※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
ココロ・悩み

母が3人目の子供を望まないことに不満。干渉を感じる。

愚痴です。
わたしは子供を小さい時から3人欲しいとずっと母にも話してて、その気持ちは大人になっても変わらず旦那とも3人ほしいと話してます。まだ2人目妊娠中なんですが、母と電話するたびに、会うたびに、『3人目はないよね』と言われます。3人目はほしいですが、旦那とは、2人目育ててみてやれそうなら3人目を考えよう、と話して終わったのに母に決めつけられた感があって嫌です…。別に妊娠して母の生活に支障をきたしたこともなければ、金銭的に実家に頼ったこともないのになんで決めつけるんだろ、と思ってます。わたしは2人姉妹で、もう1人ほしかった、とずっと姉も思ってきたことで、姉も3人希望してます。なにをそんなに3人目を阻止したがるんでしょうか?いくら親でも子供の人生だし干渉しすぎだなーと思ってしまいます。はぁあ

コメント

たま

親の心というやつなんでしょうね…。
多分自分の子の行動が気になって仕方ないんだと思います。実の親でも嫌な気分になりますよね…。
状況は違うけど、私も義母にちょいちょい言われて、んん…!?と思っていました。
私の場合は子供ができる前、「私は孫が居なくても良いんだよ?貴女の体が大切だから、ちゃんと検査してから妊娠した方が良いからね」と義母からわざわざ電話で言われたとき、ちょっと気持ちは嬉しいけど気持ち悪いと思ってしまいました。

妊娠してからは息子は女の子なら絶対子煩悩になるとか、私はこうだったから~と語られています。
気にしないのが一番と、そっと目をつぶっています。
母親が何と言おうと、自分達にあった生活方法やスタイルでやっていければ良いと思います!でもイライラしますよね。妊娠中だし、余計に気になるし。イライラしたらぶちまけていいと思います(笑)

  • a

    a

    ほんといい加減子離れしてほしいです😩💦3人目を母が阻止してきたら、わたしも自分で結局決めることですが、将来息子の嫁に、わたしの時代は〜、わたしはこうだった〜、とかなりたくないと思ってる毒親になりそうです💦

    検査ってなんの検査なんですかね?💦わたしなら気持ちが嬉しいというよりイライラして無理だと思います😅💦しかも孫がいなくてもいい、とかわたしができない体と決めつけてるみたいでイヤです👊

    以前母と3人目をめぐって喧嘩し、気持ちも伝えたのにまだいってくるので諦めてます😩💦

    • 5月16日
  • たま

    たま

    凄く分かります!
    私も子供が生まれて将来結婚したとしても、その辺は何も言わず、自分たちで決めてほしいと思います。

    義母は私の身体を気遣って言ったのだと言い聞かせています。いつもは実の母や旦那に愚痴ったり八つ当たりしているのに、この話題だけは話せなかったので、多分封印したいぐらいショックだったんだろうなと思います(^-^;

    正直、子供ができない方もいるのに、将来3人もいると考えると大変だけど、とても素敵な事だと思うので、何故嫌がるのか分かりません。成人もして自立した本人が言うんだから背中を押してほしいですよね!
    親のことってどうしようもできないんですよね。お話を聞くぐらいできますので、りんごさんが気が済むまで愚痴って良いと思います!

    • 5月16日
  • a

    a

    ですよね、悪気がないのはわかりますが余計な一言というか、そっとしといてほしいことですよね💦

    そうなんですよね、うちみたいな親がいるから少子化になるんだと思っちゃいました笑 できるなら、ほんと諦めるってことはもったいないことだと思うのでたぶんわたしは母の言ってることを無視して3人目を考えるのかもです。実は母はわたしが生まれたばかりの頃、予想外に3人目を授かり自信がなかったので諦めたそうです。なので自分の考えを押し付けられてる感もあります。その過去を知らされた時は、もう1人ほしかったよね、と姉と小さい時から言い続けてきたので母を傷つけたのかもしれないと思ったのが半分、産んでほしかったなとがっかりしたのが半分でした。今回2人目の子が、女の子だと先生に言われててまだ確定ではありませんが、母としては、男の子も女の子も授かれたからいいでしょ、っていう気持ちもあるんだと思います。3人産んでる友人や支援センターのお母さんをみると、いいなぁと羨ましくなります。母には、妊娠中に次の子のこと考えたりしない、と怒られましたが別に今言いだしたことじゃないし…と落ち込みました。
    すみません、下手でまとまりのない文章になりました💦
    たまさん、ありがとうございます😢普段主人としか話さなくて、主人に愚痴っても、2人目生まれたら考えればいいじゃん、が決めゼリフで今のわたしの気持ちには寄り添わないので、たまさんにお話きいていただいて嬉しいです😢

