
コメント

あずき
昼夜の区別をつけるように私はしましたよ。
朝は7時までには起きて一緒にカーテンを開け、午前中はお散歩、お風呂は4時で、息子は7時くらい、遅くても8時半までに寝ます。
お昼寝は30分のを4回くらいしてます。
もしかしたら疲れてなくて眠れないのかも?そうだとしたら、お散歩やちょっと外出すればいいですよ。

ぺぇ
お風呂後10分程寝てから22時までは
寝ないんですか??
うちも元々大人と同じ生活になってて💦
今はお風呂後授乳で起こしておいて
21時前から暗い部屋で授乳してます💡
-
はじめてのママリ🔰
10分して起きた後、添い乳でまた寝かすんですけどまた数分したら起きてしまって...
それからは22時頃までらずっと起きてます💦
ニコニコして機嫌良くて元気なんですよね😅- 5月16日
-
ぺぇ
ぴょんぴょんさん✨
寝落ちから起きた後
もう起こしてたらどうですか😃??
そしたら 眠くなってくれる時間
早くなるかもしれないですね‼️
うちもです❗️😆
何か夜機嫌良いですよね(笑)
夜中まとめて寝てくれそうですし
寝る時間早めても 夜中の授乳回数変わらずいけそうな感じしますね✨- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
最近は家事等やることあるので諦めて起こしてそのままにしてます😅
機嫌悪いよりは良くいてくれたほうが助かりますよね😂
そうですね、夜中の授乳は1回で済んでるのでそこは苦ではないです!
いろいろ試行錯誤してみたいと思います😅- 5月17日

ママリ
うちと同じでどうすればいいんだろう…と思ってます。
20時以降の授乳は暗い寝る部屋で行っているのにその後目がパッチリです…昼間の方がそのまま寝ちゃうこともあるのにです。
あきらめて明るい部屋で過ごして眠くなってグズった時にだっこで寝かすか、次の授乳で寝かすかで、結局22時以降に寝る毎日です。
朝もちゃんと起きてるし、夜一度寝れば夜中一度授乳するくらいでぐっすりですが…
昼間寝ちゃうのを夜のために寝るなというのもひどいからできないし、腹這いとかしたりして疲れさせたり体もバタバタかなり動かしてるんですけどね。
でも、20時には寝かしつけます。みたいなのよく見ますけど、そういう人たちが書き込む確率が高いだけでうちみたいのもたくさんいると思うんですよね。
とりあえずうちは、そのうちまた変わってくると期待して、今は子供の自然な状態に任せてすごそうと思います。
何の解決にもならない回答ですみません…

ぽっちゃまん★
お風呂の時間を少し遅らせてみてはどうですか?19時くらいにいれて授乳、20時くらいに就寝。もしくは20時にお風呂で21時までに就寝とか??
はじめてのママリ🔰
私も8時過ぎにはカーテンを開けて明るくしています。
毎日買い物で外出はしています!
遊び足りないのですかね...
あずき
その子の個性もあるから難しいですよねー。