
お子さんを保育園に入れるタイミングや、仕事の復帰について悩んでいます。産休育休がなかったため、マツエクの仕事を再開するか、別のパートを探すか悩んでいます。
みなさんいつからお子さんを保育園に預けましたか?
まだ3ヶ月になるところだし、1歳まで待とうかはやめに入れるなら入って稼いで貯金した方が良いのか…
とても迷ってます😔
仕事は出産で産休育休がなかったので退職してるのですが、マツエクをしていたので急に熱でたーとかだと予約なのですぐに駆けつけることはできないし、仕事も免許活かしてマツエクに戻るのか、別のパートをするのか、どれだけ考えても結論がでないです😭
- まま(7歳)
コメント

メメ
迷いますよね、本当に😔
私も出産前は早めに仕事しようと思っていました
でも生まれたら離れたくなくて…夫も
「今は一緒にいたら?」
と言ってくれたので、1歳半の現在も自宅保育です
早く入れても入れなくても、どちらにもメリットデメリットがあるので後は自分の気持ち次第かなと思うとこもあります
私は1歳半まで来たので、もう3歳の幼稚園まで待って、そこから働くつもりです
住んでいる地域の幼稚園はどこも保育園ぐらいの延長保育をやってくれていて、長期休暇の時期も預かってくれるので😊
2歳からのクラスがある幼稚園もあり、そこに入れてパートでも良いかなと思ってます

ふさーん
生後7ヶ月から預けてフルタイムで復帰予定です。
あと2ヶ月半と期間が決まってるので今はわずかな時間でも一緒に居る時間を大切にしたいと思えます。
早く復帰してお金を稼ぎたいのが一番でしたわ、将来受けたい教育を受けさせられるようにブランクをあまりもうけないように、と思っています。
まだまだ小さいようなのでゆっくり考えてもいいのではないですか??☺
お母さんが働きたい!と思うときでもいいのかなぁ~と思います😃
焦らなくて大丈夫ですよ😃🎶
特に最初の1年は成長が目まぐるしいので一緒にいて見てあげるのもいいですよね✨
-
まま
そうなんですー😭
成長をすぐ側で見ていたい気持ちと
働いて貯金増やしたい気持ちとあって🤦♀️- 5月17日

まっちゃ
お母さんが今子どもと離れてもいいか、離れたくないかで決めていいと思います。
最初の1年くらいはお子さんも保育園のウイルスや菌とたたかってなかなか通えない日が続く可能性もあると思うので。
その辺りを多めにみてくださる職場がいいのかなとは思います。
-
まま
やっぱり保育園行き始めたほうが風邪とかにかかりやすくなりますかね💦
元の職場に戻れば基本的に時間帯は自分で決めて働けるんですが…- 5月17日
まま
迷います〜😔
今日見学に行った認可保育園は2歳からはほとんど入れないみたいで💦