
生後1ヶ月の赤ちゃんに完ミで育てている母親が、夜中のミルクをいつ頃やめられるか悩んでいます。現在は夜中も授乳が必要で、赤ちゃんは食欲が不安定。早く夜中の授乳がなくなる方法を知りたいです。
いつもお世話になっています。
生後1ヶ月の次女を完ミで育てています。
赤ちゃんにもよりますが、完ミの場合、夜中にミルクをあげなくなったのはいつぐらいですか❗❓
生活リズムはだいたい20時代にお風呂に入り、お風呂上がりにミルクをあげて21時前には就寝。
翌朝6時半ぐらいに起床となる予定でいます。
今は120のミルクをあげているのですが、体力がないのか食が狭いのか半分で疲れたり飲まなくなったり…
全部飲むときもまれにあります。
でも3時間たつまえにお腹はすくみたいで泣きます。
早く夜中のミルクがなくなってほしいなぁと思っています。
参考までに教えてください(*^^*)
- ami27(7歳, 8歳)
コメント

こぞうママ👶自転車で抱っこダメ、絶対
うちの子は1ヶ月検診のちょっと後から、夜中のミルクなしで朝まで寝るようになりました😊

りもママ
上の子の時は
生後3〜4ヶ月ほどで
朝まで寝てくれてましたが、
下の子は9ヶ月なのですが
未だに夜中に一回は
ミルクで目覚めます😂
二人とも完ミです☆
-
ami27
返信ありがとうございます。
上の子と下の子、違いますね…
うちも上の子は早く夜中のミルクいらなくなったので、今回も早くいらなくなってほしいです。- 5月16日

ぷーにゃ
うちは5ヶ月ごろになくなりましたが、最近また欲しがるようになりました(。-∀-)
-
ami27
返信ありがとうございます。
最近欲しがるようになったんですか…途中で欲しがるパターンもあるんですね…- 5月16日
-
ぷーにゃ
うちの子は神経質な部分があり恐らく保育園にも行きだしたから甘えて飲みたくなるのかなぁと思います(。-∀-)
- 5月16日
ami27
返信ありがとうございます。
早いですね❗❗羨ましいです(*≧∀≦*)