
1歳3ヵ月の子どもがアイスに執着し、食事を拒否しています。旦那も子どもの前でアイスを食べるため、子どもが欲しがります。どうすれば良いでしょうか?
1歳3ヵ月。旦那がアイスをあげてからかなりの執着で、冷蔵庫の前で指差しをしてあげないと泣きじゃくります。あげるまで泣きじゃくります。
どうしたらやめさせられるでしょうか。
ちなみに大人が食べる量を食べます。
それを1日4本ぐらい。あげないと泣くのであげてしまいます。
空っぽの冷凍庫を見せたら諦めると思いましたがもっとギャン泣きになりました。
そして、ごはんを食べません。なのでミルクを4回もあげてます。
どうしたらいいですか?
旦那は子どもの前でアイスやジュースを飲み、それをほしがるので忘れさせることができません。
- はじめてのママリ
コメント

山本
泣いてもあげなければいい。
ご飯食べないならあげなければいい。何も一切。
泣くからあげるから甘えさしてるのと一緒ですよ。
あげない決めたら一切あげない😊
私は子供の前でジュース飲みますが
欲しがらないです

さむさぎる
泣いてもあげない!絶対に!
食べさせすぎです😭😭
ご飯はアイスをあげてから、食べなくなったのですか?
-
はじめてのママリ
そうですね、あげすぎですよね。甘やかしすぎました
- 5月16日

あや
うちもアイス食べるけど、1日1こと決めてます💦
4本は多いなぁ😣
うちは断乳してからごはんしかあげてないのでミルクのこと分からないけど‥
いっそミルクやめてみたらどうですか?
おなかがすけば食べるかなと思うんですが💥
てゆーかそのまえに旦那‼️
子供の前で食べない‼️
寝てから食べるようしつけないとダメです❌
-
はじめてのママリ
ミルクも泣いてほしがるのであげてました。甘やかしすぎました💦
- 5月16日

☆milky way☆
泣いてもあげない!それしかないと思いますよ💦
泣いて→あげる 泣けばもらえると思ってしまいます。しかも量が多すぎです😱😱😱
心を鬼にしてあげない!そして旦那さんにも子供の前で食べないで!と言いましょう。子供が寝てから食べればいいです。
-
はじめてのママリ
多分、泣けば貰えると思ってますね💦
- 5月16日

めぐぽ
他に好きなこと(もの)はないですかね?
そっちに注意を引きつかせて忘れさせるのも手だと思います!
-
はじめてのママリ
我が強くて、言うことを聞いてくれないと違うことに注意を引き付けてもダメなんです💦少しだけ厳しくしていきます
- 5月16日

yoshi
1日4本は食べすぎですかね💦
それでご飯も食べるならまだいいけど、ご飯食べないんじゃやめさせたほうがいいと思います。
大変だと思いますが、泣いても絶対あげないほうがいいですよ😔
まずば旦那さんがお子さんの前で食べたり飲んだりするのをやめさせなくてはいけませんね。
-
はじめてのママリ
ごはんは全く食べないんです。
泣いてもあげないようにします- 5月16日

退会ユーザー
失礼を承知で申し上げますが
毎日1日4本も1歳児がアイスを食べていれば、まだまだ未熟な胃腸にかなりの負担がかかっていると思いますし、
近い将来必ず肥満になります。
そして、泣くから与えるというのも
躾の観点からはあり得ません。
子どもも"泣けば貰える"と、学習してると思います。
ご主人様と、子どもの将来を思うならば、ちゃんとお話し合いになられたら良いと思いますよ。
-
はじめてのママリ
そうですよね、わかってはいても泣いたら可哀想であげてました。アイス以外でも泣いたら可哀想で甘やかしすぎてました
- 5月16日

♡じゃじゃ丸♡
いやいや!
大人と同じ量のやつ4本って食べ過ぎですよ💦
もう泣いたら貰えるって思ってます。
アイス食べてるからご飯食べないなら尚更やめさせないといけないですね。
私なら泣いてもあげない。
アイスをあげるならご飯を食べた上で、オヤツの時間に一回のみ。
量を食べるなら一歳からのアイスにするとかにします。
旦那さんと真剣に話して、子供の前でアイスやジュースを辞めることが一番です。
糖尿病とかになっちゃいますよ💦
-
はじめてのママリ
ですよね、大人でも4本食べないですよね。子どもはおいしかったらそれだけせがむので親が制御しないといけないですね、甘やかしすぎました
- 5月16日

リクマム
旦那さんに気をつけてもらったほうがいいと思います💦
うちはアイスをあげる習慣がないので、自分から欲しがりません😃
今からでも忘れてほしいなら欲しがってもあげないようにしてみたらどうですかね💦
-
はじめてのママリ
そうですね、旦那に厳しく言っときます
- 5月16日

