
赤ちゃんのお世話に不安や自信が持てない気持ちがあります。
赤ちゃんは私のもとに生まれてきて本当に幸せなのでしょうか・・・
イラついてばっかだしすぐキレるし抱っこは下手だろうし毎日コーヒーやお菓子がやめられないから母乳は不味いだろうし、人付き合いは苦手で気にしすぎネガティブマイナス思考と作り笑いばかりで自分でも嫌になります。
落としたことはないけど、床に寝かそうとしたら落としそうになってギャン泣きしてバカな親のせいで赤ちゃんに変なストレス与えちゃって・・・こんな短気で不器用で意志が弱くてバカで良いとこ何一つない自分に自信が持てません。
- ずっぴー(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
大丈夫です!そんなママを立派なママにするために生まれて来たんですから👍

まぁ
自信なかろうがなんだろうがあなたが育てないと誰が育てるんですか?
産んだ以上育てる責任がある。
ただそれだけです。
-
ずっぴー
育児放棄までは考えてませんし赤ちゃんはかわいいです。
ご叱責ありがとうございます。- 5月15日
-
まぁ
子育てなんて母性父性と責任が全てだと思ってます。
みんなそんなもんです。
ネガティブになってる暇あったら赤ちゃんじっくり見ててください。
0歳なんて本当に一瞬で過ぎるんですよ。- 5月15日
-
ずっぴー
みんなそんなもんなんですね。
ありがとうございます。- 5月15日

ポケモン大好き倶楽部♡
大丈夫ですよ!みんなそうです!
私だってコーヒーがぶがぶポテチボリボリ…泣き止まなかったらイライラするし…。
-
ずっぴー
コーヒーがぶがぶポテチボリボリ同じで安心しました。
ありがとうございます。- 5月15日

ママリ .
赤ちゃんはずっぴーさんがママじゃないと嫌だからずっぴーさんのとこへきたんですよ😀
赤ちゃんは生まれて2ヶ月
ずっぴーさんもママになって2ヶ月🙂
一生懸命お世話してくれるママが大好きなんです(o^^o)
自信持ってください!
-
ずっぴー
こんなママになされるがままの我が子を見ると本当にこの子は幸せなのかふと不安になります。
ママが大好きであると信じたいです。
ありがとうございます。- 5月15日

めいけん
私も同じです。イライラしたり、自分を責めたり、マイナス思考になったり、、。赤ちゃんまだ小さくて大変ですよね。出産したばかりの体で毎日頑張っているんですから気持ちが暗くなって当然ですよ。ずっぴーさんは何も悪くないです。それに自分がしてしまったこと、自分のダメだと思うところを書いてらっしゃいますがきちんと自分と向き合っている証拠だし、赤ちゃんのこととても大事に思っているからこそご自分を責めてしまうんですよね。素敵なママだと思います。もう少し赤ちゃんが落ち着いてゆっくり休んだり、自分の時間が持てたら気持ちも楽になるかと思います。赤ちゃんはみんなママが大好きですよ。あまり自分を責めず、イライラしたら少し部屋を出る、、でもいいと思います。イライラしたら6秒間目を閉じて深呼吸するとちょっとだけ落ち付きます。
-
ずっぴー
共感していただきありがとうございます。
産後だから余計に暗くなってるかもですね。
ママが大好きだと信じてイライラしたら深呼吸してみますね。- 5月15日

まる
なんだか、一昨年の自分を見ているようで、涙が出てきてしまいました😭
お子さんは、絶対幸せです。そして、すっぴーさんもこれからどんどんお子さんと一緒に成長して行くので大丈夫です!!そんなに悩むなんて、お子さんのことを誰よりも考えている証拠じゃないですか😊毎日お疲れ様です😊
-
ずっぴー
げーさんままさんも毎日お疲れ様です。
私は我が子が大好きだけど我が子はどうなんだろうと考えたら好きになってもらう要因が何一つ思いつかなくて。
共感してもらえて少し救われた気持ちです。
ありがとうございます。- 5月15日

とんこ
大丈夫ですよ^ ^
まだまだママになって間もないんですから、自信持って子育て頑張りましょ!
私もどんなにあやしても泣きやまない時とか、ちょっと大きな声出したりしちゃって、余計赤ちゃん泣かせたりしちゃってます。それに、おっぱい吸ってくれないので泣いたりしましたよ!
-
ずっぴー
すぐ怒っちゃうのは自分が短気だからじゃないかと思ってましたのでみんな同じなんだなって少し安心しました。
おっぱい吸ってくれないのも辛いですよね。私は吸ってくれないというか授乳中暴れるので乳首引っ張られて痛いわ、母乳が不味いのかと不安になるわ・・・
励ましのお言葉ありがとうございました。- 5月15日

