
産後の入院中のお見舞いについて、誰も来てほしくないです。実母が重荷に感じてイライラしています。皆さんはどんな感じでお見舞いに来ましたか?
産後の入院中のお見舞いについて。
もうすぐ出産予定です。里帰りなどはしません。
いまのところ、産後病院には夫以外来てほしくないなと思っています。
疲れてるだろうし、お世話もあるし、相手にする余裕もないだろうし、ボロボロになると聞いたので、誰にも会いたくないです。
実母は、産まれたらすぐ来るつもりなのか、
まだ産まれなさそう?とか、
この日は休みだから、とか、
正直いまの私には重たすぎます。
ハイになってる感じなのか、どうやって伝えたらいいのやら、、
前にも、うちに通うつもりだったらしく、必要だったらお手伝いお願いするから、勝手に決めないで
と、言ってあるのに、まるで効果なし。
色々考えてたら、イライラもやもやしてしまって。
産後、みなさんどんな感じで、お見舞いには誰が来ましたか??
長くなってしまいましたが、アドバイスなど、お願いします(^^)
- ひー(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ちぃ
一人目は里帰りしたので、実家の家族と義実家みんな来てくれました✨
私は産まれたての我が子を見てくれて嬉しかったですけどね💦
二人目は里帰りできず、実家は遠いため、義実家のみお見舞いにきてくれましたよー!☺️

むな
んー正直私は来てもらって気持ち的にも楽になりました(o^^o)
赤ちゃんのお世話でいっぱいいっぱいだったので息抜きになりましたよ!
ただ、ひーさんがお母さんとあまり関係がよくないのであればイライラするだけだからやめたほうがいいと思います(>_<)
-
ひー
そうなんですね(^^)
息抜きになればいいんですが、、
関係が悪いわけじゃないんですけど、期待し過ぎというか、いまは何を言われてもイライラしちゃって😅- 5月17日
-
むな
わかりますそれ!!!
普段は気にならないこともイライラしちゃいますよね(>_<)- 5月17日
-
ひー
そうなんです💦
臨月入って、なおさら神経質になってしまって、、
産まれるまでは、出産のことだけを考えたいです😅- 5月17日
-
むな
産前産後ホルモンがめまぐるしく変化するから神経質にもなっちゃうみたいです!!
泣きたいときには泣いて嫌なことは誰かに吐き出したほうがいいですよ☆- 5月17日
-
ひー
そうなんですね(^^)
溜め込まない程度に、吐き出すようにします!!
アドバイスありがとうございます😊- 5月18日

しんしん
2人出産しましたが、当日は家族だけで気を使うことはなかったです。
赤ちゃんは夜から同室だったので、みんな新生児室で赤ちゃん見て帰る感じでした。
確かにお世話等もあり疲れてるけど、私は入院中、一人より誰か来てくれた方が手伝ってもらったりで楽でしたのでお母さんにも毎日来てもらってました。
孫の顔くらい見たいだろうし、産まれたら見せてあげてもいいと思いますが💦
-
ひー
わたしが出産予定の病院は、何もなければ産後すぐから母子同室です。
なので相手にしてる余裕もないかなーと😅
初孫なので、楽しみにしてくれてるのはわかるのですが(´・_・`)- 5月17日

いちご
私の母とそんな感じな
ところがあり、入院中
しつこかったので
夫がいてくれるし付添いは
1人までしかできないから
大丈夫です!
何かあったら頼むので
それまで待機しててください!
ってメールしました!
-
ひー
そうなんですね!
付き添いに制限あるって言ってしまうのもありですね!
あれこれ言われるの、本当に疲れてしまって😓- 5月17日

じろじろ☆
お母様も楽しみなんでしょうね( ˶‾ ꒳ ‾˵)
この日は休みだから、と言われても私だったら、え?って思います。笑
私の母もお見舞いきましたが、正直あんまり来て欲しくありませんでした。
里帰りもしませんでした。
別に仲が悪いわけではないですが…
そしてそのまま産後ガルガル期に突入しました。笑
今はあまり考えず、出産頑張ってくださいね!♡
-
ひー
楽しみなのはわかるのですが、わたしの考えとか気持ちとか、あまりにも無視し過ぎとゆうか、、
産前から、来て欲しくないなって思ってましたか??
私も、仲が悪いわけじゃないんですが、ちょっと色々重すぎて😓
出産のことだけを考えたいです(°_°)- 5月17日

