

yu-s
喘息の人って結構いるから、
全然個人病院でもみれますよ❗

みぃ
入院が必要な発作だと紹介状出されますが、通院治療で可能なら大丈夫だと思います🤗
総合病院に紹介状出される時は100%に近い確率で入院だと思います💦
-
amiri
あらら😭😭そうなんですね💦💦💦
どの時点で入院なのかご存知ですか?- 5月16日
-
みぃ
割とお医者さんによってって所はあると思います💦
私はお尻に太い注射を開業医に打ってもらって、入院レベルの発作を抑えたこともありますし(息子にはやられたこと無いので、昔ならではかもしれません😓)
本当はサチレーションとか測るのが1番正確ですが、自分の中でこれ入院になるなって感じるのは発作が
内服と吸入をやっても全く落ち着かず、日常の生活が送れない時は入院を覚悟して病院に行きます💦
総合病院で出来て個人病院で出来ないことって、24時間のマスクでの呼吸管理と点滴なので‥- 5月17日

ぴろと
呼吸困難になり、通常生活が困難だと入院です。

暖乃Mama
うちの息子 喘息でしたよー
基本的にはかかりつけの
小さな病院で見てくれてましたが
酷くなり肺炎になると、
総合病院 紹介され入院でした
1年に1回は入院でしたね😓

りんご
うちは喘息になる一歩手前で、気管支炎をこじらせたことから血中酸素濃度が極端に低くなり、一度小児科からの紹介で総合病院に入院したのですが、その後喘息と診断されてもいつものかかりつけの小児科で毎回受診してましたよ😃
喘息の程度は中度と言われ、ハウスダストなどではなく、風邪をひくとほぼ毎回出るようなタイプでした。
なので、症状が出ないように予防しておくという対策として、自費で吸入器を購入(2万円弱)し、毎日飲み薬+ステロイド吸入 をしていました。
万が一発症した場合の吸入薬2種やテープ薬も、緊急時対策として処方してもらい、常備してました。
あまりここまでの喘息の子は多くないと看護師さんにも言われましたが、普通の小児科で大丈夫でしたよ😃
重度と診断されれば別かもですが、そこまでの子は少ないと思います。
ちなみに3歳になってからは、周りがどんなに風邪引いてても鼻水すら出ないくらい強くなり、喘息も出てません✨

4兄妹♥4A
1人目が喘息、3人目が喘息ぎみで薬を飲んでいます。
1人目は発作が出ましたが入院することもなく通院で平気でした。
3人目は喘息ぎみだけど発作がまだ出ていないので判断できないらしく、薬で様子見です。
-
amiri
発作ってどんな感じですか?
- 5月16日
-
4兄妹♥4A
1人目の場合は咳がひどく、息をするのも苦しかったみたいです。
保育園で発作が出てしまい、先生に泣きながら伝えたそうです。
病院に行ったときには血液中の酸素濃度が低くなっていて、呼吸が苦しかったみたいで肺の辺りがへこんでいました。
それでも吸入、薬の処方、通院です。
今も気圧の変化、気候の変化で発作が出そうになるので予防の薬、ホクナリンテープは手放せません。- 5月16日

ar
現在産休中なのですが、喘息のお薬を扱う会社に勤めているのでコメントします。
今時は喘息で入院する子どもさんはぐっと減りましたよ。
飲み薬や吸入薬(子どもさんが小さい場合はネブライザー)などがあり、症状を落ち着かせることが出来るようになってきました。
普通は胸の音を聞いて、呼吸機能を測定して、お薬を出されます。
あと小児喘息は成長とともに自然に良くなっていくことが多いので前向きになってくださいね🙌🏻💓
コメント