RyuRyu
大丈夫大丈夫!最初から自信満々の人もそんなにいないです😅
私だって1人目の時も2人目の今も甘いものはやめられない!
イライラしちゃうのはこうであってほしいっていうママの当たり前願望をベビーに求めてるから!だから、ベビーは出来なくて当たり前!泣いて当たり前!って思いましょうね!
私も人付き合い苦手!
疲れてるて作り笑いもある!
そんなもんですよ!
ずっぴーさんも頑張れてるよ!
お互いがんばりましょうね👍
-
ずっぴー
確かに!と思うことばかりです。
考え方を変えてみることも必要ですね。
頑張りましょう。
ありがとうございます。- 5月15日

しょうけん
毎日アイスクリーム食べてました(笑)私も人見知りだし、話すの苦手だし、自分嫌です😂
だんだん赤ちゃんが笑うようになると、少し余裕出てくると思いますよ✨
-
ずっぴー
同じですね。我が子が人脈築けるように私も積極的に人と話せるようになりたいのですが・・・。
最近少し笑ったり喃語を発したりしてくれてその時間はとても癒されてます。
これからの成長が楽しみです。
ありがとうございます。- 5月15日

mi
みんな、そんなもんです😊
私も、夜泣きの時、抱っこしている手をこのまま手を話したら楽になるかな?とか一瞬頭をよぎりました。そんなことは、絶対しませんが、考えてしまったこと最低だと思いました。
黙っていると、辛くなるので
赤ちゃんは泣くのが仕事だねー。いつも泣いてて大変だねー。泣け泣けー!って、話しかけた方が楽です😄
ずっと引き込もっていたら、気分が落ちるので、どきどきベランダに出て深呼吸してみてください😊それだけでも全然違います😊
-
ずっぴー
よからぬ事って不意によぎりますよね。
その度に自己嫌悪で、お気持ちよくわかります。
アドバイスありがとうございます。
そうですね。引きこもるから余計に考え込んじゃってダメですね。外の空気もたまには吸うようにします。- 5月15日

退会ユーザー
まだママになって2ヶ月ですから
育児や生活に慣れてなくて当然です✨
ママも一緒に成長していくので、
これからです( * ॑꒳ ॑* )
ちなみに私はほぼ完母でしたが食事制限は一切してませんでした。
好きなものを好きなだけ食べてましたが、母乳嫌がることなく、
すくすく成長してるのでそこまで神経質にならなくてもぶっちゃけ大丈夫ですよ😊笑
-
ずっぴー
そうなんですね!
なんだか最近授乳中に暴れることが多くて・・・母乳の味以外にも原因はあるかもしれないですね。
乳腺炎などのトラブルも今のところないので少しゆるく考えてみようと思います。ありがとうございます。- 5月15日

みな
子供は親を選べないし親だって子供を選べません。選択出来るのは子供を作るか作らないかだけです。
普段イライラしてしまっても、寝顔を見た時だったりふとした時に「かわいいな」と思えたらそれでいいのではないでしょうか。どれだけ外から見たら完璧に見える親でも、イライラしない親なんていません。人間ですからね。
-
ずっぴー
寝顔と笑顔をみるとすごくかわいいです。
少し考えすぎてたかもしれないです。
大切なことを気づかせて頂きありがとうございます。- 5月15日

あかり
完璧ママより合格ママでいいと思いますよ〜〜!!
ダメな所を挙げるとキリがないし
そこを考えすぎてママが悲しいと
赤ちゃんも悲しいですよ〜〜
ママがあってこその赤ちゃんですしね🤱♡
出来ることを精一杯やってあげられてれば大丈夫ですよ
-
ずっぴー
ダメな所ばかり言っていて本当にダメですよね。
あかりさんやみなさんのお言葉のおかげで我が子がどう感じていても私はこの子が大好きだし愛おしく思うので、なんだかそれだけでいい気もしてきました。
ありがとうございました。- 5月15日

めめこ
大丈夫、大丈夫ですよ!
世の中そんな立派なママなんていませんよ!自信なんて後付けですよ!
-
ずっぴー
私には他のママさんはすごく立派に見えます。でも私の知らないところで私と同じように悩んだり不安に思ってるんですよね。
ありがとうございました。- 5月15日

kys
コーヒーやお菓子は私も毎日やめれないですけど子供はずっと私の母乳を飲んでくれました!
不安ですよね、色々と、キリがないぐらい。
あなたの赤ちゃんをただ何も考えず抱きしめてください。
お互いが幸せに過ごせる唯一の時間です。
そして子供と一緒にお母さんもゆっくり成長してください☆
-
ずっぴー
大切なことは私が上で挙げたようなことではないですよね。考えるのはほどほどにしておきます。
かわいい息子をたくさん抱きしめてあげたいです。
ありがとうございました。- 5月16日
ずっぴー
そうですよね。
前向きなお言葉ありがとうございます。