※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
子育て・グッズ

9ヶ月の娘が離乳食を食べなくなり、慣らし保育も始まったため心配です。体重は減っていないが、対策が知りたいです。成功事例やアドバイスをお願いします。

9ヶ月娘がいます。

もともと離乳食食べない方でしたが、やっとこさこども茶碗1/3くらい食べるようになってきて安心してたら、先週からほぼ離乳食を食べなくなりました。また、今週から慣らし保育がはじまったのもあって、緊張してるせいか?全く食べなくなってしまいました💦
母乳や麦茶はガブガブ飲んでいるし、体重は減ってないので、まぁ大丈夫かとは思いますが、何かいい対策ありますでしょうか?
成功事例や同じような状況の方いらっしゃれば、コメントいただけると励みになります( ღ'ᴗ'ღ )

どうぞよろしくお願いします🤲

コメント

ちゃんママ

我が子は4歳ですが未だに食が細くご飯は子供茶碗三分の一くらいしか食べません😭
ですが体型は標準ですしなんも問題はありません⤴️

  • のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️

    のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️

    コメントありがとうございます😊
    わ!そうなんですか!じゃあ乳児の頃はもっと食べなかったんですよね?
    省エネタイプのからだの作りなのでしょうか( ღ'ᴗ'ღ )元気で標準体型なら問題なしですね👍

    • 5月18日
  • ちゃんママ

    ちゃんママ

    食べたり食べなかったりで食には全然興味がないようです😅めっちゃ動く子なんですけどね💦たまーにどうした?ってくらい食べる日もあったりしてよくわかりません😅笑 元気で問題ないからいいかなぁと⤴️笑

    • 5月18日