
コメント

jasmine
私は行かなかったですー!
仕事はしてなかったですけど家でダラダラしてるうちにあっという間に予定日間近になってて笑
でもいっても大抵はネットや本に書いてあることを言われるだけと聞きました(T ^ T)

ぷ~
あたしは前期と後期行きました‼︎
色々と勉強になりますし
同じ出産近いママ達なので
友達になりますょ(*^^*)
あたしも里帰り出産だったので
そっちの方で参加してました‼︎
-
枝豆
コメントありがとうございます❣️
そうですよね😭病院では同じくらいのお腹のママ見かけても声かけるわけにはいかないし😓地元でもないので今後の育児のためにも行くべきか悩んでました💦里帰り先には35週まで帰らないので参加出来ないんですよね😢今の病院でいくか考えてみます😊- 5月17日

あや
私は行きませんでした!
そうこうしている内に、動くのがきつくなり、安静にしないといけなくなりましたので😂笑
産まれたら病院で教わるので、育児自体は問題なかったです!
-
枝豆
コメントありがとうございます❣️
産まれてからも教えてくれますよね😆❣️
検診も土曜日にしかいってないので学級もやってなくて😓💦
ママリ先輩がいるから大丈夫ですかね🤣💕- 5月17日

退会ユーザー
母親学級行きましたが、有給取ってまで行った方がいいとは思わないです(^_^)行かなくても沐浴指導は産後あるし、産後入院中にいろいろ教えてもらえました!
-
枝豆
コメントありがとうございます❣️
産後指導ありますよね😄
有給取ってもいいんですがなんとなくそこまでの必要性があるのかと😅
他に平日にしたいこともあるしな〜とか思ってました🤣💦
あとはママリ先輩にも頼ろうと思います🤣💕- 5月17日

退会ユーザー
私は沐浴の仕方とかを旦那にも知っといてもらおうと思い、両親で参加する赤ちゃん本舗のマタニティスクールだけ行きました!
それ以外の一般的な母親学級とかは一度も行ってません!
めんどくさがりだし人見知りだし、ストレスになるだけだと思って😅
-
枝豆
コメントありがとうございます❣️
アカチャンホンポもやってるんですね😳調べてみます😆❣️
なんかよそよそしい感じになりそうで🤣💦でも知識はもってたがいいのかなあとか色々考えてました😓近くのアカチャンホンポにそうゆうのしてるか見てみます😆❣️- 5月17日

退会ユーザー
母親学級だと他の人との交流があるのがしんどくて(笑)市の両親学級だけ行きましたが、本などで読んで既に知ってたことがほとんどでした😅
オムツとか沐浴とかの必須事項は入院中に教えてもらえましたし、無理して行くほどでもないかなーと思いますよ🤔
-
枝豆
コメントありがとうございます❣️
やっぱり雑誌とかに乗ってることがほとんどですかね🤔
妊婦さん同士で検診とか話したりとかされてるの見てて、わたしはいつも旦那と一緒なのでママ友みんな作ってるんだなあと😓あとはママリ先輩にお世話になります🤣💕- 5月17日

はじめてのママリ🔰
私は毎回行きたくて行ったのですが、行かなくても大丈夫だと思いますよ🙆
行って良かったなと思うのは
①個室の見学ができたこと
②助産師さんの雰囲気を知れたこと
③豆知識を教えてもらえたこと(スクワットおすすめ、会陰はカイロで温めると良い、妊娠中に効くツボの情報等)→雑誌とか読んでれば見かけるような情報かもしれません
私の参加した際は毎回、ママ友ができあがってる感じとかなくて、仲良くなる感じもなくお互いよそよそしいまま帰ってました(笑)
もし参加したいお気持ちあるなら里帰り先の病院へご相談されてみてはいかがでしょう?😄
-
枝豆
コメントありがとうございます❣️
里帰り先もやってるようなんですが、里帰り先へは35週にしか帰らないので参加出来ないんですよね😭💦
住んでるとこでは週に2回くらい母親学級やってて、いずれ子育てをする地域だしなあとか思って悩んでました😓
母親学級の雰囲気にもよりますよね😅検診にママ友同士で来られてる方も見かけるので羨ましいな〜とか笑
もう少し考えてみます😄💕- 5月17日
枝豆
コメントありがとうございます❣️
そうなんですね❣️お産の準備とか知識とか週に2回くらいあってるんですが、全部平日で行けません😭友達には1回くらいは言ったがいいかもって言われててきになってました😱ママリのみなさんいるから大丈夫ですかねー🤣💕