
7ヶ月の息子がスープを飲まない。スプーンで食べさせても口から漏れる。食べ方が悪いか不安。アドバイスをお願いします。
離乳食に関して
先日7ヶ月を迎えた息子のママです(´∀`)
今日初めてスープに挑戦してみたのですが、うまく飲んでくれません(;´д`)
与え方はPigeonの5、6ヶ月〜のスープ用のスプーンを使用したのですが、口のわきからスープがもれてしまいます(´・ω・`)
(※スープは豆腐とレタスの和風だしスープ)
スプーンを口の中にまるまる入れて、スプーンを引き抜いていてもダメです(´・_・`)
食べる体勢は私の膝の上で食べてます。
バンボがあり、バンボに座らせて食べさせようとすると下をずっと向いていて、口の中に入れた物も全て下にこぼしてしまいます(;´・ω・)
私の食べさせ方が悪いのでしょうか(´・ω・`)
アドバイスいただけると光栄です(T_T)
よろしくお願いします!
- リナ
コメント

うぅ
一口の量が多いのでは?

みちょぱり
初めはそんな感じで問題無いと思いますよ(^^)
保育士していてちょうど0歳児さん見ているんですけど
スープはみんな脇から出てきます笑。
おっぱいや哺乳瓶は自分から吸って飲んでるのであげて飲むのと違うのかなって思います!
練習あるのみです!
お顔も手もテーブルも離乳食でぐちゃぐちゃは当たり前!と思ってお子様と楽しいご飯の時間を過ごしてくださいね♡
-
リナ
始めはそんな感じで問題ないと言われ、少し安心しました(;ω;)
汁物以外はすごく上手に食べてくれたので少し不安になってしまって(´;ω;`)
やはり練習ですね!!
今日は和風だし小さじ4も使ってしまって少し汁が多すぎたかもなので、夕方だしの量を減らして徐々に増やしていってみようと思います(*´ω`*)
7ヶ月にもなると膝の上ではなく、1人で座らせて食べさせた方がよいのでしょうか(;´д`)?- 5月16日
-
みちょぱり
お子様に合わせて量の調節されて良いと思います( ^ω^ )
たくさん食べてくれるのなら少し多くても大丈夫ですよ👌
そうですね!ご飯時は座って食べるって事を教えてあげる方がお子様の為になりますね☆
ずっとお膝の上で食べてらっしゃるお子様は保育園で椅子に座って食べてくれないです(>人<;)
保育園の子もバンボに座らせると下向いたり出たがったりで離乳食だらけになってます笑。
スプーンであげながら少し上に持って行くなり試行錯誤しながら何とか食べさせてます!- 5月16日
-
リナ
分かりました(*^^*)
少しずつ親子で成長していけるよう頑張ります٩( 'ω' )و
元々結構な量を食べるんですが、スープは困惑しちゃったのかな(;ω;)
汚れてもいいようにビニールシート買ってあるので、バンボの下にしいてお座りごはんやってみます(*^_^*)
食べさせ方も色々チャレンジしてみますp(^_^)q
ありがとうございます(*^^*)- 5月16日
リナ
やはりスープ用スプーンとはいえ、量はスプーン1/3位にした方がよいですかね(;´д`)
夕方の離乳食で再チャレンジしてみます(;´・ω・)
ありがとうございます!