
1ヶ月の赤ちゃんを育てている女性が、抗生剤を処方されたが授乳中には不安。ミルクに切り替えるか悩んでいる。混合授乳で母乳が増えてきたが、どうすべきか迷っている。
今生後1ヶ月の子供を育ててるものです。
出産後、膣のなかが裂けてしまい縫い合わせる手術をしました。
1ヶ月たつのに内診でまた出血してしまいセファクロルカプセルという抗生剤を出されました。
先生的には大丈夫だと出してくれたと思いますが、薬局では授乳中いいとは言えないと言われミルクにすることも考えてもいいと思うと言われ悩んでいます。
ちなみに子供に移行すると下痢ぎみになったりすることがあるということです。
もともと混合なのでミルクは飲んでくれる子ですが、やっと母乳の出が軌道に乗ってきたところだったので断乳するのもまた出なくなるのではないかとどちらにしても悩みます。
皆さんならどうされますか?
- ひろくま(7歳)
コメント

おん
子供が下痢になる可能性があるのならば私は辞めますね😭

退会ユーザー
私ならとりあえず母乳のままで赤ちゃんの排泄や体調を様子見にします🤔
-
ひろくま
そうゆうてもありますよね。一度あげてみて様子を見るのも良さそうだなと思いました!ありがとうございます(^-^)
- 5月17日

彗
調剤薬局でいいと言えないと教えてくれたのに病院に問い合わせしてくれなかったんですか???
それは産科の先生の知識不足なのか経験による判断なのか分かりませんが薬剤師は薬剤の専門職なのでしっかり問い合わせしてもらった方が良かったように思います💦
それで先生がどうしていいと思ったのかも聞けるだろうし、もし赤ちゃんに何か症状が出てきたらこうしてという指示も貰えたかもです。
私なら母乳をようやく飲み始めたので止めたくない、他に飲める薬はないか聞いてからでも遅くないかと思います。
抗生剤なら出された日数にもよりますよね。
5日のような短期間なら諦めてミルクに戻す、2週間のような長期なら他に飲める薬はないかきくとか判断材料はないですか?
-
ひろくま
抗生剤は3日分だけなのでそんなに長くはないです。それだけの期間でも今まで授乳を増やしてやっとでてくれるようになった母乳がまた出なくなるかもと思うと悩んでしまったんです。
私の書き方が曖昧でしたが、産科は大学病院で知識不足ということはないかなと思いますが先生的には大丈夫とうことでした。調剤師さんも大丈夫だけど確実にそうとは言えなくて下痢ぎみになることもあるから不安ならミルクにすることも考えてもいいと思うと言うことでした。確かに、下痢になってしまったときの対処も聞いておけばよかったです・・・(;´д`)親身にありがとうございます。- 5月17日

はるなか👶
薬局でそう言われたら
いくら先生が大丈夫言っても
赤ちゃんに母乳飲ませるの不安になりますよね😖
私だったら母乳の出が軌道に乗ってきて
出なくなるのは嫌なので
時間がある時定期的に哺乳瓶などに
母乳出して飲ませないで
捨てるかもしれないです😖💦
-
ひろくま
そうですね・・・搾乳して捨てるのもてですね。それなら子供に与えないでおっぱいも保てるかもしれません(^-^)ありがとうございます
- 5月17日
ひろくま
そうですよね・・・子供の安全は大事ですもんね。ありがとうございます(^-^)