
コメント

ほなちゃん
そうですね~悪いイメージがついちゃってますけどそんな事ないと思いますよ! メリットは空きがあれば入所できるし認可みたいにキッチリしてなく緩めってとこですかね。デメリットは保育料が園によっては高かったり、、🤔
私が預けてる園は施設が狭めで園庭などがありません。ですが狭めのが目が行き届くし園庭が無くても毎日お散歩に出掛けてます。ちゃんと保育出来てるのか態度はどうかなどと心配がありましたが保育士さんの数もそれなりにいるし皆仲良さげで園長先生含め気さくで何でも相談出来たりいい人ばっかです。
でもやっぱり何箇所か施設見学まわった末の入所でした!!認可も見ましたがあやし方のトントンが強いとかあって怖いなって思ったこともありましたし、、😱😱口コミ見るより自分の目で見ていいか悪いか判断されたらいいと思います!

ひなまま1024
うちの子3月まで認可外通ってました。異年齢児保育でアットホームでとても良かったですよ。園庭はなかったですが、公園に遊びにいったり、行事や工作なども積極的でした。認可園はマンモスなので他の子の服着てたり帽子が他の子のロッカーに入ってたりとかいうのが目立ちますね。きめ細やかで先生も優しく、看護師さんもいたりして良かったですよ。うちの子にも合ってました。遊びのスケジュールも渡してくれたりブログアップしてくれて様子把握してましたが、今は保育園でなにして遊んだとかは話せないし、帰りも挨拶程度なので連絡帳が全てですね。
-
のん
ありがとうございます!
最初は園庭があってほしい
って思ってましたが
公園とかお散歩行くなら
別になくてもいいですね!
今は1日の内容話してもらえないんですか!?
連絡帳に全て書かれてるなんて
驚きです!!- 5月15日
-
ひなまま1024
全ては書かれてないですよ。今日は○○しました程度なので連絡帳の内容によっては、今日何して遊んだかわからないこともあります。
迎えにいくと、挨拶程度で保育士さんの数も減っているし、他の子の面倒みてたりするのでなかなか日常会話とかまでには至りません。延長になると担任でない先生だったりします。はじめから認可外なら何とも思わなかったかもしれないですけど。なので連絡帳でのやりとりですね。そのせいか、家庭訪問がありますよ。- 5月15日
-
のん
ええええ!!!!
家庭訪問まであるのですか!?
昔じゃ考えられないです……
でも、無理ないですよね。
1人で多くの園児たちを見るとなると
1人1人覚えてられなかったりしますしね。
まぁ、仕方ないことと思って
やりきるしかないですね😅- 5月15日
のん
細かくありがとうございます!
結構認定外保育園も悪くないんですね!
勝手なイメージが強くて……
入園希望の場合は
保育園に直接って感じですかね?
区役所とか通すのですか?
ほなちゃん
私も最初は口コミとか見ていいイメージ持ってなかったんですが見学行って実際に見てみるとそんな悪い事ないなと思いました🤔
認可は区役所いって申請してって感じです!認可外は園に空きさえあればいつでも入れます!
のん
ありがとうございます!
1度探してみます☺️🌸