子供が小さな傷をいくつか持っており、お友達につねられたと言っています。名前はわからず、先生に相談するか悩んでいます。家族は先生に聞いてみるよう勧めています。
子供の手に小さな傷がいくつかあり、どうしたの?と聞いたら『お友達につねられた』と言います
名前を聞いても名前がわからないみたいなので、誰がやったのかはわかりません
言葉もまだたまにわからない事があるのですが、聞くと毎回同じ答えが返ってきます
つねる真似して教えてくれたりします
傷といっても小さな切り傷みたいな感じがいくつかあるので、単純に何かにひっかかったり切れたりの可能性もあるし、先生からも何も言われていないのでそんなに気にする事ではないのかと思いますが、こんな時は先生に聞いて確認しますか?
旦那は可哀想だから、先生に聞いてみてと言っています
今日は小さな傷の他にも赤くなっている所がいくつかありました
- ままま(5歳10ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント
ゆゆゆー
私なら聞いて見ます!こんな感じなんですけどどうですかね?と。
ただ、誰にやられたかとかそういう特定することは先生は言わないとおもいますので、もし何があったら教えてくださいと言っとけばいいのかな?とおもいます。
みまみ
何度もあるなら聞いて見てもいいと思います!先生も気づいてないかもしれませんが…💦
最近はトラブルあっても相手の名前は教えてくれなかったりすることも多いみたいですが、先生に注意して見ててもらうためにも一度相談されてもいいと思います!
-
ままま
お返事ありがとうございます
いつの出来事かはハッキリと覚えていないのですが、今週傷を見つけて聞いたら先程のように子供に言われました
まだ残っていたので今日も聞いたらまた同じ答えでした
以前、階段でぶつかられて押されて転んでしまった事があったみたいなのですが、先生から名前は教えられず翌日ぶつかった子の親から謝罪の手紙が入っていてその時に名前を知りました
先生が見ていない時に起きた事かもしれませんが、子供は痛くて?泣いたみたいなのでもしかしたら気付いているかもしれないですよね!
同じクラスの子かどうかもわかりませんが、聞いてみます!- 5月17日
YUI
確実に聞きます!
注意して見てくれるようになると思いますよ!
-
ままま
お返事ありがとうございます
疑っている訳ではないのですが、注意して見てもらいたいですもんね!
明日、聞いてみます!- 5月17日
chiichan
私も先生に聞くか連絡ノートに書きますね!子どもがつねられたと言ってるが本当かわからないから注意して見ててほしい…と。
-
ままま
お返事ありがとうございます
そうなんです!
子供を疑っている訳ではないのですが、本当なのかわからないので聞いていいのかわからなくて…
明日の連絡ノートに書いておきます!- 5月17日
ままま
お返事ありがとうございます
子供の言っている事を疑っている訳ではないのですが、本当なのかわからないから聞いていいのかわからなくて…
確かに誰がやったとかは教えてくれないかもですね
教えてくれた所で仕返しをする訳でももちろんありませんが…
聞いても大丈夫なら、聞いてみます
ゆゆゆー
うちの子年少の頃はやられるタイプで、でも誰がとかは関係なく、子供同士のすることなのでお互い様なのでー!先生よろしくお願いします😌といえば大丈夫ですよ🙆
本人が言ってることはあてにならないときありますからね!
うちの子も噛まれてきてすごい跡ついてた時も、噛まれたって気づいてなかったし、なんかよくわかってなかったので後で先生に確認しました。
そのとき相手の子に注意してくれてて、でも傷がそんなにひどいとは思わなかったらしく私には言ってなく。後で、傷とか関係なく何があったら教えて頂けるだけでもいいのでよろしくお願いします。と言いました!
ままま
まだみんな子供だしいじめ的な事はないと思うのですが、うちの子は多分クラスで1番小さいのでやられるタイプなのかな?と心配にはなっています💦
大きな怪我をさせられたのならこちらも黙っていませんが、小さな傷なので傷自体は特に気にする程ではないし…
でも、お友達をつねるのは良くない事だからその子を注意するためにも聞いた方がいいかもですね❗️
うちも何かあったら教えてくださいと付け加えて先生にお話したいと思います👍