    • 5月16日
  • たま

    たま

    男の人ってそんな感じなんですよねぇーただ聞いて、ちょっと嫌だったんだねみたいに言ってくれたら良いけど、無理ですもんね。うちの旦那もそうです。ふーんで終わりです(^-^)いつもコノヤローと思っています。

    母親世代の自分はこうだったから、こうした方が正解!って何なんだろうと思います。違う方もいますが、大体言ってくるのは自分はこうだったから~の方ですからね。
    お母様はきっとりんごさんを自分と重ねているのかもしれないですね。もしかしたら、自分がこうだったから我が子もそうなると思い込んでいるのかもしれないです。
    人様のお母様をこんな風に言ってしまい、心苦しいですが…、正直何を言っても、どう伝えても考えは変わらないと思います。私の義母がそんな感じです。お話している内に、自分はこうだったから貴女も辛いでしょ?みたいな事を言われます。

    でも、私は義母のような人生はまっぴらゴメンです。未来を楽しみにするのはとっても素敵な事だと思います。私だってまだ安定期にも入っていないのに、一人っ子は嫌だねとか話しています。今、お腹の中で生きているであろう子供への楽しみだって負けてません。
    夢を見て何がいけないんだ!って思いますね。
    だったら、お母様が諦めてしまった分もりんごさんが頑張っても良いんだと思いますよ。これからの事なんて誰にも分からないからこそ、楽しいのに、全て他の人に決められたらつまらないじゃないですか(笑)

    何だか、私の気持ちと似ているような気がして、あれこれ言ってしまいました。すみません!

    • 5月16日
  • a

    a

    もっとちゃんときいてよ!と言っても、聞いてるよ?と言ってきたわりには都市伝説とかオカルト好きなのでその話に変えられたり、はいはい、と感じで聞いてます🤣💦笑 ほんと話してスッキリする話ならまだいいですが、スッキリしない話はイライラするだけですよね笑

    あ、そうなんですよ!
    お母さんがこうだったからあなたも同じ失敗するとか決めつけてきて、だからこうしなさい!とか💦
    実母でもこんなに嫌なのに義母になるともっといやですよね…
    孫はいなくてもいいと言っときながら、いざできると一人っ子はいやだって💦うちの母も2人目できる前に一人っ子はいやだね、と言ってました💦
    そうですよね、自分の人生なので自分で決めようと思います🌟母だってきっと3人目ができて3人目を可愛がらないわけでもないと思いますし、文句は言われるでしょうが💦2人目妊娠中の今でも、今賃貸なんですが家建てれないね、とかいってきます笑

    なんだか、たまさんに吐き出してスッキリしました😁💪ありがとうございます💓

    • 5月16日
  • たま

    たま

    きっとりんごさんは二人目を産んで三人目を産んでもきっと幸せでいられると思います!
    実母からの指導でよく言われたのが、辛くても何事も自分で笑い話にできりゃどうにでもなるっていう昭和のお母ちゃんみたいな根性論でした(^-^;
    だから、多分冗談を言えれば、きっと何があっても大丈夫だと私は思います(笑)

    今年中に出産で大変だと思いますが、お互い頑張りましょう!少しでもスッキリされたなら良かったです(^-^)何だか私までスッキリした気分なので、こちらこそありがとうございました。

    • 5月16日
  • a

    a

    ありがとうございます😊🌟
    お互い今年出産ですよね、1人でも2人でも大変ですが頑張りましょう💓
    ほんと長々とお付き合いいただきありがとうございました😢💓またママリのどこかでお会いしましたら、よろしくお願いします🤲🌟

    • 5月16日