はじめてのママリ
そんなにおいしいもの食べて、ミルクも飲んでたらそりゃご飯も食べなくなると思います😭
まずは旦那さんをしっかり教育して子供が寝たときとか以外は食べない、飲まないを徹底する。
ミルクの量を減らし、お腹が減った頃におにぎりなどを渡して見るのを繰りかえす。その時は目の前であきえさんも一緒に食べておいしいよー💕って声をかけてあげると効果的ですよ😊
最初は泣き喚いて食べないかもしれませんが、それの繰り返しを根気よくするしかないですよ😣
お腹が減ったらご飯を食べる、をしっかり覚えてもらわないといけない時期ですしね💦
アイスやジュースは弱い赤ちゃんの歯を虫歯にする一番の原因です!😭
-
はじめてのママリ
そうですね、やってみます
- 5月16日
-
はじめてのママリ
うちの子は果物食べただけでもうご飯食べなくなりましたよ💦
栄養士さんからは赤ちゃんは美味しいものを食べると自然とご飯やおかずの素材の味を受け付けなくなると指導されました!
アイスなんか食べたら絶対ご飯食べなくなって当然です😭
虫歯だらけで肥満、生活習慣病のリスクを抱える将来と
泣き喚いて我慢する今をどっちがかわいそうかよくよく考えてげてください。
子供はまだは自分で判断できないので親が道作ってあげるしかないんですよ💦- 5月16日
-
はじめてのママリ
そうですね、わかってはいたものの目の前の可哀想さで甘やかしてました
将来のことを考えてみます- 5月16日

退会ユーザー
泣いてもあげないしかないです💦
可哀想に思うかもしれませんが、こればかりは親の責任です😭
あとご主人に子供の前でアイスやジュースはやめてと厳しく言わないといけないです。
このままアイスあげてたら肥満や虫歯、糖尿病などのリスク高まるだけですよ😨
-
はじめてのママリ
そうですね、心を鬼にしてやってみます
- 5月16日

みみ
一日4本は大人でも食べないですよ💦
うちはアイスなんて私が食べてるのを一口あげるくらいで一本すらあげられません💦
あげるにしてもまずは、ご飯をあげてからだと思います!
泣いてもあげない!!!
旦那は子供の前で食べない!!
徹底した方がいいと思います
-
はじめてのママリ
一般的にそりゃあげないですよね💦
- 5月16日

あや
1日4本は多すぎかと思います💦
大人でもそんなにアイス食べたらお腹壊すし
他のおやつでも4回もあげたら
失礼ですがそりゃご飯食べなくなると思います😅
数日は大変かと思いますが
泣いてもあげないのが1番ですね💦
お散歩に連れていくとか、
お風呂で軽い水遊びしてみるとか
気を紛らわす方がいいですね😱
それより旦那さん………
子供の前でアイスやお菓子って😈
1度旦那さんに泣きわめくお子さんの相手してもらったら
わかるんではないですか?😅
-
はじめてのママリ
ホント、旦那のせいで私が気をつけててもダメなんです💦
旦那に厳しく言っときます- 5月16日
-
あや
毎日対応するのはお母さんなのに
原因作るのは旦那さんなんですよね😱
どうしてもの時はおにぎりやフルーツ、パンとか
代わりになるものを見つけてあげるのもいいかもしれませんね💦
うちもベビーフードのももとぶとう食べてから
離乳食の進み悪くなったので
廃止して甘味は玉ねぎやかぼちゃなどで代用してたら
また食べるようになりました💕- 5月16日
-
はじめてのママリ
そうなんです。昨日は旦那、1歳なのに炭酸あげてホント、イラってしました。旦那の家庭が化学調味料の料理などで食べてきてどれが身体に悪いのかわかってないんだと思います。旦那から教育していきます
- 5月16日

はじめてのママリ
わー!一緒です😂💦
うちも旦那が子供の前でお菓子とか食べるので凄く欲しがり、前なんてわさビーフとかわさびの柿の種食べさせてて息子すごい顔してたけどハマってしまい食べました😨
そのあとも欲しがるけど旦那には注意して1粒だけとか頑なにあげないようにしてもらってます😅アイスも大好きで冷凍庫あけて食べさせろって訴えてきますが、テレビとか積み木大好きなので、そっちやろーよ!って言って気を紛らわしていつの間にか忘れさせてます😂🙌
-
はじめてのママリ
旦那さんが厄介ですよ💦
そーですね、散歩などして忘れさせます💦- 5月17日

ままっち
すいません、失礼かと思いますが1歳児にアイスって、まずそれだけで驚きです💦
一口もあげた事ないです💦💦
砂糖や添加物とか気にされない感じですか?
うちは、おやつ=お菓子 じゃないと思ってるので、補色はお芋やフルーツや煮干し等をあげています。
アイスほしい!アイスじゃないといや!みたいな事で泣きじゃくる事なんて無いです💦
その月例でアイスがないと泣き止まないのは普通じゃないです!
その家の方針があると思うのですが、失礼ながら旦那さん大丈夫!?と思ってしまいました😭
お母さん、子供の健康のために旦那さんの教育から頑張ってください😭
-
はじめてのママリ
全然失礼ではないですよ💦あなたの考えが一般的普通です!
私も砂糖や添加物気にしてますもの💦
しかもうちの子はミルク、小麦、卵のアレルギーもちでむしろ私はかなりこだわってる側で無農薬などで料理してるので悩んでるんです!
失礼ですがあなた様ほど多分自然派にこだわってはないですが💦
ちょっと大袈裟に書いてしまいましたがアイスじゃないと嫌そこまでではないです!- 5月17日
はじめてのママリ
そうですね、なんでも泣いたら言うこと聞いてあげてたので甘やかしすぎました。