
コメント

ぴーちゃん
様式がないのであれば、育休終了後、子どもを保育園に預けることができたら必ず復帰します。とかでいいのでは??

はーびー
妄想ですが…
○○会社社長○○殿
お名前(右寄せ)
私、○○は、育児休暇を取得するにあたり、正当な理由のない限り、下記事項を遵守することをお約束いたします。
記…
みたいな感じで書いちゃえばどうでしょう?(x_x)
ご主人の転勤やお子さんの病気、保育園事情などやむを得ない事情で復帰できない可能性も考慮した文面にしといた方がいいと思います(>_<)
-
のっぴぃ
ありがとうございます。とても文書を書くのに
イメージがしやすかったです。
簡単ですが出来たので提出してきます。
これでスッキリしてまずは産休に入れると思います。- 11月2日
-
はーびー
グッドアンサーをありがとうございます(>_<)💦
お子さんに会えるまでもう1ヶ月と少しですね😄きっと可愛すぎて復帰したくなくなりますよ(笑)
ご自愛くださいね😌- 11月2日
-
のっぴぃ
楽しみで楽しみで早く会いたいです!
でも、まだ少し早いのでお腹にはいてもらいますが♪笑
赤ちゃん可愛いだろうなぁ~( ´∀`)
ありがとうございます☆
はーびーさんもお子さんも寒くなってきたので
体調には気をつけて下さいね。- 11月2日

かとしよ
私も今産休、育休を取るかで会社と相談している身で、私の会社は必ず子供が1歳の誕生日を目処に復帰する、保育園も確保出来るのであれば署名の上育休を取れると聞かされました(*_*)
私の会社では育休取って逃げてしまった人はいないので、前例がないようなのでそんな事はしないと言ってましたが、もし育休を取って辞めてしまった場合によっては、その間会社が負担した保険料を請求されかねないみたいなので、一応そのボーダーラインは確認しといた方が良いかもです(*_*)
書式に関しては、いついつを目処に復帰する事、復帰出来る根拠(保育園を確保できる、親に面倒見てもらえるなど)、を記載して署名すれば良いんじゃないかな、と思います(´・Д・)」
私は正直1年以内に復帰する自信がなかったので、産休手当だけもらえるよう手配してもらってます〜。
-
のっぴぃ
私のところも産まれてから育休の手続きなんですが…
最悪、託児所があるので復帰は
できます。
しかし私自身が入職して1年経ってないので、育休はもらえるけど復帰する意思を文書にしなさいってことだと思います。
ただ、会社への確認はしとくべきですね。
返信ありがとうございました。- 11月2日
のっぴぃ
返信ありがとうございます。様式はないのですが、ワードでそれらしい文書で作成してほしいそうです。