
コメント

MiC
卵が食べれる様になるとバリエーション増えますよね(^^)
私は9ヵ月で黄身、その1ヵ月半頃に全卵にしました!
うちの子はゆで卵より、茶碗蒸しの方が好きでした!

mmr🧸
7.8ヶ月頃から卵黄上げ始めて10ヶ月ごろで卵白あげました!
アレルギー科の先生には遅くてもいいことないし、あげられる時期になったら早めの方がいいよと言われましたよ😊(もしアレルギーだった場合の対処や治療が、早くから始められるのでたべれるようになる事が多いみたいです)
-
めい
😲😲😲😲😲えー
そうなんですね😵😵😵
卵黄、そろそろチャレンジしてみよーかなー😆🙌
ありがとうございます😆アレルギーの先生ではなく、小児科の先生が、遅い方が、、と、言われてたので、
ビックリでしたが、アレルギーの先生のご意見ならば、説得力がありますよね😆
貴重なご意見ありがとうございます😆- 5月16日
-
mmr🧸
してみてもいいと思いますよ!
聞いたのは小児のアレルギーの先生からです😊
もし心配なら、ブリックテストとかで調べてからという方法もあるのでしてみてもいいと思いますよ🙆
うちは2人とも肌が弱いので、荒れるのが怖くて離乳食前に、卵黄、卵白、小麦、乳、大豆の5種類はブリックテストで調べました😆- 5月16日
-
めい
ありがとうございます😆
チャレンジしてみます🙌- 5月16日
めい
コメントありがとうございます(*´罒`*)
そうなんですよね、、😅バリエーションが増えて、良いな、、と、思いつつ、、アレルギー出たら意味ないからな、、と、まだ怖くて、、😅😅
茶碗蒸し、食べやすいですからね(*´罒`*)
9ヶ月頃かぁ°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.
あと、1ヶ月ちょっと°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.
参考にさせて頂きます°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.
ありがとうございます😍