
生後6か月の息子が夜中2〜3回起きるようになりました。これは一時的なものでしょうか?泣けばおっぱいを求める習慣がついているようです。体重が9キロあり、夜間の授乳が大変です。一時的なら待つべきか、それとも夜間断乳を考えるべきか悩んでいます。
生後6か月の息子なのですが、5か月半ばくらいから夜中2〜3回起きるようになってしまいました。
これは、一時的でいつか終わるものなのでしょうか?
以前は夜1回起きるか起きないかだったのですが…
泣けばおっぱいをもらえると思って起きるのが習慣化されつつあるのでしょうか。
今体重が9キロほどあって大分重いこともあってで出来れば、夜まとまってくれると助かるのですが…
一時的なら良いのですが、そおでないとすると夜間断乳とかするべきなのでしょうか
- チャミ(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

72
うちは逆に産まれてから6ヶ月まで夜中2〜3回は毎日でしたが9ヶ月頃から夜間断乳はじめたら寝るようになりました!
フェフェ泣いて起きはしますがトントンやお茶で寝る練習をしました!
断乳前も極力抱っこで、夜間の授乳は1回とか決めてやってました。
うちも体重は5,6ヶ月で10キロこえてました(笑)

r mama✩
まだ6ヶ月だとそれぐらいだとおもいます☺️
個人差はありますが。
夜間断乳は離乳食がしっかり食べられるようになる一歳前とかがいいんじゃないでしょうか?
いまはしんどいですが、がんばってください😭!!
-
チャミ
ありがとうございます😊
- 5月17日

sooooooo
明日で7ヶ月になりますが、未だに1回、2回起きます:(´∩ω∩`):

メメ
夜間断乳は離乳食が3回で、しっかり沢山食べれるようになってからで良いと思います😊
うちも低月齢の頃はよく寝てましたがそれくらいの頃はよく起きてました
で、1歳で夜間断乳を機に朝まで寝るようになりましたがこれは個人差があるようで、起きる子は起きるそうです💦
-
チャミ
参考になりました(^^)
ありがとうございます- 5月17日
チャミ
励みになりました!ありがとうございます😊