
生後九ヶ月の双子の離乳食に悩んでいます。手作りが苦手でベビーフードを使っているが、味覚や好みに影響が出るのではないか不安です。手作りが必要でしょうか?
生後九ヶ月の男女の双子を子育て中です。
離乳食をベビーフードに頼りきっているダメダメな母親です(;つД`)
手作りしなきゃダメだと分かっているのですが、元々、料理が苦手…というか嫌いで何をどう作ったら良いのか分からず、結局ベビーフードを食べさせてしまっています。
お粥だけは作って、それにベビーフードを足している感じです。
今は2回食なのですが、毎回そんな感じです。
毎回ベビーフードだと味覚がおかしくなったり、好き嫌いが多くなったり何か支障が出てこないか不安です…。
やっぱり、手作りしないとダメでしょうか…?
- 椰子笠(7歳, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
私もいっとき ベビーフード頼ってました‼︎ 好き嫌い うちはそんななく野菜も食べるし白ごはんも食べてますよ♪ 大変ですよね(´・ω・`;)
うちは1人だけど双子ちゃんだとなおさら(*•ω•*人)

ちっち
双子ちゃんだと手間も2倍ですから大変ですよね💦
私は良いと思いますよ!ダメダメなんて思いません。
支障が出てくるなら、そもそも販売なんかしないと思います😄
お粥+フルーツだけでも充分手作りって言えますよ✨
-
椰子笠
お優しい言葉を有難うございます(;つД`)
そうですよね。
支障の出ない物を売っているんですよね。
これからフルーツ等もあげてみようと思います。
ちなみに…女の子の方はヨーグルトが大大大嫌いなご様子です(^_^;)- 5月15日
-
ちっち
バナナとかイチゴは、準備も超楽チンです✨
フルーツ好きだったら、ヨーグルトに混ぜたら食べるかな?😄食べないかな?(笑)- 5月15日
-
椰子笠
まずはフルーツ大好きにしてみます!
その後、ヨーグルトに混ぜてみます。
激マズな顔の後、ギャン泣きですから…本当に嫌いなのかも( ̄□||||!?- 5月15日

春ママ
ダメって事はないと思いますよ?
1人でもご飯、離乳食のストック大変なのにお子さんお2人ですもん😀
ベビーフードがダメな物ではないし、あたしはいいかと思います🤔
ベビーフードだって野菜や、魚、お肉、バランスよく入ってるし、子供が食べる物だから変なものは入ってないですしね😉
ただ、初めてあげるものなのアレルギーは気をつけなきゃですけど😌
-
椰子笠
有難うございます。
食物アレルギー検査をした所、ひとまず何もアレルギーは無いようでしたが初めてあげるものは気をつけてみようと思います!- 5月15日

プリンtheポムポム
うちの子も7~10ヶ月頃までベビーフードでした( ´ω` )/
手作りを食べてくれずにベビーフードでしたが、とりわけ離乳食?親とほぼ同じものを食べ始めるようになるとなんでも食べてくれてますよ😆✨
-
椰子笠
一緒なものを食べられるようになる日が楽しみです。
そうすれば少し作ってあげられそうな気がします(笑)- 5月15日

ふじこ
二人めの時にノイローゼになり
ほぼベビーフードで育った長男ですが
2才の今現在好き嫌いなく
食べてくれてます😁❤
-
椰子笠
私もノイローゼ気味になってしまい、ベビーフードに頼るようになりました。
初めての子供なので、ベビーフードばかりあげてて大丈夫なのか不安で…。
偏食とかになったら自分を責めてしまいそうです…。
でも同じようにベビーフードをあげていらっしゃる方がいて安心しました。
有難うございます。- 5月15日

