![はんなちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の問題で働くことが難しい状況。資格や条件に合わせた求人も見ているが難しい。同じ経験の方や内職についてのアドバイスが欲しい。
こんばんは。
途中からですが保育園が決まり6月から下の子が通います。私はまだ求職活動中でだしてます。
0歳児の空きがあり娘は入れたのですが、
1歳児の空きがなく息子は入れませんでした。
求職活動中ということで3ヶ月以内に働かないと自動的に退園という形になります。ですが、息子が保育園決まってないのにどうやって働こう…と頭悩ませてます。
携帯で託児所付きの求人を見てますが資格ありや、日・祝も仕事ありなどで中々条件が合わずです。
認可外の保育園はとてもじゃないけど高額すぎて厳しいです💦
同じような方いらっしゃいますか?
仕事どうしますか?
また、内職も就業に入るのか分かりましたら教えて下さい🙇♀️⤵︎
- はんなちゃん(7歳, 8歳)
コメント
![𓇼ꫛꫀꪝたん(*´•ω•`)✩.𓇼𓈒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𓇼ꫛꫀꪝたん(*´•ω•`)✩.𓇼𓈒
うちの市は内職でも週に規定の時間以上働いていたら働いてることになるので上のお子さんがいても大丈夫ですよ。
市役所に問い合わせるのが確実だと思います。
![mamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamama
市役所に相談してみてはどうですか??下の子が入れても、上の子が入れないと、働きようがないのに、3ヶ月以内に働くって、矛盾だらけですね💦💦でも役所ってそういうところ、融通が利かなさそうですが…。
-
はんなちゃん
そうですね!市役所行ってみます(*^^*)今は息子がアデノでどこにも行けないので回復したら早々と聞きに行きたいと思います😁⤴︎
このやり方って全国共通なのですかね?何歳児のクラスがいっぱいだとかその地域によって違うと思いますが兄弟いるところで片方のみ入園って言うのもどうしろって⁈と市役所にいいたくなりますね😅- 5月18日
はんなちゃん
そうなんですね!
うちのところも内職で規定時間以上働いたら大丈夫になるといいなぁ😆ちなみに規定時間数は誰かが管理してるんですか?それとも自分で管理するのでしょうか⁇💦
𓇼ꫛꫀꪝたん(*´•ω•`)✩.𓇼𓈒
内職するところに書いてもらう書類があるみたいです!ちゃんとこのくらいの時間働いてますよ。っていう書類で、それを保育園などに提出するみたいですよ(^^)