

*ふぅ*
うちは3か月直前で電車デビューしました!区役所に用事があって行かなくちゃいけなかったので…
時間は2駅,5分ほどでした。
乗る時間は授乳間隔やその日の気分,ベビーカーか抱っこひもかにもよりますね。2か月だとあまりまだ間隔が空いてないでしょうし,ちょっとしたらグズグズしちゃうかもしれないですね(T ^ T)
うちの場合は抱っこひもに入れてたらたいていグズグズしませんが,ベビーカーだと揺らしてないとグズグズしちゃうときもあります。

はーと♡
私は1ヶ月頃でした✩
用事があり、電車じゃないとだめだったので・・片道10分程度でしたが抱っこひもでよく寝る子なので、ずーっと寝てて何事もなく帰ってこれました*\(^o^)/*

クロちゃん
私は3ヶ月くらいです。
旦那と一緒でしたが、バス電車で1時間程の距離。抱っこ紐でずっと抱っこしてたので、愚図らずずっと寝てました。

⋆*✩Satto◡̈♥︎
長男は、1ヶ月でした!
産まれた病院が電車で行かなきゃ行けないところで、片道15分、1ヶ月検診に向かう日でした✩
抱っこ紐で、くずらず行けました(∗•ω•∗)

ビブ
私は2ヶ月になってすぐの予防接種で、里帰り先から家の近くの病院まで一時間電車に乗って行ったのがデビューです。抱っこ紐にならしておいたので、行き帰りとも問題なく行けました。
その子にもよると思いますが、授乳してから抱っこ紐で電車に乗るとぐっすり寝てくれるので、一時間くらいなら余裕でした。グズりそうだったら窓の外を見せたりして2ヶ月から乗っています。どうしてもダメなら降りる覚悟でいますが、今まで降りたことはないです。
今の時期は感染が怖いので、おしゃぶりをさせて口腔粘膜が乾かないようにとか、人の少ない時間や車両を選ぶとか、帰ったら顔周りや手足を拭いておっぱいをあげるとかを心が得ています。

masamon
3ヶ月のときに新幹線と在来線で実家かえりました。
3時間くらいかな。

スズメちゃんのママ
ウチは1ヶ月健診に行くのに電車とバスに乗りました。抱っこひもでグズることなく行けましたよ。

めぐちゃ
こんばんは♪
8ヶ月のときに、
電車で1時間乗りました(*^^*)
コメント