
4月頭に離婚して今まで住んでいたアパートは私と子供たちが住んでいます…
4月頭に離婚して今まで住んでいたアパートは私と子供たちが住んでいます。
4月半ばに元夫はすぐ使うものだけ持って出て行きました。
残りのものは4月終わりか5月頭くらいに運べると思う。と言われました。
それなのに過ぎても連絡が来ていません。
二番目の誕生日が先月末にあって、プレゼントを渡したいと言われましたが色々あり面会のルールを決めていないので直接渡すのは断り、渡したいのなら送ってと伝えました。
そうしたら先日の母の日に実家(アパートから徒歩5分)に届けに来たそうです。その際に母が荷物について聞くと、8月まで置いておいてもらうよう言ってある。と言われたそうです。
それについて初耳で何も言われていませんのでどういう事かLINEした所、既読無視で三日経ちました。
まだ理由を説明され期日を指定されるなら納得できますが、返信も何もなしは納得できません。
まとめてある荷物を毎日見るのですらイライラしてしまうし、場所を取っているので部屋も片付かず邪魔で仕方ありません。
皆さんなら何日程待って催促の連絡を入れますか?
送るとしたらどういった内容を送りますか?
だらしない性格なので期日や破った場合を考えないとまた約束を破ると思います。
考えているのが、「今月末までにいつ取りにくるか連絡しなかったら来月1日に荷物全て着払いで送ります。」
と送ろうと思っているのですがダメでしょうか??
- なみスチル(7歳, 10歳, 13歳)
コメント

りり
あたしも荷物を見るだけでイライラして、捨ててやりたいくらいでした。
全く取りに来る気配がなかったので、家も近くという事もあり、実家の玄関に置いてきてやりました(笑)
その内容でいいと思いますよ。
ちゃんといつまでに取りに来なかったら、と記載してあるので問題はないと思います!

わび
着払いで元旦那の実家に送りつければいいのです。そうすれば確実に受け取ってもらえそう❗
-
なみスチル
いいですよね!!!捨てるわけじゃないので法的にも問題ないですよね🤔?実家とは縁を切っているみたいなので、今居候をしている祖父の家に送りつけようと思います😤!!
- 5月16日

朱ねこ
わたしなら着払いで義実家に送りつけます。
「連絡ないし約束の期日も遠に過ぎて困ってます。
お義母さんから息子さんに連絡お願いします」とか手紙を添えて✨
旦那さんには送る前日に「明日義実家に送るのでよろしく✨」ってLINEしとけばいいと思います。
-
なみスチル
義実家に縁を切られているみたいなので居候している祖父の家に送ろうと思います😤✨
- 5月17日
なみスチル
本当捨ててやりたいです😤😤
置いて来てやりたいですが遠いのと量が多くて無理そうです😂
なので送って返信なければ着払いで送りつけようと思います!!