみこ
妊娠する前はピル飲んでました!
保険適用のものでした。
生理痛が重いのと子宮内膜症の疑惑のため処方していただけたので病院で一度よく検査して貰うといいかもしれません!内膜症かもと言われる前は自己負担で3000円ほどでしたが。
保険適用で1800円ほどになった記憶があります!
副作用は薬によってでしたが私は痩せにくくなりました。何もしてないのに水分でむくむ感じでした!
飲まなくなってから体重するする落ちていったのであーピルの影響だったのかーと感じました!

はなちゃん
婦人科勤めです🙋♀️
治療のラインですが、日常生活に支障を来たすもの(精神状態含め)です。
患者さんが辛い!というなら、それは全て治療レベルなのです✧
ピルの種類ですが既往歴、妊娠希望の有無などを考慮した上で処方になるので一概には言えませんが、
・子宮内膜症は、ディナゲスト
・PMDDは、ヤーズ
・PMSは、ルナベル などになると思います。
最近はこんな振り分けが多いと見受けられますが、先生によりけりなので一度婦人科を受診して相談してみてくださいね◡̈⃝︎⋆︎*
ディナゲストは不正出血、ヤーズ・ルナベルは深部静脈血栓症(エコノミークラス症候群)などの副作用が多いです。また、ピルの服用により乳癌の発生率が高くなることがあるので定期的な乳癌検診などが必要になります。
わたしも子宮内膜症があって、毎月排卵期や生理痛と戦っております😂
辛いですよね!!!💦
お薬で楽になるなら、使わない手は無いと思います!😂
ご自身に合うお薬が見つかりますように𖤐
-
Na_Ki
プロからのコメント心強いです!
治療は自分が辛いと感じるなら可能なんですね!
やっと断乳して考え出したんですが、私より辛い人は沢山いるのに。と考えてしまい投稿させていただきましたが聞いてみてよかったです!
症状等により薬の種類が違うんですね😳!!
やはり一度受診してみなければ始まらないですね💦
副作用個人差かと思いますが結構あるんですね!
がんの確率も高まるんですね😱💦
ガンではないですが、祖母、母と子宮筋腫で二人とも手術したので私も子宮は弱いのかなと心配なのでしっかり検査は通います!
排卵痛も痛いですよね!!!
まだこの先40年とかあるのかと思うとゾッとします。
娘のためにもニコニコ優しい母でありたいので受診してみようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました(^-^)- 5月18日

H
妊娠前ピル内服してました!
子宮内膜症の診断がつかないと保険適用にはなりません💦
痛み&経血量に改善がみられるので、拝見した症状ならぜひとも内服をオススメします!
わたしも生理前の情緒不安定と痛みが酷くて1日〜3日目は動けなくて、このままだと就職できないと思い、内服を始めました。
経血量減り、経血がある以外は生理だと言うことを忘れるくらいには痛みも軽減し、生理前症候群も感じなくなりました😌
わたしの場合、副作用と感じることは起きませんでした(^_^)
妊活するなら、内服をやめて、大体3〜6ヶ月くらいで通常の排卵が再開されると思います☺️
-
Na_Ki
詳しくありがとうございます!
何かしらないと保険適用にはならないんですね(;_;)
そこまで症状が改善されるのはかなり魅力的ですね!!
副作用が特になかったということは体質にあったお薬だったんですね(^-^)
妊活は半年くらいを見た方がいいのですね!
今すぐは考えてませんが、2年後くらいに授かりたいので相談したいと思います。
コメントありがとうございます(^-^)- 5月18日

うみこ
私の場合は妊娠希望もあると伝えていたのでその時期になったらやめていいよと言われました!先生にもよるかもしれないのでそこも確認した方がいいかと思います!
そういう経験あると辛いですよね。
セカンドピニオンなど行って見るといいかもしれません!内膜症と言われた時も近くの違う病院で確認してもらいそこでも可能性があると言われたのでしっかりと見てくれる病院見つかるといいですね!
お薬の種類などにも値段が変わってくるので私ので安い金額でした。
何が違うのか昔のことで覚えてなくてすみません😫
自費で払ってた時のこと思い出したのですが、そのピルは吐き気があったりしたのですぐやめたりしたのでほんとに体に会うピル見つかるといいですね!
少しでも辛い生理が軽くなりますように!
-
Na_Ki
いずれ妊娠したいことは先に行っておいた方が良いのですね!
先生によるんですね!
聞いてみます(^-^)
はい。
若かったので余計に凹んでしまいました(;_;)
お産した病院では相談したこと無かったので、受診できるか聞いてみようと思います!
貴重な体験談ありがとうございます!
やはり薬によって合う合わないはあるんですね(;_;)
今イライラすると吐き気がするのに、薬によりさらにだと辛いです(╥_╥)
副作用が出た際もしっかり相談したいと思います。
再度コメントありがとうございました(^-^)- 5月18日
Na_Ki
妊娠したいとなったらやめるだけでいいのでしょうか??
やはり1度病院に行った方がいいですね!
10代の頃卵巣が腫れてるような痛みが続き意を決して行ったのに触診だけされて何ともないです。って返されたことが数回あったので少し怖気付いてしまってました。
自己負担でもそれくらいで済むんですね!1万とかするんだと思ってました💦💦
やはり浮腫等はあるんですね!!
飲んでだるくてやる気が余計でないとかだったら嫌だなと思ってたのでそれがなさそうなら浮腫覚悟出来てます!
詳しくありがとうございます。
産婦人科を受診してみようと思います。