※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ に
家族・旦那

20歳です。籍を入れる前はずっと家族(母、兄、妹)と市営住宅に住んでい…

20歳です。
籍を入れる前はずっと家族(母、兄、妹)と市営住宅に住んでいて、籍を入れたので私の住所などは全て旦那の実家になっています。

そして今離婚することになり、認知のことなどもあるので離婚するのは(届けをだすのは)産まれてからというふうになりました。
養育費などのとりきめはしてあります。

そして質問なのですが、住所を移す時、また私の実家である市営住宅にはいることはできるのでしょうか?

コメント

クマモン

管理してる所に聞くか

ご両親に聞いてもらったら
どうですか?

妊娠中に大変ですね(((・・;)

体大事に

り

昨年まで市営住宅に実家がありました。
大学卒業後就職で地方へ→2年後実家に戻りました。

市営住宅は、同居している人全員の収入で家賃が決まりますよね。
戻ってくるにあたり、仕事はしていなかったのですが、わたしの最新の所得証明が必要だから、と言われて取りに行ったような気がします😶
それと合わせて離職票のコピーも出したかな…?

あとは、管理しているところへ電話をして同居人追加、みたいな申請用紙を送付してもらって記入・返送しました😀
申請用紙の取り寄せ・記入は母がやっていたので記憶が曖昧ですが…😅

  • ゆ に

    ゆ に


    詳しくお返事ありがとうございます!
    私もこの3月に専門卒業しそれからは無職です。
    1度も職につかずに今に至ります。
    その場合は何も出さなくてもいいのですかね😅
    今は別居中で私はこの実家(市営住宅)に帰ってきていて、昨日封書が役所から届きました。
    1度電話などして聞いた方がいいですよね😂

    • 5月18日
  • り


    1度も職に就かれていないとのことですが、旦那さんの扶養に入られているということですよね?😶
    今後はどうされる予定でしょう?
    お母様の扶養に入られるか、旦那さんの扶養を抜けるかどうかで変わってくるのかもしれません。
    別居の旨を市営住宅管理のところへ聞いた方がいいと思います😀

    私の場合は、戻ってきましたが
    母の扶養には入らなかったので…💦

    • 5月18日
  • ゆ に

    ゆ に


    はいそうです、卒業してそれからそのまま旦那の扶養に入りました。
    これからはまた実母のところに戻る予定です💭
    市営住宅などだとこういうのめんどくさいですね🤣🤣仕方ないんだろうけど...!

    • 5月18日
ゆ に

はいそうです、卒業してそれからそのまま旦那の扶養に入りました。
今後は実母のところに戻る予定です。