はじめてのママリ🔰
mixiニュースで「離乳食はベビーフードだけだった」「あげたらダメなら販売しないだろう」等の意見たくさんありましたよ!
味覚がおかしくなるようなもの、売らないと思います。大丈夫でしょう😊
これは私の個人的な見解ですが、ママリをしてる方のほとんどが子育ての疑問を抱く方であり、真面目な方が多いのかなと思っていて、離乳食に関しても手作りしてる方がたくさんいて、ベビーフードに頼りたい方からすると余計に不安になったりすることもあると思います。
世の中にこれだけベビーフードが出ているんですから、頼っていいと思いますよ。そのためのものなんだし!
それでも解消されないなら、少しずつ出来るタイミングがあれば作ろう、ぐらいの気持ちでいいと思いますよ😊
-
椰子笠
有難うございます。
皆さん手作りされてる方が多いし、ブログに載せてる方の離乳食は手抜きと言いながら素晴らしいものだし…どんどん自分がダメな母親な気がして落ち込みます…。
でも、お優しい言葉を聞いて嬉しかったです。
有難うございます。- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
ママリで悩みは打ち明けれるものの、きちんとしてるなぁって方の意見を見ては余計に落ち込む、私がそんなタイプです🙋🏻♀️
ママリが全てではないし、CMで言われてる「4人に1人がママリしてる」って、4人に1人って25%、てことは75%の人はママリしてないのか~とか考えたりして😀笑
ここでの意見や考え方はほんの参考程度に!をモットーに見てます(^^)
ベビーフードだけで過ごしてるお母さんはいくらでもいますよ!ベビーフードだって立派な命綱ですから!落ち込まないでください!- 5月15日
-
椰子笠
えーん(TДT)
有難うございます~!
私もそんなタイプなので、そのお言葉、心に染みます…。- 5月15日

みぃたん
う〜ん🤔
その子その子で、違うと思いますよ😅
息子は、ベビーフード好きでベビーフードばかり食べてました😅
そして、今では偏食ハンパないです😓野菜は、食べてくれず💦
白米もあまり好きじゃないです😅
娘は、ベビーフード嫌いで手作りしか食べてくれませんでした😓
今では、何でも取り敢えず口にしてくれます!
嫌ならベェー👅
大人の物が好きで、全く同じ物を欲しがります💦
でも、あまり関係ないと思いますよ🤔
-
椰子笠
そうなんですね。
女の子の方は、すでに嫌いな物が多いような気がします(^_^;)
ベビーダノンヨーグルトをあげると泣かれますし…(^ー^;A
有難うございます。- 5月15日

おにく
手作りなんてしなくて大丈夫です🙆
うちも手作りほとんどしなかったです(笑)
よく食べてくれますか?
もしそうなら、ジャンジャン進めて、大人と同じもの食べられるようになったほうがラクです☺️
うちは長女も次女もベビーフードでした☺️
でも、問題なく育ってますし進みも良かったので、1歳からは大人と同じもの食べてますので、保育園では食に関して手がかからない優等生らしいです(笑)
ベビーフードは、イカとかレバーとか処理がめんどくさいものも使われてますし、すっごい便利だと思います💓
このアプリ見てると手作りされてる方が多くいらっしゃるんで悩んじゃいますよね😭
お粥作ってるだけ立派ですよ💓
うちはお粥すらあんまり作らず、娘2人ともお粥が嫌いだったのに甘えて、すぐに大人と同じ柔らかめに炊いたごはんに移行しました(笑)
-
椰子笠
有難うございます。
男の子の方は食べ過ぎて吐いてしまうくらい食べますが女の子の方は少食です。
これから食べる量が増えていってくれると良いのですが…。- 5月15日

退会ユーザー
ウチも双子です👶👶2人いて、食事の時は、てんやわんやしますよね😅
大変なので、私も料理苦手というか嫌いで、いまだにベビーフードと市販の幼児食は頼りっ放しですよ💦むしろ、管理栄養士さんプロデュースなら、大丈夫だろうの域です(笑)
一応、週末に夫が1~2品は作って冷凍してくれてるので、解凍してあげてます!
あと、ご飯は炊きますし、パンや野菜、果物、手掴みできるものですね💦
-
椰子笠
有難うございます。
そのご意見を聞いて安心しました。
一緒に食べると良く食べると言われるのですが、一緒に食べている余裕がないので、今は子供達は別々です(^_^;)
主人は全く料理をしない人なので、余計に…😢😢
そろそろ手掴み食べさせないとダメですかね(ーー;)- 5月15日
-
退会ユーザー
ウチも子供たち2人同時に食べさせますが、自分も子供たちと食事を一緒に摂るのは難しいです😩
手掴み食べ、面倒じゃないもの(ご飯、パン、果物等)1日3食のうち、1食のみです😅初めは、おやつのおせんべいから始めました✨因みに、スプーンやフォークは、手で持ってるだけで、まだ使えません💦
あと、食べ放題に行くと3歳未満は無料なので、そこではいろんなものを手掴み食べ、させてます(笑)夫婦2人分しか払わないのに、4人分食べれるというお得感あっていいです(笑)あ、もちろん散らかった所は軽く掃除して帰ります!- 5月15日

