※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーぞー
子育て・グッズ

幼稚園のプレについてです。今年2歳になるので来年入れたらプレなのです…

幼稚園のプレについてです。
今年2歳になるので来年入れたらプレなのですが、みなさん事前にどのようにして幼稚園を調べましたか?またいつくらいから動き出しましたか?
もちろん地域によって差があるのはわかりますが経験談教えてください!
住んでる地域は子供が大変多く幼稚園も隣の市まで通ってる子も多数いるような地域で。しっかり調べたいなぁと思いつつ何からしたらいいのかわからず。
アドバイスよろしくお願いします!

コメント

こてつママ

1月生まれで1歳7〜8ヶ月頃から動き出し始めましたが、もっと早く動けば良かったと後悔しました💦4月頃から動き始めれば10月にプレ申し込みある園でも大丈夫そうですね✨
最初はネットでひたすらHP見て、あとはあちこち実際に見学に行きました!隣の市の私立幼稚園に通わせています!

  • ゆーぞー

    ゆーぞー

    ご回答ありがとうございます!
    みなさんそんな早くから調べていたのですね😱
    まずはHPみてみます🙈実際見学した方が良さそうですね🙆✨

    • 5月16日
kana*.

主さんのお子さんと同じくらいの時期に
通えそうな幼稚園のHPを全部見て、
教育方針や日々の保育内容などを
ピックアップして何ヶ所かに絞りました。
その後、実際に通わせてる方にお話聞いたり
園庭開放など参加出来るものに参加して、
直接園や先生の雰囲気を見て、
2つの園のプレに参加しました。
早いところだと10月くらいから説明会やプレの受付が始まるので
もう動いて良いと思います(*^ω^*)

  • ゆーぞー

    ゆーぞー

    ご回答ありがとうございます!
    なるほど、プレだから2つでも可なんですね🤔勉強になりました!
    まずはHP読み込んでピックアップしたいと思います!

    • 5月16日
yu-s

とりあえず行きたいところに電話がいいかもしれないです!


11/1とかが幼稚園の願書提出なので、、
娘のところは1月申し込み配布、
2月に受付開始でした!

  • ゆーぞー

    ゆーぞー

    ご回答ありがとうございます!
    電話したら直接いろいろ聞けますもんね!
    行きたい幼稚園ピックアップしてかけてみます☺️

    • 5月16日
  • yu-s

    yu-s

    お子さんに何をやらせたいかだと思います!

    娘は英語が好きそうだったので
    隔週で英語講師が来たり、
    課外授業で英会話を開いてる幼稚園に行きました!


    あとお母さんの負担。
    なにかと親子行事とかある幼稚園ありますよ😵

    わたしのところは行事ごとで
    親子行事なんてほぼなし!笑

    作るものも特になく😂

    • 5月16日
  • ゆーぞー

    ゆーぞー

    のびのび自然を駆け回らせたいのですが最近習い事系重視の幼稚園が多く選ぶのが難しいですね💦
    親も負担が軽いところがいいですね☺️

    • 5月16日
  • yu-s

    yu-s

    そしたら周りにあんまり住宅がなくて
    園庭が広い、
    それか近所の公園にいく幼稚園がいいかも😂


    上の子が1年生になるときには
    英語が必須科目ですもん😵
    しかも2020年が1年生。
    船橋住みなので、、うわ~って感じです!

    だから1年生で置いてかれる可能性もやっぱりあるみたいです😂

    • 5月16日
  • ゆーぞー

    ゆーぞー

    なかなか園庭が広いのびのび系って少ないですね💦
    幼児教室に通っているのでせめて幼稚園はのびのび遊んで欲しいなぁと思いつつ😌
    英語必修科目になるから英語に力入れてるところ多いですね🙆

    • 5月16日
ゆっけ

どんな幼稚園に通わせたいか?
制服や私服のこだわり👒
少人数やマンモス園⛲
教育方針✏️など✡️
まずは、どんな幼稚園に通わせたいか、ちゃんと決めてから探すと、絞れていいですょ😁

  • ゆーぞー

    ゆーぞー

    ご回答ありがとうございます!
    なるほど、たしかに🤔
    まずはピックアップしないとですね!

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

プレに通う年の2月に引越しをしたので
幼稚園事情が全くわからず、
とりあえず役所で
幼稚園マップをもらい
ネットで検索して
サイトを見て電話して…って感じで
探しました💡

その中からまだ受け付けている園に
見学に行ったり
説明会があれば説明会に行ったり
支援センターで
他のママさんに評判を教えてもらったりして
ひとつに絞りましたよ😊

  • ゆーぞー

    ゆーぞー

    ご回答ありがとうございます!
    実際に行ってみたり、ママさんに評判聞くのがやっぱり一番ですね!
    まずはピックアップしてみてそこからいろいろ聞き込み調査始めたいと思います!

    • 5月16日