mari1102
こんばんは、私も里帰りはしないで自分の家で見ようとしています。
疲れているのに義理の親にも出来る限りきてほしくありません。
相手するんも疲れるし、、
実母にも帰って来なさいみたいな事私も言われるし、身体が大事やからみたいな事言われます。
私は上の子の時は義理の親や両親や妹や友達がたくさん来ました!友達にはかなり気楽に話ししたりできましたが、義理の両親は私が嫌いやから相手するんが疲れて名前これがいいん違うみたいな事言われてイライラしました。
今回は主人と友達しか面会はしない予定です。。
-
ひー
同じですね!
義両親には、気も使うし来て欲しくないと、夫から言ってもらうつもりです。
考えただけでも疲れるので、、
あれこれ口出しされたりするのも、考えただけでうんざりだし、何回も帰って来ないの?って聞かれてて、ほっといてほしいとゆうか、、😓
面会は、夫だけがいいです。- 5月17日
-
mari1102
あれこれ口出されたりするんうんざりするし、ほっといてほしいんで、、
私は明日にでも義理の両親に疲れているし実の両親と主人以外は面会は嫌なので避けて頂きたいと断る予定です!
それでも来るようなら病院に言うて部屋に入らないようにして貰います。- 5月17日
-
ひー
そうですね。
たしかに、先に伝えておくのもありですよね。
大部屋だし、母子同室だし、なおさら嫌です😓
病院にも伝えておけば、入れないようにしてもらえるんですかね。
正直、疲れてるときはほっといてほしいですよね。- 5月17日
-
mari1102
さきに伝えておいた方がいいですね。
病院に伝えておけば入れないようにしてくれるし、安心だし、疲れているのに話しするのも嫌やし、
ほっといて頂きたいときっぱり言う予定です。
ひーさんもはっきりいうた方がいいですょ。後から色々言われても無視ですけど笑- 5月17日
-
ひー
そうですね!
いまの時点での考えを、はっきり伝えることにします(^^)
遠回しに言っても伝わらないので。
後から色々言われても、それはもうそのときです(笑)
色々アドバイスありがとうございます😊- 5月17日
-
mari1102
いえいえです。
お互いはっきり言いましょうね。
後から言われた時はそのときですね!- 5月17日
-
ひー
ですね!
出産、頑張りましょう(^^)- 5月17日
-
mari1102
お互い頑張りましょうね!( ⸝•ᴗ•⸝)♡
- 5月17日

AKO
1人目は緊急帝王切開になり、1週間入院していましたが、本当に体調が悪すぎて最悪でした。
お見舞いには自分の両親、友達、旦那さんのご両親、ご兄弟夫婦(小さい子ども連れ)、ご兄弟夫婦(大人のみ)でした。
本当に辛くて辛くて…。
二人目も予定帝王切開で1週間の入院の予定だったので、自分の両親はお見舞いに来てもらいました✨
それ以外は旦那さんから断ってもらいました。
旦那さんのお母さんに上の子を預かってもらっていたので、上の子を連れてきて欲しくないためお母さんには写真を送っていました😄
二人目は産後とても楽で面会も全然ウェルカムでしたが、産むまでどうなるか分からないので、ひーさんの意志を尊重して欲しいですよね😅
-
ひー
緊急帝王切開は大変でしたね💦
面会に来られすぎても、正直迷惑ですよね😓
たしかに、産後に気持ち変わることはあるかもしれないですね(^^)
ただ現時点で、あまりにも私の意志が無視されてるとゆうか、考えてなさすぎとゆうか、、
疲れちゃいます😓- 5月17日

mmmm.
産後すぐに旦那の両親と義姉家族がお見舞いにきました。
また別の日に旦那の叔父家族と従兄弟家族2組と義母、義妹。翌日、旦那側の祖母と義母が来て参りました😭😭
どこまでくるんだよと。
産後入院中は唯一お母さんのゆっくりできる時間だと思うので今回はさすがに断ろうと思ってます!!
アドバイスになってなくてすみません。
-
ひー
考えただけで、大変ですね(°_°)
入院中、あいてる時間にゆっくりしたいなと思っているので、本当に嫌です💦
経験談聞けただけでも参考になります(^^)- 5月17日

