
3ヶ月の赤ちゃんとの遊び方や一人でのお世話について相談です。赤ちゃんが飽きて不機嫌になることがあるので、刺激が足りないのか悩んでいます。また、家事中に赤ちゃんを一人で遊ばせる方法も知りたいです。
ねんね期はどのように赤ちゃんと遊んでいますか?
現在3ヶ月の息子がいます。平日は息子と私の二人きりで過ごすことが多いです。話しかけたりお散歩、ドライブをしていますが、夕方前になると私の顔に飽きてくるのかあまり楽しそうにしてくれず不機嫌になります(^_^;)かといって、私が離れると泣き出してしまいます。
家族や友人に会うとご機嫌になるので、刺激が足りないのかな?など考えるのですが、どんな遊びをしてあげたら楽しんでくれるのか何かアドバイスいただけたらと思います。
また、家事などする際、みなさんはどのように赤ちゃんを一人でいさせていますか?今はメリーを使っていますが、これも飽きてしまったのか前より注目することが減ってしまいました。こちらも何かアドバイスいただけたらと思います🙇♂️
- らむね
コメント

猫がさわりたい
離れるときに「ちょっとトイレに言ってくるから、少し待っててね」と言うと泣かないで待っててくれますよ~😆機嫌悪いときにはダメですが笑
夕方の家事のときはおんぶかパパの抱っこでした~
遊びでは以外にも絵本読んだり、童謡を歌いながら足動かすと喜んでました~✨
猫がさわりたい
刺激は読んでる限り足りてるようにおもいました。だんだんと好みが出てくるので、そうするとあやしかたがもっとわかって来ますよ~。
らむね
コメントありがとうございます!
まだ首が座っていないのですが、何か紐を買ったらおんぶすることもできますか❓
絵本や童謡はやったことが無いのでさっそく取り入れてみたいと思います☺️☘
猫がさわりたい
首が座ってないなら首が座らない子用のアタッチメント付けておんぶすると良いですよ~
ベビーザラスや西松屋でもいろいろ売ってます✨
ちなみに赤ちゃんはママがいなくなることにすごく恐怖を感じるそうです。しかも、帰ってくるというのがわからないんですよね…。実験で脳波調べると緊張がすごいみたいです。
それがわかってからはひつこいくらいに声かけて行くようになりました。あんまり機嫌よくないときは抱っこしてトイレ行くようになりましたが…笑
猫がさわりたい
3ヶ月だと少し待っていれば首が座ると思うので、座りを待ってからの購入も遅くないと思います~
らむね
ご丁寧にありがとうございます!
おんぶ用のアタッチメントがあるんですね!👀確かにもうすぐ座りそうな気もするので、もうすこし様子をみてみようと思います💡
赤ちゃんはそんな恐怖を感じているんですね💦さりげなくトイレに行ったり、さりげなく赤ちゃんを一人きりにしてしまっていたので私も声掛けしてみようと思います☺️