
旦那のことで悩んでいます。仕事がとても大変で、今年度で辞めると言い…
いつもお世話になっています。
旦那のことで悩んでいます。仕事がとても大変で、今年度で辞めると言います。去年もそういう時期があったのですが、同僚の方が話してくださり、思いとどまりました。今その方は異動でいません。
子どもが2人になりますし、とても不安です。夜寝られません。もう少し考え直してとは言っていますが、どうなることやら…私も来年度から働くつもりではいますが、子どもの将来のお金や貯蓄など考えるとやめて欲しくないです。きっと、次の仕事は考えてないと思います。今の仕事は、公務員です。
精神的にもしんどいみたいで、辞めたらーっと言えたらいいですが、どうしても言えません。現実的に続けていた方が家計も安定するし…と私は思ってしまいます。旦那の気持ちとしては、寄り添ってもらえないっと思っていると感じます。
同じような経験した方おられますか?
- maru9(7歳, 8歳)
コメント

みなこ
うちの主人もつらそうな時期がありました。
ワーカホリックなぐらい仕事が好きな人なので、よっぽどなんだろうと思い、もし自分が主人の立場だったら主人に理解して共感してもらいたいだろうと思い、思い切って辞めてもいいんだよといったところ、目に涙をためていました。
今は売り手市場なので、今よりお給料が上がるとこにしてねーと言っておきました☺️そして保育園があるから無職の期間は作らないでねーと!

👦🏻👧🏻
お金の心配もとても分かりますが鬱にでもなってしまったら働くどころではなくなってしまうのでとりあえず次の仕事見つかるまでは頑張ってもらうようにしたいですね💦
前の職場で鬱状態になって自殺未遂してた人がいたので…
奥さんと2人の子供がいるパパでした
今どうしてるのかは分かりませんが😢
-
maru9
確かにそうですね…
私もちょっと考え方を変えないと行けないみたいですね…まだ30にはなっていませんし、転職はしやすいですかね?最近は転職のサイトも多いですよね😄
もう一度話し合ってみます🙇♀️- 5月17日
maru9
ご主人お辞めになったのですか?
私もそう言ってみようかな…でも、今よりも給料日がいいところってあるんですかねー…福利厚生も踏まえて、公務員は捨てがたいのに…
みなこ
まだ辞めていませんが、エージェントでカウンセリングとか受けたりお仕事紹介してもらったりしているみたいです。立場的にすぐ辞められないので、しばらくしてから面接とか行くみたいです。
カウンセリングに行った感じだと、今は市場がいいので、待遇は良くなりそうでしたよ。
今のお仕事がどんな条件かはわからないので、なんとも言えないですが、一度カウンセリング行ってみたら良いのでは?
公務員から民間企業となるとかなり風土が違うと思うので、旦那さんがこのままでいいやーと思うかもしれないですし、新しいところで頑張ろーと思うかもしれないですね。
maru9
なるほどねー!
民間の仕事案内所ですか?
そうなんですね!少し希望が持てましたー!ありがとうございます🙏
みなこ
そうです!たくさんエージェントがあるので、いくつか行くとなんとなくわかると思いますよ!
maru9
調べてみたら、ネット?上にもたくさんありますよね?そういうのも登録されていたのですか?
みなこ
最初ネットから登録して、そこで来社してはどうですか?と言われるとカウンセリングです。登録者が多いサイトだと、対面はなしになってしまうこともあります。対面した方が色々とクリアになっていい案件を紹介してもらえると思いますよー。
maru9
なるほど!無知ですいません😭
いろいろ教えていただきありがとうございました🙇♀️
最近は転職の方も多いんですかね?私の考えが古いのもあるのかな…
みなこ
日本も海外のように転職してステップアップしていくような感じになってきてますね。終身雇用なんてもうないし、同じ会社でお給料を上げるのはなかなか大変だけど、いま人材不足だからお給料高くして人を確保する感じですね。なので、ここしばらくは転職者は結構いますよ。
maru9
なるほどなるほど🤔💡
ありがとうございます🙇♀️🙏
公務員は年功序列なので、何だか新鮮です😄
みなこ
そうみたいですね!
新しい世界に飛び込むか???現状に留まるか?楽しみですね!
maru9
まだ私が頑なに否定しているので、どうなるか分かりませんが、前向きに考えようと思います✌️💓