※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろーろー
子育て・グッズ

最近、10ヶ月の男の子が寝つきが悪くなり、夜間のミルクも増えて泣きながら数回起きるようになりました。原因は何でしょうか?

10ヶ月の男の子です。
今まで寝つきがいいのか10〜20分で布団に入ると寝ていたのが最近1時間以上かかってやっと寝ます。
夜間のミルクも1回だったのが2回になりその他にも数回起きて泣きます。
何か原因あるんでしょうか?

コメント

deleted user

ちゃんとした答えになってるか不安ですが、うちも似た経験してます!
なんでだろう?と疑問に思ってましたが、つい先日、母が食後に相手をしてくれてたのを見てたのですが、歩行器に乗ってる息子を後ろから待て待て〜と言いながら追いかけて、息子はキャッキャ言いながら逃げて…と小一時間遊んでくれた日は、寝る前のおっぱいの後はすっと寝て夜泣きもなく、ぐっすりでした😲
疲れたら寝るんだー!動物的だなー!と思っちゃいました!
子供も体力がだんだんついてるのかもしれません☺️
それ以来18時風呂、18時半ご飯19時から1時間徹底的に遊ぶを続けてます!

  • ろーろー

    ろーろー

    返信ありがとうございます!
    体力ついてるんですね!うちも寝る前に遊んでみます!

    • 5月16日
みかん

入眠の儀式的なものを作るといいらしいですよー(^^)

うちは真っ暗が嫌いでテレビっ子なので
寝る前はいないいないばあやしまじろうEnglishを眠くなるまで見せて自分で寝るモードに入ったら止めてテレビの明かりが少しある中で寝ます、

本当は絵本にしたいのですがあまり興味を持ってくれなくて( ̄▽ ̄;)

  • ろーろー

    ろーろー

    返信ありがとうございます!うちもテレビっ子で絵本無視されました(笑)
    入眠儀式作ってみます!
    眠くなる動画とか見せてみます!

    • 5月16日