らぱん
私は今はベビフードは1日1回まで、外で食べる時って決めて使ってます。
つい最近、とあるブログで完全ベビフードで離乳食をされている方のものを見て、その方は、確実に月齢に合わせたものを食べさせられるから、知識不足で早すぎるものを食べさせる心配がないっておっしゃってて、ベビフードに頼るのもありだなーって思えるようになりました!
-
椰子笠
なるほど…果たして私は、ちゃんと月例に合った物をあげられているのでしょうか?
うーん…(ーー;)(ーー;)- 5月15日

ちょぽ
ベビーフード使いまくってましたよー。ただ、やはり味がちょっと濃いかな?という気持ちがあったので、一つのベビーフードを半分ずつお粥に混ぜて食べさせてました。
あとは週に1回ほど、いろいろな野菜をサイコロにカットして圧力鍋で煮て小分け冷凍して自作のベジタブルミックスを作っていました。その時の野菜スープでご飯を炊いてそれも小分け冷凍。ご飯の時は冷凍した解凍したご飯とベジタブルミックスにベビーフードを半分混ぜ混ぜ、それを食べさせれば一食おしまい。って感じでしたf(^^;
ちなみに他の方への返信見させてもらいましたが、私がつかみ食べさせ始めたのは1歳過ぎてからです。しかもパンのスティックやバナナ、赤ちゃんせんべいなど、3食のうち1食、それのまた1品のみから始めました。
双子に汚されるのが嫌だったので…。
スプーンフォークを使わせ始めたのも1歳半を過ぎてからです。それも1日一回ヨーグルトを食べさせる時使わせるのみ…のようなスタートでしたf(^^;
2歳過ぎるくらいまでほぼ全部私が食べさせてました。
今もう少しで4歳なりますが、長男はもう一人できれいにご飯食べられます。二男は食への執着がなくて途中でめんどくさくなると私に手伝ってと言ってきますが(-_-;)それでも幼稚園では二男も一人で食べているそうです。
焦らずにゆっくり進めても大丈夫だと思いますよ~(о´∀`о)
-
椰子笠
なるほどφ(..)
すごく勉強になりますし、励みになります!
ベビーフードとお粥を混ぜる…私もやってます。
双子に同じものをあげるので半々にして、それぞれお茶碗にお粥とハーフハーフみたいな感じで入れて食べさせてます。
これで良いのかしら…と心配でしたが自信が持てました(笑)
つかみ食べも、フォークやスプーン使用も、まだまだ先で良いのでは?というお話も励みになります。
やっぱり焦っていたのですね。
比べるなと言われても同じ月例の子達とついつい比べて焦る自分がいて、追い込み過ぎていたのかもしれません。
とても励まされました。
有難うございます!!- 5月15日

かずママ
うちもベビーフードフル活用です!
手作りもたまにするけど、ほんとにたまにです💦
ベビーフードの方が色んな食材入ってるし、私が食べてるご飯よりよっぽど栄養管理されてる気がします笑
今日なんか
朝→パン、ベビーフード、ヨーグルト
昼→ベビーランチ、バナナ1本
夜→おかゆ、ベビーフード、豆腐(粉末のあんかけ)
手作りは夜のお粥だけです笑笑
ブログ等であげてる人たちは、謙遜したこと書きながらもそれなりの自信があって載せてる方ですから。
そこと比べることはないと思います(><)
離乳食が終わって大人と同じものが食べれるようになれば、手作りする事も増えると思います!
料理嫌いでも、子供がおいしそうに食べてくれたら楽しくなりますよ(^^)/
多分(笑)
-
椰子笠
とても励まされます。
有難うございます!
もう、パンとか豆腐とかもあげてるんですね。
パンや豆腐は、どのようにしてあげてるのでしょう?
私もあげてみようかと思います。- 5月15日
-
かずママ
食パンはパンがゆ(粉ミルクでふやかしたり、離乳食用のホワイトソースでふやかしたり)や、そのままでもあげます!
スティックパンはそのまま持たせてます。時間が無い朝はパンが多いです(><)
豆腐は茹でて赤ちゃん用の味噌汁に入れたり、粉末のあんかけをかけるだけです!
豆腐ハンバーグたくさん作って冷凍したりもしてます☆
炊飯器でお粥炊く時に、ツナ水煮缶、人参、大根等を小さく切って一緒に入れて炊くと、お粥と野菜が同時に取れてラクです(^^)/
サツマイモ入れるのも喜んで食べてくれます☆
1合分炊いて冷凍してます♪- 5月15日
-
椰子笠
ふむふむφ(..)
参考にさせていただきます!
私はレシピが全く思い付かなくて…なので分かりやすくてとても助かりました!
感謝感謝です。- 5月15日

