
1歳1ヶ月の息子が昨夜から高熱を出し、吐いた後に熱が下がったが再び上昇。小児科で風邪と診断され、心配しています。
1歳1ヶ月の息子が昨夜(10/30)から高熱を出しています。
10/30の夜、結構吐いてしまったので熱を測ってみたら38度8くらいあったのですが、10/31の朝測ったら平熱まで下がっていました。
朝ごはんはお粥を作ってあげたのですが、ちょっと食べたらすぐ吐いてしまったのであげるのをやめました。
昼寝後、また熱を測ってみたら38度9くらいあったので小児科に連れて行きました。
先生には「風邪でしょう」と言われ、吐きどめと解熱剤をもらい、家に帰ってから飲ませました。
その後OS1をあげていたのですが、ちょくちょく吐いてしまって...熱も39度1くらいまであがっていました💦💦
病院から帰ってきてからはずっと寝ています。元気もなく、食欲もないです。
本当にただの風邪なのでしょうか...
脳に障害とか残らないでしょうか??
心配で仕方ないです💦💦
どなたか教えてください、お願いします。
- ちぇちぇ(9歳, 10歳)
コメント

はむ嫁
時期的に突発性湿疹ではないですか?高熱が数日続き、熱が引くころに身体中にポツポツという湿疹が出ます。
湿疹がでないと突発とはなかなか診断されず、風邪と診断されることが多いです。
うちは突発で入院しました😅
ちぇちぇ
突発性湿疹ですね!
今日朝は熱引いてたんですが、昼間また熱があがってしまって💦
突発で入院なんてこともあるんですね😰それは熱が結構あがってしまったからですか?
はむ嫁
熱も高かったのですが、熱性痙攣を一晩に2回起こしたので、危ないので入院となりました💧
だいたい39度近い熱が出ました。うちの子はみんな熱性痙攣を起こしやすいので、熱冷ましの座薬と一緒に痙攣防止の座薬ももらっています。