 
      
      6ヶ月の赤ちゃんがRSウイルスにかかり、母乳をあまり飲まず心配。病院で大丈夫と言われたが、脱水が心配。救急受診しても良いでしょうか?午後休診のかかりつけ病院に相談できず。
RSウイルスにかかりました。
生後6ヶ月です。
先週から風邪症状があり病院に行ったのですが、昨日RSウイルスと分かりました。
症状は咳と鼻水です。
今日の夜中からほとんど母乳を飲んでいません。
今日の午前中も受診したのですが、顔色も悪くないし機嫌がそこまで悪いわけでもないので大丈夫でしょうと言われました。
しかし、朝ちょこっと飲んだだけでもう6時間以上経っています。
薬はなんとか飲ませれました。完全母乳でミルクは拒否です。お茶や白湯もまだほとんど飲めません。
今は抱っこ紐の中でスヤスヤ寝ていますが、先程までギャン泣きで脱水が心配です。
かかりつけの病院では、発熱や呼吸がおかしかったら総合病院の救急を受診するように言われています。
このような状態の場合、救急受診しても良いでしょうか?
ちなみにかかりつけの病院は午後休診で相談できません。
- めぐ(3歳7ヶ月, 5歳6ヶ月, 8歳)
コメント
 
            退会ユーザー
お腹がいつもより凹んでいるようでしたら脱水症状になってるかもしれないので良くみてあげてください。
次男が脱水症状ときはお腹がかなり
凹んでいたので、、、
参考になるかはわかりませんが、、
 
            3kidsmama
脱水になるといけないので受診していいですよ!予防接種でも副反応の熱で哺乳量が少なくなった受診きてねって言われたので💦
- 
                                    めぐ ありがとうございます! 
 起きてもう一度飲むかチャレンジして、飲まないようなら受診しようと思います😣- 5月15日
 
 
            ぷーすけ
飲めていないのでしたら、入院できる病院へ受診した方が良いと思います。
- 
                                    めぐ ありがとうございます! 
 起きても飲まないなら受診します😣- 5月15日
 
 
            たた
脱水になると、大山門が少し凹むとおもいます。あとは唇が乾いてるとおもいます。その症状があれば早めに病院行かれた方が良いとおもいます。
- 
                                    たた 凹むというより、凹んでいる ですね。 
 そっと触ると凹んでると脱水だと小児科で言われました。- 5月15日
 
- 
                                    めぐ 夕方になって飲んでくれました。 
 そのような症状があるんですね!
 様子をみてみます。
 ありがとうございます✨- 5月15日
 
 
   
  
めぐ
起きたら見てみます💦
ありがとうございます!