
育休明けの労働条件が不透明でイライラ。会社は適当で、早く働きたい気持ちもある。保育園にどう説明すればいいか悩んでいる。連絡待ちで疲れている。
職場の対応にイライラします~!
4月に保育園に入園し5月初旬まで慣らし。
5月中旬から復帰の予定でした。
が会社に復帰に関して労働時間や賃金の話をしても
またちゃんと考えるわ~って言われるだけでなにも変わらず。今新卒の指導で忙しいし6月に入ってからまた連絡するわ~って。
小さい会社で私が初めての育休取得者で短時間やパートの制度がちゃんとなくわからないことが多いのは仕方ないですがこんな適当な会社あります?笑
私の育休が6月末まであるからそれまでに考えるって言われますけど保育園に預けてる以上早く働きたい気持ちもあります。
こういう時って保育園になんて説明したらいいんですかね…
もう会社と何回も問い合わせて返事待つの疲れます。
- ままり⭐︎
コメント

いちご
役所に復職証明書みたいなものは提出しなくても大丈夫なんですか?
自治体によって決まりも違うみたいですが、うちの所は保育園の入所月内には育休を終え、翌月には復職することが決まりになっています!
なので4月に入所したら、5月の末までには復職証明を役所に出さないと退園になります💦
もともと5月中旬に復帰と決まっていたのにそんな対応されたらイライラしますね😢
私も正に前職が小さな会社で、育休取得は私が初めて。
制度もほぼ知らず、手探りで対応され、こちらで全部調べて相当口うるさくこちらから言わないと、
危うく手当の申請とかミスされる所でした💦(出るものも、え?そうなの?みたいな感じで適当でした)
まずは役所の決まりを調べて、それに沿って『入所したら仕事復帰した証明を出さないと退園になってしまうので、早急に復帰の日時を決めていただけませんか?』とこちらから急かすしかないと思います💦
忙しいとか忙しくないとか、そんなの個人の就労状況には関係ないことなので😅
ままり⭐︎
うちのところは就業証明書を年に1回提出するだけなんで復職証明書は初めて聞きました🙄
私も手探り対応…育休の申請は2ヶ月に1回しなきゃなのに知らなかった。で1回スルーされそうになりました…
忙しいとか関係ないですよね…なんかすごい後回しにされてる感があってイライラしてました😭向こうの都合もあると思いますがこっちの都合もあるのでまたしつこく連絡します😭
いちご
そうなんですね💦
私のところも普通なら年1の就労証明のみでオッケーですが、
『育休中で復帰予定』という理由で保育園に入園すると、
本当に仕事に復帰したかどうかの証明が必要みたいです😅
なるほどー。じゃあそれを理由に急かすっていうのも難しいんですね😢
忙しいなんて関係ないですよ。
育休とってる期間はそれなりに時間あったはずですし、復帰の時期なんてその間に予め考えておけばいいわけで、
土壇場になって『忙しいから後でね!』なんて計画性がないにもほどがあると思います😅
困りますよね‼︎
逆に保育園の先生などは何か言ってこないですか?
復帰はいつですか?とか。(笑)
ままり⭐︎
そうなんですね、、役所でなにも言われなかったのでないと思ってましたけどもしかしたらあるかもしれないですね…😭
もうオーナーは意見がコロコロ変わる人なのでほんと困ります…そんなんなら育休取得!!とか大々的に掲げないで欲しかったです…やっぱり入って見ないとわからないですよね😭
保育園の先生は聞いてきはります!
でも職場で後回しにされて揉めてる…とも言いづらく…先生もそこまで深く聞いてこられないのでどうしようかな…と😭😭
いちご
役所のホームページとか見ると意外とちっさな文字で書いてあったりしますよ😂笑
でももし復職証明とかがあるのでしたら、保育園の方からも催促されると思うので、
何もないということはそういう決まり自体がないのかもですね!
個人経営みたいなところってアットホームな良さもありますけど、結局のところこっちにもゆるい感じを押し付けてきたりして困りますよね💦
ルールがなさすぎて困るという…
一般常識で考えたらありえないこと言いだしたりとか😅
保育園の先生に相談しても、会社が動かないことには仕方ないことですしねー💦
でも、うまるーん🐰さんの意思で復帰してない訳じゃない。
ていうのだけは保育園にもアピールした方が良いと思うので、ありのままをお話しされてみても良いと思いますよ!
保育園の先生って、いろんな家庭の話聞いているので、そんな話 日常茶飯事だろうし、
復帰時にワーママと会社が揉めるのはあるあるなので恥ずかしいことでも変なことでもないですから、
そのままお話ししても良いと思いますよ!
ままり⭐︎
ほんとそれです…
働きやすい環境ではありますけどきちんとしてほしいところまで緩いので大丈夫かな?って思うことは多々ありましたがここまでとは…って感じです😭
そうですね。ちゃんとした会社で働いてないのかな…って思われるのが恥ずかしかったですが保育園の先生にも全部話してみます💦
色々お話し聞いていただいてありがとうございます😭😭❤️