あやか
私は、ベビーフードのみです(><)
お粥作るくらいです(><)
大きくなると自然色んな物を
食べてくれるようになるから
心配しなくて大丈夫って
おばちゃんに言われました笑
だから私ベビーフードのみですが
気にしてません!健康に育ってますし!
-
椰子笠
そうですか!
何だか励まされます。
私も気にしないでベビーフードあげます(笑)
有難うございます。- 5月15日

退会ユーザー
私もベビーフードめっちゃ使ってますよ😭
上の方もあるようにママリの皆さん結構真面目?な方が多くてめっちゃ不安になります。
私は神経質でもなければまぁまぁなズボラ育児なので。笑
こんなんで私は大丈夫なのか?と思います笑
全然答えになってないですよね笑
-
椰子笠
いえいえ、とても励まされます。
私もズボラな性格なので、こんなんでちゃんと子育てしていけるのか不安ばかりで質問ばかりしてしまいます。
でも皆さん本当に親身になって答えてくださり、とても嬉しいです。
有難うございます。- 5月15日

もんちっち
離乳食を作るのめんどうだし、大変ですよね!!
私もおかゆやうどんは1度にたくさん作って冷凍し、あとはベビーフード使ってます。
たまに大人用のごはんを薄めたりしてあげることもあります。
ベビーフードでも手作りしてても嫌いなものは出てくるだろうし、、と思ってます!
-
椰子笠
なるほど…大人用のご飯を薄めるですか…。
すみません、料理が苦手…というか嫌いな人間なもんで無知な質問で恐縮ですが、例えばどんな感じに作れば良いのでしょう?
教えていただけたら嬉しいです。- 5月16日
-
もんちっち
私は煮物とか野菜炒めを子ども用としてお皿に取って少し水入れたりして味が濃くならないようにしてあげちゃってます。
離乳食と大人用で別のごはんを毎回作るのがめんどうで、、。- 5月20日

y
私も男女の双子がいます!
双子がそれくらいのときは
ベビーフードに頼ってました😭
ご飯だけは自分で冷凍で用意して
おかずはベビーフードでした!
子どもらが私たちと同じものを
食べれるようなったら
手作りの物を食べさせてあげれるし!
私もその当時は周りのみんなは
ちゃんと作ってあげよるのに…
とか思ってました(T▽T)
ベビーフードのみでも
健康に育ってますし手作りの物も
ちゃんと食べてくれてるので
気にしなくて大丈夫ですよ☺️❤
-
椰子笠
有難うございます。
励みになります!
今日、女の子ちゃんの方が突発性発疹の疑いありという事で高熱が出ていてかなり不安な夜になりそうです…。- 5月16日
-
y
私も下の子が先週に突発性発疹
なりました!
双子の女の子の方は熱性けいれんに
2回なっているので
熱が出たときは不安です😭😭😭- 5月16日
-
椰子笠
昨晩は、痙攣もなく無事に朝を迎えました。
ちなみに、お熱は、何日位出ましたか?
昨日は40℃の熱が出ましたが今日は今のところ38℃まで下がりました。
でも、また上がりそうです。
双子なので、男の子の方もうつりそうです。
今日辺りから女の子の方は咳も出始めました。
風邪…??- 5月17日
-
y
良かったです☺️
熱は3〜4日続いて
うちの子は鼻水、咳もなく
機嫌も良くて、でも高熱のせいか
ぐったりはしていました。
突発性発疹は熱が引いてきたら
出てくるので熱が出ている間は
どうなのか分からないですよね😭💭
双子やと1人なって後からもう1人て
なるんで片方 体調崩したら
ヒヤヒヤします(笑)- 5月17日

えりママ
双子ではないですが、私もフルタイムで復職し1食お昼は保育園、もう1食夜はベビーフード多いです。お野菜は作って冷凍してる感じです。
御飯も大切だけど、離乳食作ることに時間とられて、子供と遊べないなら、子供と遊ぶ時間を優先した方がいいかなと家族で話して結論だしました!
-
椰子笠
やっぱり、お野菜の冷凍は必要ですよね。
頑張ってみます。
有難うございます!- 5月16日
椰子笠
有難うございます。
我が家も好き嫌いなく何でも食べる子に育ってほしいです!