
妊活中で主人が転職し、引越しで私も仕事を辞めることに。新しい仕事を探す中で妊娠した場合、どうすればいいか悩んでいます。30歳で焦りもあり、バイトも難しい状況。どうしたらいいでしょうか?
カテ違いでしたらすみません。
妊活を始めようとしているタイミングで主人が転職します。
金銭面的に厳しい状況ですが何とかやっていけているし、私はパートで務めていますが福利厚生がしっかりしているので産休や育休がとれ、手当も貰えます。
ですが主人が転職する場合引越ししなければならないので私は会社を辞めなければいけません。
まだ妊娠はしていないのですが妊活を始めている最中で引越し後私は新たに仕事を探さなければならない状況。
新たに仕事が決まって、妊娠が発覚した場合会社に報告するのも申し訳ないしどうしたらいいでしょうか?
すぐに妊娠できたら一通り落ち着いてから仕事を始めることができるのですが妊娠出来るタイミングは人それぞれですしそう思っていても何ヶ月も授からなかった場合働いておけばよかった。となりそうで。
余裕がある訳では無いので少しでも働ければと思っています。
単発のバイトや短期のバイト等があればそれで繋いでいくという方法もあるのですがけっこうな田舎なのでなかなかなく困っています。
妊娠の時期を遅らせることも考えたのですがもうすぐ30になるので少し焦っている部分もあります。
実際は世の中に初産の年齢が高い方もたくさんいますが自分自身のリスクはどうなんだろうと考えた時にわからないので極力早い方がと考えてしまって・・・。
結局お金に余裕があるわけじゃないのに子供は欲しいというただのワガママでなさけないです。
なにかアドバイス頂けたらありがたいです。
よろしくお願い致します。
- ★こころ★
コメント

りー
派遣やパートはどうでしょ
うか?正社員だと色々仕事
の引き継ぎもあるでしょう
し、簡単にすぐやめます!
はなかなか難しいんじゃな
いですかね…
派遣だと更新の時にでも
やめれる上に給料もパート
より高いからいいと思いま
すけどねー😭

まぁ
どうでもいいけど私ももうすぐ30です。
同年代😊
旦那さんの転職は引越しが絶対なんですか?
うちは2回転職してますが、引越しを伴わない範囲で考えてもらいましたよ。
-
★こころ★
コメントしていただきありがとうございます!
そうなんですね♡
同年代!親近感湧きます♡
転職先は隣の市なんですが田舎のため交通の便が悪く電車も1時間に1本とか時間帯によっては2時間に1本とかで。
主人は車の免許もないので(泣)
引越し先は社宅で送迎があるそうなので引越しは絶対ですね(´•ω•`)
引越しを伴わない範囲で良さげな会社があればなぁ😢
うらやましいです♡♡
体験談教えて頂きありがとうございます♡- 5月16日
-
まぁ
わぁなるほど!
うちは私が東京タワーが窓いっぱいに見えるようなところに通勤してるので、そういう問題考えたこともなかったです😅
その地域で車の免許ないとか旦那さん厳しすぎますね🤣
転職先がもう決まってるんですね。
せっかくいい会社に勤めてるのにもったいないですね😣
私なら派遣など探しますね。
契約社員みたいな責任の軽い仕事は気が楽ですよ😊- 5月16日
-
★こころ★
そうなんですよー。
もういっその事上京したいくらいなんですけどやっぱお互いの実家からも近い方が親のこととかを考えると安心なので結局上京できずです(´•ω•`)
派遣探してみたいと思います!!
ありがとうございます♡♡- 5月16日

退会ユーザー
私は結婚してから前の仕事場をやめて、子供が出来るまでバイトしようと思って4箇所面接受けました!
ですが、どこでもこれから子供のご予定は?と聞かれて、すぐにやめられたら困るからもし働く気があるなら一年は子供を作らないでほしいと、、、
ここで嘘でも作る気ありませんと言って出来たら出来たでやめればいいという人もいるんでしょうけど、私は馬鹿正直に子供を考えているのでごめんなさいとこちらから断って結局バイトすること自体諦めました😭
平日も土日も時間帯もいつでもOKの専業主婦だからバイトなんてすぐ見つかるだろうと思ったのにこの問題があったかーって感じでした😭
私の実体験をご参考までに😭
-
★こころ★
コメントしていただきありがとうございます!
そうですよね。
私も同じタイプだと思います!
雇ってもらっている以上すぐに辞めるみたいなのは申し訳なくて。
それをわかってもらった上で雇ってもらうかんじがいいです!
なので私も嘘つけないと思います。
単発や短期なら働く期間が決まっているのでそういう所で探そうと思っていましたがなかなか見つけるのは難しいです。
尚更田舎ですし。
体験談教えていただきありがとうございます(๑•᎑•๑)♡- 5月16日

佐倉
まずはご主人とお話しして今すぐお子さんが欲しいのか、少し先でもいいのか一度具体的にお話ししてからお仕事をどうするのか決めた方がいいと思います。
すぐに出来る方は週に2、3回のペースで仲良しをしていれば半年以内には授かるかと思います。
そこまでのペースで妊活をしないのであれば派遣など半年くらいの短期の仕事を探した方がいいのかなと思います。
早く欲しいのであれば授かるまでは3ヶ月くらいの短期でお仕事を探した方が授かった時迷惑がかからないと思います。
いずれにしても妊活をして迷惑をかけたくないのなら正社員でなく派遣など短期のお仕事がいいと思います。
-
★こころ★
コメントしていただきありがとうございます!
主人とよく話し合ってみます!!
詳しく書いていただきありがとうございます♡♡
参考にさせて頂きます(๑•᎑•๑)- 5月16日

みい
すぐ子供が欲しいなら、仕事をなさらず、子供が産まれてからの方がいいと思います。
入社されて、すぐ子供が出来たから辞めるというのは会社側の立場からすれば辛いですよね。。
皆さんがおっしゃるように派遣とか単発のお仕事を探されてはと思います!
それと、引越しして就活してとバタバタされてストレスも増えるでしょうから妊活も大変だと思いますよ😣
旦那さんの転勤での退職の場合、ハローワークですぐ失業手当もらえますよ!
-
★こころ★
コメントしていただきありがとうございます!
やっぱりそうですよね。
主人とも話し合った上でもう色々考えてみます!!
旦那の転職の場合ハローワークですぐに失業手当もらえるんですか?!
知らなかったです(´•ω•`)
教えていただきありがとうございます(๑•᎑•๑)- 5月16日

寛ちゃんまま
初産が30歳でした。
ギリギリまで働いて産後もすぐ復職したりしましたが、ゆっくり育児できず、全然授かれず第2子は40歳で出産。只今45歳妊娠中☺
まずは引越されて、様子を見ながらパートなりのお仕事を探したらいかがでしょうか?
先回りでバタバタ悩んで😞🌀計画通りにうまくいかないことが沢山ありました😖お気持ちよく解ります!
こころさんワガママではないですよ✨
優先順位というか今できることに集中すると、あれもこれもとならずにひとつずつ進めます。
-
★こころ★
コメントしていただきありがとうございます!
そうだったんですね。
あまり深く考えすぎないように主人とも話し合っていろいろ計画立てていきたいと思います。
少し気持ちが楽になりました♡
アドバイスして頂きありがとうございます(๑•᎑•๑)- 5月17日
★こころ★
コメントしていただきありがとうございます!
派遣も視野に入れていましたがなんせ田舎のためあるかどうかって感じですね(´•ω•`)
もう少し探してみます!!
どうせ引っ越すならもっと栄えているところがよかった(泣)
アドバイスありがとうございます♡