ままちゃん
私は、家にお見舞いに来られるよりは病院に来てもらう方が気楽でいいなぁと思っていました。
実際に私の家族、主人の家族、主人の職場の方、私の元職場の方、親戚等結構多くの方々にきていただきました。
個人的には、いろんな人に来ていただいていい気晴らしになりました。
さすがに、主人の教え子さんが来た時にはちょっとびっくりしましたが😂💦
お母さん、心配されてるんでしょうね😅私も、色んな人からまだ?って連絡が来てイライラしてました💦心配してもらってるんだと思って、なんとか我慢しました(笑)
-
ひー
たしかに、家に来られるよりは病院に来てもらうほうがいいかもしれないですね!!
心配してくれてるのはわかるんですけどね😅
ちょっとのことでイライラしてしまって、、
そう思って、いまは我慢するしかないですね(笑)- 5月17日

まみ
産後すぐは会陰切開の傷が痛いのと
骨盤開いて痛い感じでした😩💔
私は出産翌日の夕方に義家族が1時間くらい、出産3日後の夕方に実家族が3時間くらい来ました🐱
義家族には、出産翌日の朝に行ってもいいかな?と旦那を通して聞かれ、元気だったので、短時間ならとokしました!
どちらが来たときも
痛いから私は動かないよ!と主張し
寝転がったままお話して、
写真撮る時だけ座りました🤣
出産が6時間と短めだったからか
翌日にはシャワーも入れたし
痛いながらも歩きまわれました!
全身筋肉痛でしたが、体力的には翌日は全然元気でした✌️
どんなお産になるかで
産後の余裕も違うと思うので
なんともいえないですね💦
-
ひー
元気だったら、大丈夫かもしれないですね(^^)
わたしは体力ないほうなので、たぶん無理です、、笑
どうなるかもわからないのに、先のことばっかり言われて困ってます😅- 5月17日

しゅうくんママ
出産当日は旦那が頼りなかったので
実母にも立ち会ってもらいましたよ!
産後すぐに看護婦の姉が駆けつけてくれて
私が動けなかったので
身の回りの事など色々やってもらいました😊
次の日は実母、祖母、姉が来ました!
産後3日目には友人達が来ましたよ😊
出産当日から母子同室でほとんど寝れず
結構しんどかったですけど
息子に会いに来てくれる気持ちが嬉しかったのでウェルカムでした😊
今はそんなに産後のことを考えなくていいと思いますよ😊
-
ひー
お姉さん看護師さんなんですね!!
それは助かりますね(^^)
実家も遠いので、会いたいと思ってくれるのは嬉しいんですが、、
産後に気持ち変わるかもしれないですよね(^^)
どうしても考え過ぎてしまって😓- 5月17日

ゆりちん
実母と実父は当日来ましたね😊
まあ実の親なんで特に気になりませんでしたが義母が当日の夜、義父が2日目の夜に来たのが嫌でしたね😅
夜になんでわざわざ来るの?って感じだし別々で来るから二度手間?って感じで対応がめんどくさかったです😂
あと義弟も別の日にやってきて、2時間くらい滞在されて辛かったです😰
娘が泣き出してそろそろおっぱいの時間って言っても全然帰ろうとしなくて
困りました😂😂
他にも主人の知り合いが1日に2組来たりしてほんと入院中辛かったです😭
まさかこんな事になると思ってなくて、主人にちゃんと言っておけばよかったとめちゃくちゃ後悔しました😞
なので、ご主人以外来てほしくない場合は先生からご主人以外面会謝絶になってると伝えるといいと思います!
あとは、大部屋で他の方に迷惑がかかるなど😣
長々と失礼しました🙇♀️
-
ひー
えー!!
それは大変でしたね😓
会いたい気持ちはわかるけど、疲れてるし、遠慮してほしいですよね(°_°)
大部屋なので、断る言い訳にもなりますね!!
わたしも、主人にもちゃんといまの考えを伝えておこうと思います!!- 5月17日
ひー
里帰りでしたら、来てくれますよね(^^)
産まれたら、考え変わりますかね??
うちも実家は遠いので、なおさら重たくて、、😩
ちぃ
今はまだ産まれないの?の言葉などに敏感にイライラしてるだけかもしれませんよ☺️
私も二人共予定日過ぎてたので、まだ?とか大丈夫?とかの言葉さえイライラしてました💦
でも、産まれたらやっぱりみんなに祝ってほしかったので、嬉しかったですすし、母が来てくれてとても心強かったです😊
旦那は居てくれて当たり前でしたが、お互いに子育て初めてでどーしたらいいかわからないことも、母は何度も経験してるわけなので、色々助かりまさた😍
ひー
たしかに。
臨月に入って、さらに敏感になり過ぎてるところはあるかもしれないです。
今は本当に産後のことまで考えられないから、なおさらイライラしてしまって💦
居てくれて、助かることはあるかもしれないですね(^^)