※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
ココロ・悩み

朝7時にミルク、10時に離乳食をあげている9ヶ月の子供が、眠さを感じて離乳食をあまり食べてくれません。どうすれば食べてくれるでしょうか?

9ヶ月の子供なんですが朝7時にミルクをあげて10時に離乳食をあげてるんですが眠さがくるのか目をこすったりしてすこしぐずり始めて離乳食をあまり食べてくれません。
どうすればたべてくれるでしょうか?😵

コメント

deleted user

うちも10時頃眠くなるので
離乳食を朝にしました😋!

  • ぽん

    ぽん

    何時頃にあげてますか?😶😶

    • 5月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    7時に起きて7時半〜8時に離乳食です😊🙌

    • 5月18日
にゃー

朝のミルクを離乳食の時間を変えてみたらどうでしょうか?
うちは朝7時に起きて7時半に離乳食あげてますよ😃寝起きは機嫌が良いのでよく食べてくれます♪

  • ぽん

    ぽん

    ありがとうございます!!
    1度やってみます😆

    • 5月18日
ままり

うちも同じ感じだったので1回目を起きてすぐにしました😄
3回食になれば朝は8時ごろまでにあげないと時間がかなりずれてくるので、いまから調整してみたらいいと思います😊

  • ぽん

    ぽん

    はい!わかりました😝👏

    • 5月18日
ハナ

私も、最初そんな感じだったけど、先に朝寝させてから、離乳食を食べさせると、ぐずる事無く、食べてくれました!

  • ぽん

    ぽん

    朝あげてみますありがとうございます😚

    • 5月18日
パイナップルマミー🍍

私は起きてすぐ離乳食+ミルクあげてます☺☺だいたい6時~7時の間です︎︎︎︎︎☺︎

  • ぽん

    ぽん

    私もその時間帯で上げてみますね!!ありがとうございます参考になりました🙃👏

    • 5月18日